先日届いたセンタースタンド、説明書は読めないし、載っている図はなんか違うし
バイクの腹周りの覗いてみるが、どうもエンジンガードと装着箇所を共有している所がある。そう言えば、エンジンガードもバイク屋2人が四苦八苦しながら付けていたっけなぁ

ってな事で無駄な事はしなーい、とバイク屋へ
やはり四苦八苦しながら取り付けていました。
ついでにエンジンオイル交換。( 3回目:4500km )
そうそう、バイク屋で
NMCA日本二輪協会の
二輪の駐車場を増やしてくれぇ~ってのに署名してきた。
アシストグリップ (2010-03-30 00:05)
ナニコレ? その2 (2010-02-24 20:56)
ナニコレ? (2010-02-23 23:07)
その後① センスタ・バネ破損 (2009-10-23 20:21)
センスタ・バネ破損 (2009-10-10 18:37)
センタースタンド (2008-09-19 19:44)
だめオヂ at 21:17│
コメント(5)
│
センスタ
意外に走行距離が少ないんだね!
もっと走っていると思った。
で、ちゃんと、付いたの?
工賃ってどのくらい取られるうだろうねー
まぁ、自分でやって、はまってしまうよりは、いいよねー
二輪車の駐車場って、本当に、考えられていないよねー。その辺に置いとけば?てな具合なんだろうけど、駐車禁止はしっかりとられるしねー。
最近は、駐輪場がないところでは、普通の駐車スペースに止めています。なんかスペースがもったいないような気もするけど。。。。
スタンド着けるのって面倒なの?、大変ですね。
駐車場の件で思い出したので記事にしました、ネタ有り難う。
サンデン ;
トラは4月下旬に買って、まだ3回しかツーしてないからね
CDは6月中旬に買って同じく約4500km走ってるよ(^^ゞ
たそがれライダー ;
オイル交換分(今回はオイルのみ)を除くと1500円くらいみたいですね。
作業を見ていたけど、あっ!オレ一人じゃ無理だ!って感じでした(汗)
道交法ではママチャリも軽車両なので、スーパー、駅前の自転車をどうにかしてほしいですよ
k殺も委託された業者も「おかしい」って分っていても上には何も言えないバカヤローですから・・・
(あっ!またそっち系に流れて行ってしまうぅ(;´Д`) )
ライダー ;
HONDAと言っても日本車でないし、センスタはオプションだから、あまり考えられていないんじゃないかなぁ(;´Д`)
15分くらいの作業だったけど、整備に慣れた2人が四苦八苦していましたもん。
駐車場の件・・・ なんで行政は2輪に厳しいんだろ?
もし「バイクなんてどうでもいいんだよ!」って考えがあるなら白バイなんか使うな!って感じでーーし(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。