仕事場の地域の写真サークルの撮影バス旅行に始めて参加してみた。
皆さん現役引退し、第2の人生の中の一つ、趣味でカメラをやっているから、持っているものが腕も機械も凄いぃ
6:20 30名で大型バス

にて出発

いざ!日光 戦場ヶ原
午前の部、3時間のFree Time
午後は湯滝で1時間のFree Time

大量に撮って・・・選択できない

なので別ファイルにリンクさせますぅ

バス旅行なので

ガブガブ
酔い覚ましに
ゆばソフト
甘くて、まいうぅ~

帰りの東北道でず~と、キープレフトで制限速度を守るバイク集団を発見
19:00前、集合場所まで戻ってきて解散。 いや~勉強になったぁ
午前の3時間Free Time では戦場ヶ原を一周しましたぁ
ロガーでみたら12.5kmも歩いていた事になるぅ、ヘロヘロなわけだ
今 日 の あ し あ と

PS
ほとんどの方がデジイチよりフィルムの方が綺麗だよ!紙にしてみればわかる!だって。
それとプロの先生や会長をはじめとする方々は、トリミングとか覚えないほうがよい!ファインダーで見えている物が全てです!なんて言っていた。(遺影などは除く)
共感する所があり、楽しい撮影会だった。
UHS-I (2011-06-27 19:47)
水浴び (2011-06-22 19:04)
あじさい祭り (2011-06-11 12:43)
真っ赤なサクランボ (2011-05-17 11:23)
日の出 (2011-05-09 05:43)
虫めがね? (2011-04-28 15:41)
だめオヂ at 21:10│
コメント(8)
│
写真
> 皆さん現役引退し、第2の人生の中の一つ、趣味でカメラを…
ってオヂさん、まだ現役だっけ??
(´∇`)ノんばっス
確かにトリミングなしで構図決められたら理想ですね!
紙にすれば・・・まさにその通り。
仕事でFUJIの69ってカメラ使ってますが、
6切りや4切りにするとメチャメチャ綺麗です!
でもね・・・遺影じゃないけど人物撮りをしてるとその一瞬を逃す事が許されないんです。
撮れてないって事が一番怖いんですよ・・・(TдT)
だから悲しいけど構図よりも露出とかの方がずっと大事なんですよね。
構図はトリミングで直せるけどぶっ飛んだ画像は直しようがないからって事。
趣味でのんびり好きな物を撮る・・・憧れます( ´∀`)
雨が降らなくて良かったですねぇ~
>いね
>ってオヂさん、まだ現役だっけ??
生涯ベンチっす(^^ゞ
つーか、爺さんに言われたくは無いわ!(ーー;) (笑)
>eco。
>撮れてないって事が一番怖いんですよ・・・(TдT)
仕事だと大変だろうなぁ(~_~)
トリミングのアドバイスは初心者のオイラに「基本を学べ」を言いたかったんでしょうねぇ
「グッと寄って、もう一歩寄って」をしきりにおっしゃる方もおりましたぁ。
>趣味でのんびり好きな物を撮る・・・憧れます( ´∀`)
ですねぇ。
仕事と趣味では考え方が違いますもんねぇ
参加するまでは「年寄りの集まりだろ?」と気乗りしなかったのですが、どっこいところが、良い方に転がりましたぁ(^ー^)
マジ、良い経験しましたぁ(^^)v
>てんちょー
>雨が降らなくて良かったですねぇ~
雨神様がさった昼前の時間、陽がさしたんだよ~
もう、一人で笑っちまったよ~。
雨だったら、きっとバスの中でビール三昧だったな(^^ゞ
リタイヤ組みはいつも暇でいいねぇ~
グッと寄ったら被写体がきゃぁーと逃げてくときはどーすんだろ?(爆)
>とーちゃん
>リタイヤ組みはいつも暇でいいねぇ~
リヤタイヤって読んじゃったぁ(>_<)
>グッと寄ったら被写体がきゃぁーと逃げてくときはどーすんだろ?
今度会ったら聞いとくよ!
オイラの場合・・・
グッと寄って、ピュと舌を伸ばして、ピタッと捕獲して・・・
写真忘れてペロッと食べちゃいますぅ
>リヤタイヤって読んじゃったぁ(>_<)
同じく(爆)
>それとプロの先生や会長をはじめとする方々は、トリミングとか覚えないほうがよい!ファインダーで見えている物が全てです!なんて言っていた。
フィルムからやっていると、当然だと思っていた。
構図も腕だからね(^^)b
>パパ
>>リヤタイヤって読んじゃったぁ(>_<)
>同じく(爆)
やっぱり(笑) 紛らわしいコメントした、とーちゃんのせいにしようww
>フィルムからやっていると、当然だと思っていた。
>構図も腕だからね(^^)b
言ってた、言ってた。
どんなに良いカメラでも構図(センス)が悪いと人を引き付ける写真は撮れない。逆に写ルンですでもセンスの有る人は、をを!って写真を撮ってきますよ~ だと。(たしかに)
今日はフィルムカメラしか持ってこなかったなんて言っている人もいたし、1/15以下で小川の流れの練習だけします!なんて言っている人も居たよ。
オレが「電線とかが邪魔な時ありますよねぇ」って言ったら「電線をある構図を考えるんですよ~、電線があるから引き立つようにと考えるんですよ~」とかも・・・
とにかく、マジ良い経験したよ~(^-^)v
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。