バイク屋のHPを見ていたら・・・・ ん
チューブ仕様をチューブレス化、出来ますよ~って記事が・・・
ホイールごと替えないとダメかなぁと思っていたが、何しろ高価だし・・・
諦めていたが光が見えた!?
しかーし、チューブタイヤをチューブレスとして使用することは出来ない

う~ん


オフタイヤってチューブタイヤなんだよねー
MICHELINで見ると、 左:アナーキー 中:シラック(現在) 右:T63

8:2 でオンタイヤ 5:5 のタイヤ 100%オフタイヤ
チューブレス チューブ チューブ
実際問題ほとんどON走りで、ダートはほとんど走らない!に近いんだけど、アナーキーを選択するのは、なんか淋しいぃぃ
他のメーカーのタイヤも見てみよ~と!
PS. TVをつければ選挙結果のNEWSばっかりで・・・
我が家の政権交代は遠いなぁ ハァ
筑波ツーリスト・トロフィー (2011-06-26 01:55)
伊豆スカ バイク禁止案 (2011-06-23 11:00)
虫まわし (2011-06-09 05:46)
積載もいろいろ (2011-06-02 11:26)
名前の由来 (2011-05-31 02:22)
オートバイに乗ろう! (2011-05-22 15:26)
だめオヂ at 00:04│
コメント(18)
│
◎バイク系
神の子池のダートをCB1300SFにバトラックス020で、走ってましたよ。だいたい50~60km/hでしたけどあのぐらいなら、オンロードタイヤでも走れるもんですよ。
パニアに入れていた、ランタンのマントルは、粉々になりましたが(^^;)。
>ライダー
>神の子池のダートを・・・
あははは、イメージしやすい例を選択頂いて・・ m(__)m
ワタシの場合、ダートでガンガン飛ばす事はない(出来ない)から、アナーキーもシラックも変りは無いような気もしますぅ(^^ゞ
気持ちがオフに近づいてるってことでしょうねぇ~
おいで~
>たそがれライダー
ガンガンに!はムリだけど・・・
トコトコでもいいからオフってみたいぃぃ
こんいちはぁ~。
OUTEXさん面白いの出してますね~(^^)bメモメモ
↑ソノうち、250買ってそうですネ(^^;
>gu~ri
>OUTEXさん面白いの出してますね~(^^)bメモメモ
ですね~
アイデア、これが大事な証拠ですね~(^^)
はじめまして。ブログコメントありがとうございます。
チューブレスタイヤも結局パンクしますよね。
私は激しく林道に行かなければパンクもそんなに気にしないで平気かな、と今は諦めております。
今年のトランザルプミーティングはいらっしゃるんですか?
私は参加しますので、そのとき会えそうですね。
どうしてチューブレスにしたいのかな?
エアを0.5以下にしないのなら、チューブレス化の意味ないと思うが
パンクが嫌ならムースにしたら?
デザートムースなら高速走行出来ると思うよ
スリックでトラで膝擦ろうよ(^^)
>だんごまん(BETA)
>今年のトランザルプミーティングはいらっしゃるんですか?
娘の運動会なんですぅ _| ̄|〇 ガク
めったにお目にかからないトランザルプが集まるんだから行きたいんですがねー(;´Д`)
>いね
>どうしてチューブレスにしたいのかな?
・タイヤレバー、修理道具を積みたくない
・とりあえず!の修理が簡単
・チューブと比べ一致にエアが抜けにくい
などなどっす。
>デザートムースなら高速走行出来ると思うよ
なにそれ? なにやら、美味そうなモノだなぁぁぁ(^^ゞ
検索してみる。
>パパ
トラにスリック? Σ(°ロ°;)
似合わねぇ~、ブロックは居てもスリックは居ないどう?(汗)
チューブレスと言わずタイヤレスにしたらw
パンクの心配なしよww
>並のお風呂屋
昔の三輪車のように、ゴムの固まりとか・・・
乗りごごち悪そうー(>_<)
へぇ~!
チューブレスにも出来るんですね!
色々考えますねぇ。
T63でオフの世界へどうぞ♪
>半クラ!
>チューブレスにも出来るんですね!
>色々考えますねぇ。
ですねー
>T63でオフの世界へどうぞ♪
今、ホイールも探しています。
今日はオン志向、今日はオフ志向!って思っていたりするぅ(^^ゞ(笑)
ダートは、根性さえあればGPR-200でも大丈夫です(笑)
でも、ちょっとぐらいブロックが欲しかったぁ~!!
・・・たまにコケますからね(笑)
テープタイプのチューブレスキットは結構もれるって聞きますが、どうなんですかねぇ~?
>とーちゃん
>ダートは、根性さえあれば・・・
根性、努力、忍耐・・・ 大嫌いです(^^ゞ
>テープタイプのチューブレスキットは結構もれるって聞きますが・・・
えっΣ(°ロ°;)
最初の作業のリムを綺麗に・・・が足りないのでは?と思います。
自分も調べたことありますね~
タイヤが軽くなるのも大きいらしいっすね。
自分でパッチ張ることも出来るみたいですが勇気いりますなw
>robat7701
器用な人、自分で出来ちゃうんだろうけれど・・・
オイラなら、最初のリムを綺麗に!はプロに任せます(^^ゞ
道具も揃っているしね
一度綺麗にすれば、後は普通にタイヤ交換だけみたいだしね
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。