
ワタシの持っている
ツーリングマップルは
2006年版。
GWに上富良野の宿で2007年版、2008年版と見比べてみると、それなりに取材しているのがわかる。(編集の人、ゴメン

)
本当は新しいのに買い換えたいのだが・・・

ワタシ、走った所を
マーカーしているんです。
こんな感じにね。

で、マーカーが付いていないのが
P47(滝上)と
P52(名寄)。
(礼文、利尻は除く

)
ここにもマーカーが付いたら新しいマップルに買い換えよう!と思ってます。
って事は、次は「滝上」と「名寄」が目的地かぁ?

ホクレンフラッグ (2011-06-21 14:40)
ホクレンSS (2011-06-12 00:02)
ハタ坊 (2011-06-10 09:09)
蝦夷への道 (2010-10-22 18:27)
復活 (2010-10-05 20:38)
準備中 (2010-08-17 16:13)
だめオヂ at 07:32│
コメント(19)
│
北海道
滝上・・・定食屋に行ってちょうだい。
名寄・・・ひまわり畑だね。
おはようございま~す。
ウチのツーリングマップルは1995年と2001年製・・・古!!
だいぶ新しい道が増えたので買い替え予定です。。。
縮尺が変わらないし、田舎道も乗ってるので重宝していま~す。
(北海道は持ってませんが・・・)
パパ ;
その時は定食屋の情報教えてちょ
gu〜ri ;
古い地図ってそれなりに楽しいっすよ(^^)
ぁ〜この時はまだ道が無かったな〜なんて思いながら見ることも有りますし…
マーカーかぁ~。
古い手法ですが一番判り易くて
満足感がありますよねぇ~。
塗りつぶす喜び♪自分もやってみようかなぁ~♪
並のお風呂屋 ;
昔から本に書き込むって好きなんですよ^^;
ですからマーカー以外にも宿の詳細やカツアゲ場所、道の感想なども書き込んであります。
これで勉強した気になっているわけで…^^;
わたしもマーカーやってました~
夜にテントの中でキュキュキュっと~
今の愛用品は2000年版かな~
360°製本の初のやつです。
もろ ;
> わたしもマーカーやってました~
過去形かぁ(;´Д`)
昔のリング式ってやつ?
今度、もろちゃんのお薦めの穴場を教えてちょ!
小樽のスナックってのじゃなくて・・・(^^ゞ
私は、2005年版のマップルの中に、
取締り地点いい道、美味しいお店、おすすめ観光地などを
書き込んでいましたが、2008年版に買い換えました。
オフ車での渡道は、タンクの容量が小さいので、
地図上では、あるはずのGSが、閉店していると、
ガス欠で命取りなるので・・・
でも、マップルには以前の書き込みを書き写そうかと思っています。
サンデン ;
サンデンはマメだから、その書込みが財産なんじゃないの?
俺のは落書きに近いけど(^^ゞ
でも、思い出であり、自己満足だけど、宝だよね(^^)v
昨年度分は「クマの糞に冷や汗」とか「コスモスと遭遇」なんて書き込んでるんじゃないの?(笑)
で、その穴埋めは今年の夏でしょうか?。GWに続いて年に2度も渡道するとは、凄い!、、、、って、当たってる?。
ライダー ;
休みが取れたら行っちゃいますね(^^ゞ
駄目元でフェリーの予約はしようと企んでいます。
自宅からだとほとんど高速で330kmで新潟港ですし、大洗港からでもほとんど高速で2時間で自宅ですから、そんなに苦になりません。
逆に九州とかは東京~宮崎が無くなったので、なかなか踏み込めないんですよ(とほほ)
今も丁度マップル見ていた所でした(^^ゞ
仲間達が蝦夷地ヲタクで、影響されてますよ(;´Д`)
誰が蝦夷地ヲタクじゃ(笑)
28年かけて47都道府県ウロウロした結果
「やっぱ蝦夷っしょ!」となっただけです
岩手も秋田も青森も走るのには楽しいと思うよ
ちなみに私の初のマップルは
表紙が写真じゃ無い奴ですけど何か?
Mちゃん ;
ある意味、道民より詳しいぢゃん(笑)
今はその古いマップル使っているわけではないよね?(笑)
>今はその古いマップル使っているわけではないよね?(笑)
一応2007年の「R」(オヤヂ向け)使ってます
2年に一回で買い替えかな?
ってか・・最近持っていくだけで
使ってない(・ω・;A)アセアセ…
Mちゃん ;
Rを買ったって言ってたね。
これからはグルメマップだね(笑)
海の日狙いだな!
とりあえず、来月行って来ますー
いね ;
今年は何回だい?
羨ましい〜ぞ(`ヘ´)
よ〜し、パパとてんちょーで、しけしけ爆弾祈願をしてもらお〜と(/_;)
土産はハイオクで(^^)
ワタクシは2008のRです。
やっぱりリング式が使いやすい。
蝦夷が一番だね(^^)v
ワタクシは、ヲタクではなーい(笑)
パパ ;
確かに大きい文字なので見やすいだろうし・・・
タンクバッグの買換えになってしまうしなぁぁ
> ワタクシは、ヲタクではなーい(笑)
あ!病気だっけね(ー_ー)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。