クマのすけさんの所で100均へ行ったが「
ドリンクホルダーも欲しかったですが、ハンドルに付けられそうな物はなかった
」って・・・
ネタにしちゃいま~す (^^ゞ デヘヘ

庶民の友ダイソーのドリンクホルダー
私が良く行くダイソーでは自転車コーナーにある
ハンドルにつけるようになってます。
取り付け部はパイプにフィットするような形状になっていますよね。

こんな感じでパイプにつけるのが基本!?なのかな?
まぁワタシはアルミの口の大きな空き缶を灰皿にしているんですがね。
蓋が閉められるので、灰が飛ぶこともなく、火の付いたまま缶の中に入れ蓋を閉めれば空気が無くなり自然に消えます。
*
間違っても灰の入ったままコンビニなどの空き缶入れにポイしては
いけませんよ
パイプに装着が基本なら、応用!?はこんな感じ

自転車の前カゴに付けています。
これも灰皿として使っていまーす


バイクに積む箱にもつけています。
小さい方の金具は使いません。
箱のプラの強度を考え、薄い鉄板で補強しています。
もっと、なにか使い道はないかなぁぁ?



PS.
今日ホムセンでスタンドが付いたグラインダーを買ってきてしまったぁ

¥3980-
これで、ステイを切ったり、削ったりと楽になるかなぁ?
セキュリティ ソフト (2011-05-20 10:57)
Wモニター (2010-12-20 11:47)
お試しブリケット (2010-12-18 01:40)
インプレ NewPC (2010-12-10 21:32)
Lady's ジャケット (2010-05-04 21:56)
暖かい下着 (2010-03-25 11:47)
だめオヂ at 21:23│
コメント(8)
│
インプレ
箱に~~~!!!
ぜんぜん思いつかなかった(^^;)
僕家のダイソーにはプラスチックの物しか
ありませんでした
でも箱ならそれでも付きますね~
わざわざありがとうございますm(_ _)m
>クマのすけ
>箱に~~~!!!
ようは挟むようにすれば何処でも付きますよ~(^^ゞ
グラインダーは便利ですよ〜
なんでもカットできますし(´∀`)
使用時は火花が飛び散るので、
作業ゴーグルとかを装着した方がいいと思いますぅ。
自分はフルフェイスを被って使ってますがwww
> 灰の入ったままコンビニなどの空き缶入れにポイしてはいけませ
で、オヂさんは、飲んでしまうんですよねぇ~(笑)
グラインダー逝ってしまいましたねぇ~
こーして道具が雪だるま式に増えてく訳ですね(笑)
手も良ーく削れるんで皮手してやったほうがいいっすよ!
>raindog760
>グラインダーは便利ですよ〜
>なんでもカットできますし(´∀`)
ですねー
お試しで2mmくらいの金網を切ってみましたが、一瞬で切れました。
>作業ゴーグルとかを装着した方がいいと思いますぅ。
そうですねー、目に入ったら大変ですからねー(>_<)
>自分はフルフェイスを被って使ってますがwww
おおぉぉ!さすがライダーだぁ Σ(°ロ°;)
う~ん、ではワタシはジェットで・・(^^ゞ
>とーちゃん
>で、オヂさんは、飲んでしまうんですよねぇ~(笑)
酔ってバイクに近づかないから、もう何年も使っているが大丈夫(^^)v
>こーして道具が雪だるま式に増えてく訳ですね(笑)
増やしてみたいねー
ガレージなんて夢だよねー
>手も良ーく削れるんで皮手してやったほうがいいっすよ!
らじゃー、皮手なら持ってるぅ
オヂさん、禁煙禁煙!(笑)
グラインダー使う時は、バイクのガソリンに気をつけてねぇ〜
結構な火花がでますから。
>syuちゃん
高額納税者って言ってちょうだいww
>たそがれライダー
>グラインダー使う時は、バイクのガソリンに気をつけてねぇ〜
タンクの錆取りは、やっぱガソリン抜かないとだめかぁ(>_<)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。