
イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2今、持っているバーナーはコレ。何処にでも売っているガスボンベが使えるので重宝している。
火力:2300kcal
しかーし、
米を炊いてみてもう少し
火の出方が広いのが欲しくなった
で、候補に上がったのは・・・

PRIMUS(プリムス) P-172 ハイパワーバーナー
出力:4,200kcal/h(T型ガス使用時)
価格:7320円

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オーリック小型ガスバーナーコンロ
火力:2700Kcal
価格:2980円
イワタニの火力:2300kcalでも十分に米は炊けるし、プリムスもキャプテンスタッグも、それ以上の火力なので問題なし。
で、価格は・・・プリムスは2倍以上だなぁ~

PRIMUS(プリムス) IP-250T ハイパワーガス
普段はこのガスを使っている。
では・・・
早々にお店に行き、プリムスのガスにキャプテンスタッグを付けて見る。
な~んだ、同じぢゃん
とりあえず、説明書きにはウチの商品を使ってね!と、うたっているし、店員さんも「形状は同じなんですけれど、どうぞ!とは勧められないんです」と。そりゃそうだ。
でキャプテンスタッグの
M-7900に決定。

30cmなべ (2011-02-06 19:40)
仕入れ完了(笑) (2010-12-13 23:20)
目指せ!ミニマムパッキング (2010-09-17 12:35)
遠赤ヒーターアタッチメント (2010-04-15 19:14)
情熱的燃焼 (2010-04-14 22:54)
ペグ (2010-03-10 00:09)
だめオヂ at 19:40│
コメント(19)
│
◎キャンプ
こんにちわ~
カセットガスジュニアバーナー2って炎の範囲狭いんですか ^^;
実は同じように炎の範囲が広いやつが欲しかったので検討していました。
重い鍋載せるつもりだと分離型の方がいいのかなと悩んだりしてます~
こんばんはぁ~。
そうそう!
コンパクトなコンロは炎が一点集中しちゃうんですよね~。
ウチはカセットボンベ派なんで、あまり選べず・・・
作っちゃいました~(*^^)v
私もずっと欲しかった、オプティマスのスべア123Rをポチッてしまいました。
かっこいいですが、ガソリン式なので使い勝手が悪いです(汗)
真似した?
オイラは、2000円台になった数年前に2台購入。
現在に至るです。
点火装置以外は壊れてませんよ。
カートリッジの接続部分はキャプテン~は、
ガス缶にOリングが入っているところが違い。
私は、このOリングを使いまわしています。
無くても問題なく使えるけど、一応用心のためにね!
ちなみに、このOリングだけでも売っています。
EPIも同じ継ぎ手。
あちらは、コンロ部分にパッキンが付いています。
いい加減に取り付けて、火だるまにならないようにね!
私もこれ使ってましたよぉ!
火口が広めで、炊飯にも使い勝手良いです♪
でも一昨年、渡道の際ホタテ直乗せ焼きに使い、帰宅して暫くほっといたら サビでエライ事に(-_-;
今はグッズ入れの奥底で冬眠してます。。。
tta ;
>カセットガスジュニアバーナー2って炎の範囲狭いんですか ^^;
飯ごうやクッカーを乗せた時、もう少し火が広いほうが良いのでは?って感じたんです。
弱火やトロ火にすると一点集中って感じだったので。。。
重いの(ダッチとか)は分離型の方が良いと思います。
コテっとしちゃって中身がこぼれたら・・・(;´Д`)
gu〜ri ;
えっ!作ったってなに?
コンロを作ったの?(゜◇゜;)
てんちょー ;
ヲヲヲ!金色に光るヤツね(^^)v
カッチョイイ~~(^^)v
お互い道具のデビューさせないとね(汗)
レンジ ;
ふ~ん、レンジも愛用かぁ
数年使ってるって事は悪いモノではない!ってことだね(^^)v
ちと、安心。
DACHS ;
あははは(^◇^)
箱といい、バーナーといい、過去系ばっかり(^^ゞ
これまた復活させましょ~よ!
ってDACHSさんは燃料系ヲタクなんでしたっけ?(^^ゞ(笑)
↑ 上のコメント
燃焼系はたそがれライダーさんだった( 失礼 (^^ゞ )
呼びました~(^^;
ええ、どうせ、燃焼系オタクですよー。もっといって~
だんだん、変態になってるな。。。。。。
逆もOKみたいですよ~。こちらのホームセンターではキャプスタのガス-トリッジがよくおいてあるので、PRIMUSのバーナーにキャプスタのガスカートリッジを付けて、問題ないみたいですね。
たそがれライダー ;
>逆もOK…
ですよね〜。
他のメーカーとの相性検査ってしないんですかね?
検査出来ないほど種類があるのかなぁ?
せめてA社とB社は合いますよ!くらいの表記があっても良いと思うんですがね。
P-172の前の型、161を使ってます。
しかし、キャプテンスタッグのバーナー、お手頃価格で
良いですね!
ガスもメーカーは嫌がりますが、色んな所のを
使えますね。
本当に使い回しが危険なら、形状を変えるんじゃないかな?
半クラ! ;
P161ってどんなんだろう?
あとで見てみよ~と。
素人考えですが、全て共通にすれば売れ行きも違ってくるのでは?なんて思うんですけどねぇ~
携帯電話の充電器が、そうだし(ー_ー)!!
日本のガス検は他メーカーの組み合わせは
×なんよ
キャプスタはご注意あれ(特に燃料)
激しい移動で中の部品が外れて
火炎放射器になってるのを
何度か確認済・・・
EPIがまだまだ頑張ってた頃
バーナーEPI+ガスプリムスは○
バーナープリムス+ガスEPIは×
とか色々噂が流れてましたが・・
真意のほどは????
プリムスのIP-2243がバーナーヘッド
でかくて良かったんですけどね
流通在庫のみとなったようで
見つけたら「買い」ですよ
IP-2243ね、チェックしてみよ。
火器関係は価格だけでは決められないよね。
Mちゃん ;
楽天で約6200円で売ってるぞー
パパ ;
ポチるの?
3個持ってるんだけど(笑)
Mちゃん ;
コレクターかい?(笑)
こんな時間にどーした?
今、眠い(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。