CD125Tで被っているヘルメット、一番多く使っているジェットヘルメット。
もう丸5年使用している。何を隠そう(隠してないが)ドンキーで格安で買ったモノ。買換えを視野に入れながら・・・の話しだが。。。
原付のメットは、どんなのでも良い!って聞いたことがあるが・・・
確かに新聞屋などは昔で言うドカヘルみたいなモノを被っている事がある。
郵便屋も日本カツアゲ機構も半キャップだし・・・

そこでだ!トライアスロンなどでの自転車(ロードバイク)のメットってバイク(CD125T)で被ってはいけないのかなぁ?
これからの時期は寒くなるので、来春以降の話しだが、あのメットなら夏は涼しくていいなぁ って。
と、ココまで書き、いろいろ
検索したら・・・
競技用の自転車ヘルメットは規格で合格品のモノも、この構造は耐貫通性の基準を満たしていないためオートバイ用ヘルメットとしては認められない。 だと。
な~んだ、駄目なのかぁ 涼しくていいなぁ~と思ったんだが・・・
競技自転車と原付バイク、どっちがスピード出る?って言う比較/判断ではいかないようだぁ

筑波ツーリスト・トロフィー (2011-06-26 01:55)
伊豆スカ バイク禁止案 (2011-06-23 11:00)
虫まわし (2011-06-09 05:46)
積載もいろいろ (2011-06-02 11:26)
名前の由来 (2011-05-31 02:22)
オートバイに乗ろう! (2011-05-22 15:26)
だめオヂ at 14:22│
コメント(6)
│
◎バイク系
オヂさんの頭は耐貫通性ありそうだからどれでも大丈夫ぢゃん?
・・・どーせ、なくなっても新しく生えてくるでしょ?(爆)
しっかし、相変わらず法律って判りづらいねぇ~(> <)
>とーちゃん
>・・・どーせ、なくなっても新しく生えてくるでしょ?(爆)
たぶん。
オレ自体、わいてきたから・・・(自爆)
>しっかし、相変わらず法律って判りづらいねぇ~(> <)
ホント分かりずらい
そして、検索ループに陥ったもん(>_<)
原付なら、なんか被ってたら問題なさそーですけどねw
>ゆめちゃん
あれ?帰宅したのかな?
>原付なら、なんか被ってたら問題なさそーですけどねw
ね!なんでもいいじゃんねぇー
どんなモノを被ったって、事故に合えば運が良かった、悪かったで終わっちゃう気がするんだよねー
原付の方がスピード出るやん
>Mちゃん
>原付の方がスピード出るやん
あっ、オレのCDが遅いのね(^^ゞ
CDは、ばんえい競馬の感覚だから・・・w
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。