TVを付ければ「今日から高速1000円」のNews・・・

普段やらないシュミレーションなんぞを・・・
あれ?
値上げぢゃん
計算ミスがあるかもしれないが・・・
料金は今までとほとんど変らず
渋滞だけは確実。
て・てめぇー、アソウ!



筑波ツーリスト・トロフィー (2011-06-26 01:55)
伊豆スカ バイク禁止案 (2011-06-23 11:00)
虫まわし (2011-06-09 05:46)
積載もいろいろ (2011-06-02 11:26)
名前の由来 (2011-05-31 02:22)
オートバイに乗ろう! (2011-05-22 15:26)
だめオヂ at 08:23│
コメント(21)
│
◎バイク系
賛否両論ありますが、麻生さんは根っからダメ首相でもないような気がします(^_^;)
政権交代したら・・・
多分もっと日本は酷くなるような気がします・・・。
イチ若造の意見ですけど・・・。
ん~ 首都圏近郊混ぜると駄目って事ですか?
調べてないので、良く分かんないですが・・・
青森一気走りとかには有効なのかな ?
まぁこれからはみんな上にのるだろうから、
GWとかは更に地獄だろうなぁ~ 嫌だなぁ~
>syu1392
政治の話しになると、個々感じ方が違うからいろんな意見がでてくるよねー
つーか、syu1392さんくらいの年の時はオレ全然政治に関心なかった、知らなかった(;´Д`)
ウンウン、偉いねー(^^)
ただココ3人(阿部、福田、麻生)でオレにとってなにか恩恵があったかな?と思うと・・・思い出せない(>_<)
まぁー政治は一個人の為に動かすわけじゃないからねー(汗)
>もろ
たくさんシュミレーションをしたわけでないから・・・
遠く(たくさん走る)と違うようです。
オレからすると新潟は、たくさん走るの部類なんだけどさ(^^ゞ
青森一気かぁぁ、すげぇw(・・;)w
オレ福島辺りでめげて来て、仙台が限界だった(>_<)
こんいちはぁ~。
いろんな意見がありますが、使う方としてはうれしいのは確かです。
使う方?使わない方??使えない方???
も、いっぱい居ますよね???
>政治は一個人の為に動かすわけじゃないからね
そう、万人の為でないと意味がないと思います。
>gu〜ri
今回ワタシはスカを引いたって感じですかねー(>_<)
なんだかんだで始まった高速1000円、終了時にも一悶着あるのかなぁぁ(>_<)
>つーか、syu1392さんくらいの年の時はオレ全然政治に関心なかった、知らなかった(;´Д`)
民放はつまらないとNHKをつまみに、
毎日晩酌、
休日は一人でキャンプツーリング。
今言われて気付きました!
周りと趣味が合わない理由が(笑)
>syu1392
一人でも、みんなとでも、とにかく今の内にたくさん遊んでいたほうがいいよ~(^^)v
と、オヤヂのぼやき ハァ
今頃気が付いてるよ~
今まで深夜割引とかを計算しながら
有効に使っていた人間にはこの値下げは
意味がない
たとえば大阪から舞鶴に行くには大都市近郊割引で
ひとつ手前で降りてフェリーにのるとか
(時間差30分)頭使わないと駄目ってことよ
大幅値引きの税金での補填は
5000億円と決まってるので
(高速道路に税金は使いませんと言う事で民営化
したはず・・・)
しっぺ返しは必ず来ます
喜んで並んでETC付けた人残念でした~
↑
多分政治家と一部役人はこうおもっとるよ
さて2年後・・5000億の穴埋めは
消費税7パーセントだね
>食の細いMざんす
計算なんかしなきゃよかったよ(>_<)
今まで通りに使いたい時に使って、ETCって楽だな~って思ってれば、こんなにならなかったよ~(>_<)
金額ウンヌンより渋滞がイヤだぁー!!!(>_<)
ねぇねぇ聞いてよオジさん。
今日JOBでさ、高速乗ったのね~10時頃。
ほしたら、いつもスカスカなのにサンデードライバーが追い越し車線占拠してんのさ(#`-_ゝ-)ピキ
その中にはETCないのに、1000円だと思って料金所で文句いった奴がいたと見た!!
>robat7701
流れを読めない、いわゆる空気嫁ない人って居るよねー
そーゆーヤツにガギって・・・ やめとこ ハァ
この辺の不満を言い出すと止まりませんのでw
でも、高速1000円は嬉しい事と思います。
懸念される事は沢山あるでしょうけどね。
でも不満を言う前に、イチ地方人間からしたら、
少しは地方経済の活性化になると嬉しいですね。( ゚∀゚ )
>並のお風呂屋
初日としては良かったような感じのNEWSをみました。
いや~、お得率で多い少ないってのはあるんだろうなぁっとは思ってはいたのですが、今まで通りに走ってプラス金額になるとは思っていませんでしたよ(汗)
ETC普及のためにあれこれとフクザツな割引価格を設定したため、一律料金とのアンマッチが発生するんだよねぇ。
初日は目立った渋滞は無いって事だけど、結構車多かったですよ。追越車線を占拠されて迷惑だった!
>ジャンボ
花見、GWと出足が増えていくでしょうねぇ~
ぜ~んぶ丸得だとは思ってなかったけど、細かく見ると出てきますね(^▽^;
割引適用時間帯が違うから、100円で時間のゆとりを買うって感じですかね。
っても・・・これは数字だけのことで、実際はどうなんでしょうねぇ。。。渋滞で時間潰すんじゃ意味ないしね。
とはいえ、自分は時間をあまり自由に使えないので、とりあえず終日1000円ってのは、懐具合的には素直に万歳です(^▽^:
>すぽ★も (♂)
まぁ、その内Newsや記事で誰かが書くでしょう。
「良かったぁー」とか「あれ?」とか「やはり渋滞(>_<)」とか。
大きいことをやるとスグには結果は出ませんからねー(汗)
バイクだと、100km2,000円ぐらいで、朝夕の通勤割引で半額だからさ1,000円なわけで、往復で200kmで下道ツーリングして帰ってくると日帰りぐらいじゃ恩恵あまり無いですねぇ。
やっぱり長距離ツーリングしないとねぇ、ただ、高速ばっかり走っているツーリングは嫌いだなぁ。北海道とか行くための新潟までが1,000円ってのが一番美味しい感じだなぁ。
四国は時間的に三重から名阪国道使って大阪から行くので、恩恵ゼロ。1,000にするためには名神の大回りコースじゃないと恩恵がない。九州も一緒かなぁ、九州の高速道路は、全線使うと景色の良い所スルーしちゃうもの。
>ライダー
バイクは軽自動車と同じ料金なのに、あまりお得感はないですねー(>_<)
駐車場は二輪はダメで軽自動車はOKとかでさ・・・
混んでいる高速のSAでも「バイクは向こうに置いて!」なんて言われるしさ(ブツブツ)
やっぱり個人的には、て・てめぇー、アソウ!になっちゃうぅ(ー_ー)!!
そんなの関係なーーい
うちは中型車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。