ホットグリップ取付け&電気廻りの点検でドッグ入り

自分じゃ整備しない(出来ない)のに工具が欲しいって思うのはなぜ?
車検完了 (2011-04-09 12:11)
世界のトラ (2010-04-13 21:35)
休日小細工 2 (2010-02-14 21:13)
休日小細工 (2010-02-13 20:54)
タンデム時の箱 (2010-02-13 00:04)
セイコマ・ツー!? (2010-01-23 16:51)
こんばんはぁ~。
ツールBOXはヤッパリ赤ですね~(^^)b
安物ですが、2つ持ってます~・・・が、
大工道具が増えてます。。。
gu〜ri ;
バイク屋のはSnap-onで赤い工具箱でしたねー
20年前以上の購入した機械工具一式を持ってますが、昔はいろいろいじってましたが、今は全然触ってません(触れません)(;´Д`)
ばんわ~♪
機能美ってヤツですかね~。
snap-onのミラーツールなんて、手に入れたら使わずに飾っておきます(笑)
私も“ツールBOXは赤”に一票♪
でも、自分のはだいだい色なんですよね。。。。(T T)
Snap-Onは高すぎ。うちにあるのは、TONEとSIGNET。このあたりが精一杯。ツールBOXは赤。まぁプロじゃないしね。
すぽ★も (♂) ;
snap-onのミラーツールなんて、もったいなくて使えないよねー(^^ゞ
その前に買えないけど(>_<)
パパ ;
工具(消耗品)なんだから、もっとお手ごろ価格にしてよ!って感じ。
でも高いだけあって使いやすいらしいね。
逆に車載工具をなんとかしてよ!って感じかなぁ?
その車種特有の工具ならまだしも、ドライバーなんかはオプションでいいよね
工具は使ってこそ工具です、飾っておくならそれは貴金属です。
今は、安くて結構使える工具がありますから、良い時代になりました。
>ライダー
飾っておくならそれは貴金属です。
ですよね~。
ん?貴金属をねだられたら、Snap-onのミラーのメガネ…^^;
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。