梅雨が明ければ、大嫌いな夏


ヘルメットの中は蒸れ蒸れであぢぃ
今は空気が通るヘルメットとかあるけれど・・・
「 涼しいヘルメット 」などで検索してみると、某巨大掲示板に載っていた、
ファインバレイ株式会社のフリーライン事業部で出している、
こんなヘルメットの事が載っていた。

確かに熱気が抜け、今のよりは涼しいだろうなぁぁ
で、どんなもんだろうか?と検討ちぅ
-----------------------------------------------------------------------
< 追記 >
この製品、ヨーロッパ連合におけるECE R22-05を取得しているが、日本におけるJIS,SG規格品ではないらしい。
で
ECE R22-05ってのを調べているうちに・・・
このヘルメットは・・・
「 日本国内でのSG規格の取得はされておりませんので公道でのご使用 はできません。」だと
えっ!それじゃコレ被って走れないの?
でも、NAPSとかでECE R22/05規格としてヘルメット用シールドを売っているがなぁぁ
もしかして、公道では無い所で使用(レース場 等)ってこと?
でもなぁ~、今は被ってないが高校の時に買ったSG規格のヘルメットあるけど、それよりコノ商品の新品の方が安全なような気がするがなぁ。。。
たしかSG規格だとヘルメットの有効期限は3年間だったような。。。
でも、被っちゃいけない、違反です。って事ではなかったような。。。

USBメモリー (2011-04-23 20:05)
コンパクト計画 (2010-12-04 00:03)
赤ガスランタン (2010-04-24 22:31)
ステップ (2009-04-20 01:29)
Red Point Light Jacket (2008-12-28 20:54)
デジイチ (2008-12-05 23:18)
だめオヂ at 00:12│
コメント(9)
│
これ欲しい
涼しさより安全第一!
パパ ;
たしかに、そうなんだよね(^^ゞ
ただ20km/hで逝っちゃった人もいれば、150km/hでスリ傷だけって人も居るから「 運 」もかなりあると思う。
涼しいのは魅力あるんだけど、規格に
「この製品は欧州連合(ヨーロッパ連合)におけるECE R22-05を取得いたしております。イタリアをはじめドイツ、フランス、イギリス他では安全な製品として使用されておりますが日本におけるJIS,SG規格品ではありません。」ってのが気になる。
ECE R22-05ってどのくらいのモノなんだろう?
追記しました。
へー、そんな規格があったんですねー
SG規格でなければ、公道走ってはいけないのー?
でも、メッシュ部分は強度的に、チト問題がありそうな、なさそうな。(どっちなんだ~^^;)
でも、すずしそー、夏は地獄ですから。それに、頭髪にも悪影響が。。。。。
売るときは
「観賞用・公道走行不可・競技専用部品」と
謳ってるので問題なし
使うほうのモラル
しかしなんでそんな怪しい(笑)ものに
めがいくかな・・・
たそがれライダー ;
ヨーロッパの基準をクリアしてるようだからね〜
スクーターでちょこんと乗せてる人のよりは良いでしょ^^;
網に虫がいっぱいだったらイヤだなぁ(>_<)
Mちゃん ;
君の存在の方が怪しいと思うが…(笑)
ちょいと現物見てきてよ^^;
どのぐらい涼しいんだろう、、、、、。
基本、夏は乗らないので、あまり必要ないかなぁ。
買ったらレポートお願いします。
突然の雨には未対応?
CD用メットがほすぃ~
ライダー ;
このsummerより同じメーカーOSBEのAIR CITYの方が気に入ってしまったぁ(^^ゞ
でも、高~い(>_<)
いね ;
>突然の雨には未対応?
ヨケル
>CD用メットがほすぃ~
配達人の野球帽のようなのが似合うかな?(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。