
今月2日にネットで注文したモノが本日到着。
3週間弱、船に揺られながらオーストリアから
センタースタンドがやってきた。
Internetのおかげでホント便利になったもんだ
Transalpをググッてみるとイタリア、オランダ、フランス、ギリシャなどとEUのサイトが多くひっかかる

駄目語しか理解できないので、そのサイトを翻訳し・・・ それでなんとかなっちゃうのだからホントにネット様々だ


海外からの配送は相変らず
ザツなもんで箱はベコベコ
まぁ落とした位じゃ壊れるモノじゃないから気にしな~い
これで真っ直ぐに立つから積み込みが楽だな

チェーンの調整も出来るし・・・ なんたって車庫でのスペースがグゥ~なのだ

(きっと)
アシストグリップ (2010-03-30 00:05)
ナニコレ? その2 (2010-02-24 20:56)
ナニコレ? (2010-02-23 23:07)
その後① センスタ・バネ破損 (2009-10-23 20:21)
センスタ・バネ破損 (2009-10-10 18:37)
センスタ装着 (2008-09-24 21:17)
だめオヂ at 19:44│
コメント(11)
│
センスタ
へぇ、こう言ったのは日本では入らないんですか?。
サードパーティ製ですか?。日本にはないパーツって結構多いですねぇ。
ライダー ;
消耗品(エレメント、チェーン、ブレーキパッド)などは他のバイクのモノと一緒なので国内でも問題なく入手できるんですが、カウルなど外装関係は輸入ですねー(;´Д`)
パーツリストやサービスマニュアルなんかも輸入っす。
あっても読めないんですが・・・(;´Д`)
フムフム・・・。
オイラのWにはセンタースタンドが付いてますが
とても便利ですねえ。
メンテはもちろん、でっかい荷物の積み降ろしも
とても重宝してます。
うぅ~ん、車種によって違いもあるんでしょうが、
キャンツーとかに使うようなバイクには欲しい
アイテムではないでしょうかねぇ・・・。
半クラ! ;
そうなのよ、センタースタンドは便利なのよ
今までの歴代車は全部センスタがあったので、無いと不便に感じてしまって。。。
チェーンのメンテの時は欲しいと思うねー。5〜6mは動くからね。
私も、半クラ!さんと同じ意見です。
センタースタンド、便利がいいですよー
ジェベルには付いていないので、メンテするのが面倒くさいんだよね~
ただ、Wの場合、コーナーでバンクしすぎると、センタースタンドがガリガリって、火花が。。。。。。(ToT)
パパ ;
センスタ無いと動かすのか~
そりゃ、面倒だな
たそがれライダー ;
トラでスタンドで火花を散らす走りは無理だよ
オレの身体も擦る事になっちゃうよ(>_<)
おぢさん、いいもの買ったね。
で、簡単に取り付けできたのかな?
レンジ ;
まだ、なーーんにも。
今日は運動会とかで私的な行動禁止でしたよ
これでメンテが楽になりましたね(*^^)v
>並のお風呂屋
水かけて拭き取りのメンテね(>_<)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。