バイクでの移動時、荷物は箱の中に入れています。
箱も65、45、43、21とTPOに合わせています

積載の仕方は、
ココ
で、蓋をあけた時、その蓋を何処に置く?
風が強い日に、飛ばされたことがありまして・・・
小さな穴を空け、結束バンドで輪っかを作りました。
輪っかが小さくならないように、テープで止めて・・・
こーんな感じで、フタを開けても大丈夫
筑波ツーリスト・トロフィー (2011-06-26 01:55)
伊豆スカ バイク禁止案 (2011-06-23 11:00)
虫まわし (2011-06-09 05:46)
積載もいろいろ (2011-06-02 11:26)
名前の由来 (2011-05-31 02:22)
オートバイに乗ろう! (2011-05-22 15:26)
だめオヂ at 15:25│
コメント(8)
│
◎バイク系
箱フェチにはたまらないネタですねぇ(笑)
>syu1392
>箱フェチにはたまらないネタですねぇ(笑)
いわゆる「うち輪ネタ」ですね
箱はまだ市民権を得てないようだし・・・(^^ゞ(笑)
高速で蓋を飛ばす人もいるからね(笑)
でもこれをやると、開ける方向が限定されるからワタクシはやっていません。
こんばんはぁ~
ナイスアイディアです!
お手軽度も最高なDIYですwww(^^)b
ザイルで留めるのもアリですね(*^^)v
「箱の市民権」まだまだですね~(^^;
BIKEの弱点をかなり克服できるんですけどね・・・
>ウニパパ
>高速で蓋を飛ばす人もいるからね(笑)
居た、居た。
その後ちゃんとバチが当って用で・・・
あっ!あたったのはシカか(笑)
オイラも全部の箱に、そうしているわけでもなく・・・・
>gu〜ri
>ザイルで留めるのもアリですね(*^^)v
をを!キャンプ仕様って感じがしますねー(^^)v
>でもこれをやると、開ける方向が限定されるからワタクシはやっていません。
ウニパパさんのコメント笑っちゃいましたねぇ(笑)
フェチですねぇ^^
なる程~。ふたは地面にポイしてましたわ。これいいっすね。
>robat7701
>ふたは地面にポイしてましたわ
そそ、オイラもいままではそうだった。
お手軽だから試してみたら?
いやだったら、結束バンドをパチンと切ればすぐに元通りだし(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。