Transalp650の
マニュアルはこれ
何語?全然読めな~い

馴染みにしているバイク屋が「 こんどマニュアルあったら持って来て! 」って言うから持参したのにぃ~
「 あははは、いらなーい 」だと


と言う事で、検索して少しずつ記録しています
単なる自分の覚えです。
サービスマニュアルとかパーツリストとか欲しいのだが、買っても読めないしなぁぁ
車検完了 (2011-04-09 12:11)
世界のトラ (2010-04-13 21:35)
休日小細工 2 (2010-02-14 21:13)
休日小細工 (2010-02-13 20:54)
タンデム時の箱 (2010-02-13 00:04)
セイコマ・ツー!? (2010-01-23 16:51)
早く寝すぎてとんでもない時間に起きちゃった^^;
自分も同じくサービスマニュアル英語版しか
ありませんので四苦八苦しています。
もう少し英語勉強しとけばなぁ~と思う毎日ですねぇ。
ワタクシのは、逆車だから英語だけど国内仕様もあるから、両方持ってる(^^)v
人気車種だと和訳も出ているんだけどねぇ。
アップリケは日本語、英語、イタリア語、ドイツ語かな?
超分厚いよ
パーツリストは読めなくてもOK
絵を見て番号で注文するから
並のお風呂屋 ;
夕飯時に呑みすぎてそのままダウンしちゃうと、とんでもない時間に目を覚ましちゃうよねぇ(;´Д`)
で、またやっちゃったぁ~とその時は反省するんだが。。。
パパ ;
トラはEUでは人気みたいだが、日本では人気ないからなぁ(;´Д`)
いね ;
トラのは英語もないからなぁぁ(;´Д`)
でも、持っていた方がやっぱいい?
つーか、パーツリストは自分が欲しいんだけどさ(^^ゞ
メンテマニュアルとかパーツリストって高いよねー
特に逆車はね。
パパ ;
パーツリストはもう在庫がなく、copy版らしいし・・・
それで8500円とか言ってたかな(>_<)
出来具合は知らないけど・・・
copyして高く売っていいのかぁ?(ー_ー)!!
ワタクシのもコピーだよ。質はよくないねぇ。読み取れないのもあるよ。まぁ、国内仕様のがあるから、いいけど。
パパ ;
ふ~ん、こういったモノはcopyが多いのかぁ?
それとも普通なのかぁ?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。