XL650V TRANSALP の覚書
トラのパーツって数少ないので探すのに結構時間がかかる。
なので同じ部品を使っているバイクはあるかな?と・・・

フロントはトラ400/600が使えない

リヤはトラ400/600が使える
車検完了 (2011-04-09 12:11)
世界のトラ (2010-04-13 21:35)
休日小細工 2 (2010-02-14 21:13)
休日小細工 (2010-02-13 20:54)
タンデム時の箱 (2010-02-13 00:04)
セイコマ・ツー!? (2010-01-23 16:51)
ブレーキパッドは、大抵ほかの車種と兼用している場合が多いから問題ないでしょう。
外装とか車体関係,エンジン関係は専用設計かもね。
義兄のドゥカはフロントフォークのオイルシールでも輸入だったよ。さすが外車。
たまぁ~に、ローター材質で形状が同じでもNGってのもあるけど、普通は大丈夫ですよね。
私のモンスターの消耗品は国産の社外が結構あるんで便利
・・・純正品はボルト1本2500円とか、恐ろしくて注文不可(笑)
トラの650って台数少なそう、へたな輸入車より大変かもですね(^-^;
>パパ
パッドに関しては、これだけ兼用できる車種があるから、まぁ安心。
外装系は時間がかかるだろーなぁ(>_<)
>とーちゃん
トラ650って少ないみたいです。自分の以外に走ってるのは2台しか見たことないし・・・
ふつー部品は輸入でしょー
そもそも社外品ないから、全て純正品の取り寄せ(輸入)
TMはオイルフィルタも輸入でし
代理店がある程度キープしてるからすぐ入るけど
XRと一緒なんですねぇ、重たいのに大丈夫なのかと思ったらダブルなんですねぇ、、、、、XRもダブルに出来るのかしら?。
ところで、XR250R/Mってなんだろ?。’03以降って、、、、?。
>いね
>ふつー部品は輸入でしょー
そうそう、だから用品屋でパッと買えるって感じではないでしょ?
だから汎用部品はないのかな?ってメモっているんだよ
>ライダー
>XR250R/Mってなんだろ?。’03以降って、、、、?。
XR250とXR250Mのことなのかなぁ?
パーツ対応表を参考にしたんですが、それが間違えなのか?オイラが転記の時にまちがえたのか?(^^ゞ
トラ650のフロントはダブルディスクです。
でもゼファー750からトラ650(共に約200kg)でに乗り換えて、ひぇ~止んねーと最初は思いました。
今は慣れちゃいましたけど・・・
CD(前後ともドラム)は、もっと効かないです。
輸入車は部品の入手が大変そうですね(・・;)
>XR250R/Mってなんだろ?。’03以降って、、、、?。
>XR250とXR250Mのことなのかなぁ?
XR250R(オフ)/XR250M(モタード)のことかと思います。
違ってたらすいません(;´▽`A``
>raindog760
>XR250R(オフ)/XR250M(モタード)のことかと思います。
あ!きっとそーだと思います。
フォローありがとうございまーす m(__)m
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。