長女が「
暖かくなったらバイクで何処か行こーよ! 」と言いだした
まぁ最初は1~2泊くらいからの
温泉グルメ宿ツーかなぁ?と思う。
着替えだけ持って行けば良いのだから箱1つでいいかな?(笑)
サイドバッグだとタンデムステップに足を乗せるとき、バッグが邪魔で長女はカカトを乗せる事になりオイラのカカトと長女のつま先がぶつかり、運転しずらい

ウインカーをもう少し後ろにすれば、なんとかなると思うが
長女曰く、背もたれ(本気で寄っかからない)があると安心らしい。
と、言う事で
箱。で、箱の位置を確認してみた。
う~ん、何か考えないと

鉄板ステーとかかなぁ?
車検完了 (2011-04-09 12:11)
世界のトラ (2010-04-13 21:35)
休日小細工 2 (2010-02-14 21:13)
休日小細工 (2010-02-13 20:54)
セイコマ・ツー!? (2010-01-23 16:51)
チェンジペダル比較 (2010-01-22 00:02)
安上がりなのは木板じゃないですかねぇ。
3分の2くらい(半分以上)はキャリアの上に載ってた方が安心かと。
あとは箱の前方に重いものを入れて、
なるべく箱の重心を前にした方がいいと思います(。・ω・。)
>raindog760
>3分の2くらい(半分以上)はキャリアの上に載ってた方が安心かと。
そーなの、そーなの。
写真の感覚だと、良くはないよねー(>_<)
まぁ、ありがたい事にトラのキャリアは大きいし、ノーマルで8kgはOKなってるし、積む設計!?になっているようだから。。。
キャリアをデカくすればOK!(^^)b
キャリアをデカくすればOK!(^^)b
>ウニパパ
>syu1392
カブ用のを付けちゃう?(笑)
娘さん、嬉しいこと言ってくれますねぇ(^^)
CDのキャリアを移植でOK!(^^)b
ウィンカー移設すればサイドバックも後方に装着できそうっすね!
箱も写真の1人とタンデムの中間ならちょっとした板を引けば問題ないんじゃ?
・・・こーやって見るとトラのキャリア大きくていいなぁ~
>カブ用のを付けちゃう?(笑)
違う違う。溶接だよ(^^)b
>すぽ★も(♂)
>娘さん、嬉しいこと言ってくれますねぇ(^^)
オヤヂなんて生き物は、コレだけの為に生きているようなもんすよ(^^ゞ
>CDのキャリアを移植でOK!(^^)b
CDのは無いなぁぁぁ(^^ゞ
あとでホムセン行って来ま~す
>とーちゃん
>こーやって見るとトラのキャリア大きくていいなぁ~
バイク購入のPOINTは、まず「箱が積めること!」ですから(^^ゞ
>パパ
>違う違う。溶接だよ(^^)b
溶接かよ Σ(°ロ°;) : 滝汗
やっぱり、トレーラーでしょ。
バイク用のが出てるから考えてみては?。
ttp://www.sakuma-engineering.co.jp/index04/page_thumb2.htm
ttp://www.tourmaster.nl/index2.asp?hoofdpagina_id=26&subpagina_id=20&taal_id=1
これなんかピッタリじゃない?。
お子さま連れだから、バヒューンはしないだろうし、出来ないから良いでしょ?。
ヒッチを付けるのがちょっと面倒かなぁ。
バイク用トレーラーは車検が要るそうです、、、、残念。
ttp://www.corofi.com/trailer.htm
>ライダー
>これなんかピッタリじゃない?。
見つけますねー(笑)
アフリカツインがTourMaster TM200を引いているんだからトラでもできるなww
ウチのチビだと牽引の方に乗りたい!って言いかねない(^^ゞ
排気ガス臭いだろーなぁー(笑)
車検ねー(;´Д`)
車検の無い国で楽しみたいっすねー
やっぱ、トラには、コレでしょう ( ̄w ̄) ぷっ
ttp://a2k.jp/daisha/20riya/index.htm
それともオヂさんに必要なのはコッチかなぁ~ ψ(`∇´)ψ
ttp://www.o-kiniya.com/
・・・両足が肉離れしても大丈夫っすよ! (笑)
>とーちゃん
アルミ製万能キャリー二輪車 O-HC-3S が気になるなぁ(^^ゞ
将来はコレっすよ!(たぶん _| ̄|〇 )
ttp://dameoji.naturum.ne.jp/e726066.html
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。