昨晩(正確には今日、0:00を廻っていた)レンジ宅を後に、自宅へと・・・
中華製のバイクが止まってしまった

またか!

(以前と同じ症状が・・・・)
このスクーター3件のバイク屋で計6ヶ月以上入院し、いろいろ検査している過去がある。
で、どのバイク屋も「症状が出る時も、出ないときもある」「怪しいと思われる部品はすべて交換したが症状が出る時がある」とお手上げのバイクなのだぁ
止った所にちょうどコンビニがあり、店員に頼んで放置プレーして帰宅したのが1:30。
その帰宅もレンジが様子を見に来てくれ、結果タクシーをしてくれたわけだ。 こりゃ~寿司20皿では足りない借りが出来てしまった
で昼間にコンビニまで行き(想像通りに一発でエンジンがかかりました:以前と同じ症状)、近くの赤男爵まで乗って行き
おれ「 すみませ~ん!このバイク捨てたいんですが・・・ 」

店員「 はい?

」
:
:
廃車手続きを済ませました
いつ止るかわからんバイクはいらねー
一緒に行った次女は大泣き

で「 もうR9は乗れないの? 」と・・・
(あはは、可愛い

)
そのうち「
パパぁ~ コレいいんじゃない?

」と・・・

げっげ!
GOLD WINGかよ

省エネ (2008-02-03 21:36)
やっと退院 (2006-12-07 00:22)
だめオヂ at 22:39│
コメント(20)
│
R9(中華)
こんばんはぁ~。
GOLDWINGなら、私も後ろでイイカモ?
配車、歯医者、敗者、廃車???
gu〜ri ;
こんばんわ
次女曰く「背もたれがあり、ポケットがあり、音楽が聴ける」のが良いんだって。 まったくぅ~
レンジ ;
あははは(^^ゞ 誤字、直しときました(汗)
その節はどうも m(__)m
しかたない、フェリーの夕飯で手を打つか!(^^ゞ
ハイ、GOLDWINGをポチっとな。
バックギア付きは素敵よねぇ
パパ ;
ミホ ;
あのね~、君たち・・・(ー_ー)!!
何を迷っているのかな?ささ、ポチっと。
パパ ;
いらねー、あんまり興味な〜い。
中々踏み込めない御国の乗り物ですね!
こういう話を聞くと余計に・・・。
GOLDWINGだったら安心できますね(^-^)/
実はポチってるだろ(笑)
ゼファーとトラ下取りで
中華製は廃棄だろうし
半クラ! ;
新車価格が原付並みだったので飛びついたのが間違いでしたよ。
これほどハズレとは想像出来ませんでした。
Mちゃん ;
ない、ない。
オヂさんはオヂさんらしいバイクにしな(笑)
ついに、噂の情熱スクターが廃車とは・・・
クレームで新しいバイクにならないの?
Mちゃん ;
君もオジサンだろーが!!(笑)
サンデン ;
購入して3年、3500km走行。
これではクレームにならんよ(笑)
もう見たくもない!って感じで捨てたよ(^^)v
愛娘の喜ぶ顔を見たくてGWイングっすか!?
中華製バイクは自分の友人もゴリラそっくりの奴を新車5万円で購入しましたが半年後に捨てていましたねぇ。
乗ろうと思ってもエンジン掛からんし、バイク屋さんに持って行っても部品の供給ルートが判らんので無理って断られたんだって。
並のお風呂屋 ;
まったくぅお風呂屋さんまでも・・・(;´Д`)
ワタシのはエンジンは一発でかかります。しかし吹けません
キャブ、コック、ホース etcを交換しても吹けたりふけなかったり。
晴れは良いが雨の日はおかしくなりやすい。
などなど・・・でいろいろ検査したんですよ
どのバイク屋も言ってました「設計が悪いんじゃない?」って。
で、もう嫌気がさしましたよ(;´Д`)
ってなわけでポイッです。
電気ドリルといい、スクーターといい、中華にはこりごりっす。
でもさぁ
イタリア車って雨の日調子悪いのが
当たり前らしいからさぁ(笑)
日本で調子よく雨の日でも走るイタ車は
電気系統が日本向けらしいよ
イタリアって雨が少ないからなんだって
↑
イタリアかぶれの知り合いが言ってました
車は家族全員アルファロメオ+赤い跳ね馬
バイクはモトグッチばかりって奴です
雨の日止まるのは当たり前だって(笑)
ワシはオヂさんじゃないよ
「ニーちゃん」だもん
独身だからね~
「設計が悪いんじゃない?」って言われたひにゃ。。。。
どうしようもないっすね (ToT)
まだ、当分は中華製は遠慮しまっしょ(^^;
Mちゃん ;
オイラの中華は晴れでも、雨の時は特に…!だもん。
たそがれライダー ;
コピーして作ったのだろうけれど、文化が違うから、問題多いんですよ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。