そうそう、
先日のタイヤ交換の時、こんなモノを出してきたっけ


デイトナ:DAYTONA/リムプロテクター
お客さんの大事なバイクのリムにキズを付けないように!なんだってさ。
その写真は撮り損ねたけど、こーやっている時にリムにはめて使います。
オイラの性格として、リムのそんな小さなキズなんか気にしな~い
なので外しちゃったけど
しかしまぁー、いろんな小道具があるもんだなぁぁ φ(..)メモメモ
筑波ツーリスト・トロフィー (2011-06-26 01:55)
伊豆スカ バイク禁止案 (2011-06-23 11:00)
虫まわし (2011-06-09 05:46)
積載もいろいろ (2011-06-02 11:26)
名前の由来 (2011-05-31 02:22)
オートバイに乗ろう! (2011-05-22 15:26)
だめオヂ at 00:02│
コメント(11)
│
◎バイク系
自分も持ってません。
外でパンクしたら一緒だし。
>並のお風呂屋
バイク屋から見たらトラも一応お客のバイクだからねー(^^ゞ
中には超~神経質な人も居るだろうし・・・
おはようございます、2740GGです。
このリムプロテクター、自分は昭和時代よりかれこれ30年以上愛用しています。いまでもリヤバックにタイヤレバー&リムプロテクターとパンク修理キットが入れています。(出先では一回だけしか役に立っていませんが・・・)
購入当時を思い出しましたが、きっかけはチューブレス車(CB750FZ)の購入だったと思います。今はどうか分かりませんが、自分が購入したリムプロテクターはホンダ純正でして、3個で1セットなんです。
わりと自分は好きなんですょ、付けときゃ無理できますから。
>2740GG
30年も・・・・ 凄いなぁぁ
でも、毎日使うものではないし、腐るモノでもないし、一生モノなのかな?
>付けときゃ無理できますから。
確かに、エイ!と思い切ってできますよね(^^)
ワタシも使ってませんが、バイク屋さんは必携なのかもですね~。
ちょっとでも傷ついたら文句言う人って、いっぱいいそうですしね。
>indigo
バイク屋も気を使うよねー
まぁライダーにとってバイクは宝物だからねー
しかし、いろんな小道具がありますよねぇ^^;
バイクに、キャンプに、ブログに・・・
日々勉強でございます<(_ _)>
あれ?
仕事は?ww
オイラも最初はつけてやりましたが、その分ビートが
硬くなってしまうので途中からやめちゃいました(笑)
Wだったら絶対着けてやるだろうけど・・・。
トラだから付けないんだよね(^-^)v
CDだったら…('◇')ゞ
私ももっていますよー
使ったことないけど
でも、つかうと、リムに傷が入らないようです。
それにタイヤレバーがすべりやくすなるらしい。
聞いた話だけど。。。。
>syuちゃん
>仕事は?ww
オイラの場合は・・・
家族 > 趣味 > 仕事 だから・・・(^^ゞ
>半クラ!
>Wだったら絶対着けてやるだろうけど・・・。
わかるぅ~
トラとかオフ車の鉄ホイールならいいや!って感じですよねー(^^ゞ
>レンジ
>CDだったら…('◇')ゞ
バイク屋で超~VIP待遇の整備だな(^へ^)エッヘン
>たそがれライダー
>私ももっていますよー
>使ったことないけど
使わない(パンクしない)が一番ですよ
最初ちょっと使ったけど、初めてだったし良さが良くわかりませんでしたぁ(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。