2週間ぶりにゼファーに火を入れた。
たまには、かまってやらないと旅の途中でふてくされても困るし・・・

う~ん、何しよ~かなぁ~ってんで、
k殺寄せ付けない器LED改の改って事で・・・(なんだソレ?

)
今までは、こんな感じ。
警告音をMAXにしても、ヘルメットを被っているのでほとんど聞こえない

。
そこでLEDを見やすい位置に付け足していた。
しかーし、夜はウザいくらいに警告してくれるが、昼間はねー


って事で、カメラのフィルムケースをカバーにしてみた。(う~ん、カッコワリィ~


)

光るとこんな感じ。
カツアゲされるよりは、いいか!
*
先日買った電気ドリル、コレでもか!ってくらい使えない


なんたって、フィルムケースになかなか穴が開かなかった

テールLEDその後 (2008-02-15 23:37)
LED化完成 (2008-01-21 00:10)
デブ シート (2007-10-13 15:05)
あんこ盛計画 (2007-10-06 20:07)
紅葉ツー近づく!? (2007-10-02 23:47)
サビとり (2007-09-03 06:52)
だめオヂ at 20:36│
コメント(9)
│
ZEPHYR750
刃が悪いんじゃ?
パパ ;
絶対にそう!
軟らかいプラのフィルムケースがなかなか開かないんだもん(;´Д`)
高いけどバラ売りの刃にしてみたら?あとは、ステンレス用の刃にしてみるとか。鉄よりステンレスの方が硬いからね。
パパ;
使う刃だけをチョイスするよ
それがいいかもね。切れなくなったら研げばいいし。
プラスチィックの場合、木用の歯が良いですよ♪
でも回転数はゆっくりで♪
ウニパパ ;
並のお風呂屋 ;
アドバイス、ありがと。まったく、安物買いの銭失いをまたやってしまったよ(>_<)
しかしまぁ、ここまで駄目とは思わなかったよ、やるな〜中華(/_;)
ケースの内側を銀色に塗装したらより目立つのでは?
パパ ;
な〜るほど。
中が銀色のも作ってみるか!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。