☆ バイクDEキャンプ ☆
だと荷物をそれなりに選別しないと、とんでもない事になる。
でも、バイクだから・・・、荷物が積めないから・・・と、みすぼらしいキャンプはしたくない。
車と同等、もしくはそれ以上の装備でバッチリ楽しみたいじゃん!
でも過積載で・・・ う~ん

ちょいと気が緩むとこんな事になる
まぁタンデムよりは軽いが、何かあったら大変だし。
重いモノはサイドバッグに入れ、重心を低くを心がけ、箱の中は寝具などの濡れてはいけないもので軽いモノって感じで積載はしているのだが。。。
キャリアはフレームに付いてはいるが、キャリア自体の耐久性は?
と言うことで補強を考えてみた。
以前グラブバーを切断したのはいいが、あまりGOODではなかったので、その切断したグラブバーをお試しとし、補強計画の開始。(本番は切断していないモノを使用)

①グラブバーに穴をあけ、補強ステーを取り付ける。


②こんな感じで・・・
後は、キャリアとステーを溶接し、塗装して、おしまい
って計画なんですが・・・
グラブバーはセンタースタンドをあげる時などに使うからフレームに固定してあるし、既存のキャリアの取り付け箇所とは違う所に圧力をかけるので良いかと・・・
さてさて、どうなる事やら

フィルムケースで (2008-05-12 20:36)
テールLEDその後 (2008-02-15 23:37)
LED化完成 (2008-01-21 00:10)
デブ シート (2007-10-13 15:05)
あんこ盛計画 (2007-10-06 20:07)
紅葉ツー近づく!? (2007-10-02 23:47)
今月末の卒検には、箱の積載状況(グラツキ及びフラツキ)も含まれます(笑)
がははは、マジ?(笑)
ちなみに検定の合格率は0.1%以下です(笑)
で、不合格で追試キャンプだ!(笑)
気になる点を
・ステーの板が薄くない?・ステーとグラブバーはボルト締めだよね?写真をみると隙間がかなりあるけど、カラーか何か入れるよね?ちなみにそのボルトサイズは?
・ステー薄いとは思いませんよ。
・ステーとグラブバーはボルト締めです。
・カラーは検討中
・ボルトの太さは?(そんなに細くはないです)
あくまで補強であって、そこに全ての加重をかけるわけでないし・・・
自分のがゴッツクしたのでね。壊れるよりは、十分すぎるくらいが安心できるしね。
一応バイク屋に相談しながらだから大丈夫じゃないかな?(いいかげん)
すげー・・・
いやいや、ミホちゃんにも出来るさ(笑)ってかミホちゃんのほうが過積載の先輩じゃん(笑)
バイク屋に「そういったバイクに替えたら?」と言われてしまったよ(汗)
> 「そういったバイクに替えたら?」
を、ぽちぽちー
いねさん!アンタと一緒にしないでちょ(笑)
どんぐりだねー(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。