W杯2010南アフリカ大会もスペインの優勝で幕を閉じ・・・
2022年W杯開催の候補地に日本!
また、あのプレーが生に見れるのかぁ?? と興奮する一方

決勝の為のスタジアムを大阪に新設とかで・・・
それも横浜国際よりも大きなモノを!
近所にある!?さいたま2002スタジアム、当時の建設費が350億以上、土地買収の金額は忘れた。
宮城スタジアムは、ものすごい額の赤字ではなかったっけなぁ?
開催期間中前後は、いろいろお金も落ちるだろうが、維持費を考えると、どんなもんかなぁ?
普段は大入りにならないスタジアム、W杯だけの為に建設って「もったいない」って思ってしまう。
2002の時に作ったモノの改良とかで、補えないモノだろうか?
造るだけ造って、税金上げて、付けは子供らにまわす!?
W杯の経済効果はあるだろうが、現実を見て、もう少し金の使い方を考えたほうが良いと思うがなぁ
2022W杯は (2010-12-03 00:56)
順当 (2010-06-20 00:40)
600000000 (2008-03-19 22:25)
赤き血のイレブン (2007-12-14 23:29)
横浜の悲劇 (2007-12-02 01:30)
持ち越し (2007-11-18 22:36)
だめオヂ at 00:11│
コメント(4)
│
サッカー
設備がないならまだしもあるのに駄目ってのが良くわからん
オリンピックもそうだけど新しい物を作らないと誘致できない
この考え方がECOじゃないよねぇ~
>とーちゃん
>設備がないならまだしもあるのに駄目ってのが良くわからん
そーなんだよねー、それも物凄い大きな金額ぢゃん。
金を回して、経済材効果も狙ってんだろうが、大きな借金を抱えているんだから、それを少しでも返したほうが良いんじゃないかなぁって(^^ゞ
>造るだけ造って、税金上げて、付けは子供らにまわす!?
ただでさえ借金地獄の日本。
破産するまで遣るつもりかナァ(汗)
ってか、もう破産してるのでは?(滝汗)
>半クラ!!
>ってか、もう破産してるのでは?(滝汗)
「日本の借金時計」でみると・・・
883兆585億4193万円
国民一人当たり、691万7919円
ウチ4人家族ですから2767万1676円
返せませ~ん(>_<)
ttp://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。