なかなかLED計画は進まないし(とほほ

)
来週もまたAKBには行けないし(とほほ

)
このままではなんか熱が冷めてしまいそうだしなぁぁ

ってなわけで
125ccに付けたLEDを2ヶ購入
で、こんな感じ
カバーを外すとなんかひょうきんなロボットの顔みたいだなぁ。


実はキャンプの時は既にLEDになっていたんだが、わかったぁ?
携帯の充電やレーダー探知機の電気はたいしたことない、グリップヒーターが一番の厄介モノって聞いて、少しでもバッテリーに優しく!と思い交換してみました。
自分じゃテールは見えないし、どーでもいいや!って感じ

で、ウインカーのLED計画を!と調べてみたが、なにやらリレーを噛まさないといけないみたいなので、や~めた
フィルムケースで (2008-05-12 20:36)
LED化完成 (2008-01-21 00:10)
デブ シート (2007-10-13 15:05)
あんこ盛計画 (2007-10-06 20:07)
紅葉ツー近づく!? (2007-10-02 23:47)
サビとり (2007-09-03 06:52)
だめオヂ at 23:37│
コメント(6)
│
ZEPHYR750
動いてないから分からなかった(笑)
やっぱり全面LEDにしないと違いが分からないね。
パパ;
球を替えただけだから、明かるさはほとんどかわりません。
だから、な~んだ!って感じだよ。
省エネになっているのかも、全然実感ないしね(汗)
ガッチャマンの悪者みたいな顔じゃん
♪駄目だ!駄目だ!駄目だぁぁぁ♪
あっ!歌詞違った・・・・
ついつい・・・・
Mちゃん;
ベルク・カッツェにハンドル替えようかなぁ?(笑)
で、Mちゃんは「みみずくの竜」かぁ?(イヒヒっ)
全面化はやめちゃったんですねぇ。
自己満足度は低そうですけど、
電力セーブの目的は達成できるとし
1400円で済むならお得ですね。
もろ;
調べていくうちに、重要なポイントはリフレクターって思い、それならプロが設計した純正のを使おう!となり、球だけ替えれば省エネだし・・・
って感じです。
自作って言う満足は得られないけどね(汗)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。