Zephyrが小さいのか、俺が大きいのか・・・
シート高780mmだと膝と足首の曲がりが窮屈なので「あんこ盛」計画の為に
シート屋に相談に行ってきた。
以前に125ccのスクーターのシートの調整をしてもらっているので実績はある店だし・・・。
楽に乗れるためなら、ビジュアルなど、もうどうでも良くなってきた

いろいろなウレタンを重ね、合わせてみた。
で結局、
現物合わせで何度か跨ぎながら微調整をしながらの作成!って事になったので、また日を改めて・・・
どうせなら、箱積み用にキャリアの高さまで後席を上げてしまおうか?なんてのも考えてしまったりして・・・

フィルムケースで (2008-05-12 20:36)
テールLEDその後 (2008-02-15 23:37)
LED化完成 (2008-01-21 00:10)
デブ シート (2007-10-13 15:05)
紅葉ツー近づく!? (2007-10-02 23:47)
サビとり (2007-09-03 06:52)
やっぱり、基本は箱積みなのね(笑)
ウニパパ;
2段積人に言われたくない台詞だなぁ(笑)
ゼファーは小さいです
それが原因
Mさん;
やっぱ、そっかぁー 俺の足が長いのかぁ(^^)v
うちのも、あんこ修正と
あんこもって貰ってます。
まぁ足が届かなくなるので、
極端にはあげてないんですけど。
ゼファーは昔のバイクみたいに、
タンクと一直線までもっちゃえば?
もろ;
それも一つの案にあります。
足が届いて、膝と足首がきつくない感じにするには5cm~6cmのアンコ盛なんですよ~
漉し餡より粒餡のほうが
ヘタリ難いらしいよ
Mさん;
表皮もいろいろ種類があるみたいだから・・・
あれもこれもとやると当然金額も上乗せだしなぁ(汗)
あのぉ・・・・・
めっちゃボケかましてますねんけど
(・ω・;A)アセアセ…
ツッコミないやん
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
つぶあんとこしあんって書いてるのに
>┼○ バタッ
Mさん;
突っ込みようがないよー(汗)
Σ(・ω・ノ)ノ!
そんな・・・
そのアンコちゃうやんか!!
でokやと思うんですけど(・ω・;A)アセアセ…
そんな難しいツッコミは
期待してなかったのに
〓■●
Mさん;
大阪のボケ、江戸の突っ込み、なかなか難しいのぉぉ(汗)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。