またもや、
前回の記事の続きです
箱を乗せる板はキャリアに固定したほうが良いよ~って声が多く!?
「箱+サイドバック」の実車状態でバイク屋にGO!
より安心(安全)を求めるなら固定しましょう!ってことで。。。
では、取り外しが簡単な固定方法は何かない?
まんま状態のトラのキャリア
滑り止め!?のゴムを外すと8mmくらいの穴が空いてます。
( コレを利用しよう! )
その穴に合わせ、板に穴を空けます
ホムセンで平ビスを購入
( 4セット必要だが、1袋に3セット、だから2袋購入

)
仮留めしてみる。( タンデム時の板なので、今は装着しない )
裏から見ると・・・
これで本番時に、本締めすれば十分でしょ

お・し・ま・い
------------------------------------------------------
PS.
ウインカーをもっと後ろへ!は、そのうちに・・・の宿題。
・ ステーで後ろにするか?
・ 貼り付けタイプのウインカーにするか?
・ テールレンズをウインカー一体型のに交換!なんて案もww
車検完了 (2011-04-09 12:11)
世界のトラ (2010-04-13 21:35)
休日小細工 (2010-02-13 20:54)
タンデム時の箱 (2010-02-13 00:04)
セイコマ・ツー!? (2010-01-23 16:51)
チェンジペダル比較 (2010-01-22 00:02)
おつかれさまぁ。
これでちょっとは安心ですねぇ。
「キャリアを溶接で延長」を期待していたんだけど(^^;
こんばんはぁ~。
ヤッテマスネ~
CDは結構いろんな方がやってますが、
トラは???
ん、ナンバープレートの上のクリップはなに???
やっぱり固定した方が安定しますよね~
僕も固定する土台をつくろー(^^)/
>ライダー
>これでちょっとは安心ですねぇ。
(^^ゞ デヘヘ
まぁタンデムは、そう沢山は無いと思うので、使う頻度は少ないですがね(^^ゞ
>パパ
>「キャリアを溶接で延長」を期待していたんだけど(^^;
Σ(°ロ°;) ガンダムキャリア?(爆)
>gu〜ri
>トラは???
一応「トラ」の記事なんですが。。。(;´Д`)
>ナンバープレートの上のクリップはなに???
キャンプの時に手ぬぐいを干したり・・・と洗濯ばさみの代わりです。洗濯ばさみより力が強いのでクリップを常備!?してますぅ(笑)
>クマのすけ
>やっぱり固定した方が安定しますよね~
キャンプ具用の65㍑の箱は重量が有るので、固定ベルトを使ってます。
合羽や着替えなどの軽いものだけの時は45㍑の箱でゴムバンドで留めていました。
ゴムでも今まで1回もヤバイって事にはなってないのですが、箱の位置を変えた時の「保険」みたいなモノですぅ(^^ゞ
キャリアだけに載せるとなると、
ちょっと不安そうですからね~
僕は完全にキャリアの上だけなので、
土台が必要そうです!
>クマのすけ
ゼファーのキャリアには補強をしましたよ~
だって「3kgまでだよ」ってキャリアに書いて有るんだもん(^^ゞ
ttp://dameoji.naturum.ne.jp/e213050.html
ttp://dameoji.naturum.ne.jp/e215828.html
最初のだと丁度真ん中に支点があったんで、加速したりするとテコの原理で後ろに転ぶなぁ~って思ってたんですよねぇ~
・・・ワタシのがそうでしたからねぇ~ (^-^;
↑↑↑って先に言え!ってか(笑)
後方にオーバーハングする場合、前側の固定はベルトの方が安定するみたいですよー
↑↑↑これも実験済みっす!
補強したほうがいいんですかね
僕のW6にも「3㎏位までかな~」
って書いてあります(^_^)
でもせっかくのメッキが・・・
まぁ折れたら考えます!!
>とーちゃん
>・・・ワタシのがそうでしたからねぇ~ (^-^;
> ↑↑↑って先に言え!ってか(笑)
先に言え!(`o´)(笑)
>前側の固定はベルトの方が安定するみたいですよー
>↑↑↑これも実験済みっす!
先に言え!(`o´)(笑)
>クマのすけ
>補強したほうがいいんですかね
どーなんだろ?
>まぁ折れたら考えます!!
ただ折れるのは自宅の庭ではないんだよね~

やってますねぇ~
成功を祈る。。。。
ただ。。。。。当局はいっさい関知しないので、そのつもりで。。。。。ちゃら~
>たそがれライダー
>当局はいっさい関知しないので、そのつもりで。。。。。
なお、このblogは自動的に消滅する じゅわ~
好きだったなぁ、スパイ大作戦(^^)
今だと、ミッション イン ポッシブル
おぉ、いい感じですね♪
よほどの悪路を走行しない限りは大丈夫じゃないですかねぇ
あとは箱の総重量に注意でしょうかw
>raindog760
「タンデム時の板」なので悪路はないですねぇ
荷物も着替えくらいっすよ
だから大丈夫ですよ
タンデムの頻度が上がれば、ウインカーをズラしサイドバッグも後方へ。そして箱を小さくし普段の位置へ。。。 って感じでしょうねー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。