
このシリーズも3作目
・
ウインカー移動(案)
・
ウインカー移設 中断の巻
とうとう完成!?しましたぁ
まずは、チャチャと現ウインカーを外しますぅ(この前、途中までやったので、ここまでで3分くらい)
見やすさ重視で純正のウインカーを使おう!
&
ナンバープレートの留めを利用しよう!と・・・
以前ゼファーのウインカーの移設の時に使ったステーを利用しよう!
あれ?ステーの長さが短いじゃん

いきなり出鼻をくじかれましたぁ


う~ん

ならばMotoFizzのプレートフックを使ってみるか!(この商品、生産中止みたいです)


チョイと合わせてみてイメージを確かめます
ウインカーが出っ張って見えるけど、ノーマルとは幅はほぼ同じなんですがねー
サイドバッグを付けると出っ張り感がなくなりますねぇ

これでいいや

と配線に取り掛かります。
購入した圧着ペンチ君の本番です(笑)
お約束で仮試しの時、配線を逆に挿しましたぁ

前の左が点滅時、後ろの右が点滅ってぐあいに

ここで確認しておかなかったら、オカマ掘られる所でしたねぇ

マジに一人で笑ってしまいましたねぇ~

後は、キャリア類を組み上げて、
完成!
続きを読む