先日、長女の携帯が新しくなった(買わされた

)
で、自分のau携帯を改めてイジッテいて・・・
EZ助手席ナビって所のマニュアルを読んだりネット検索したりと・・・
なんかバイク乗りにはこのEZ助手席ナビってのは評判がいいぞー
315円/月なので早速登録してみた(初月は無料:お試し月?)
(パケット代は気にしない料金設定だし

)
携帯を胸ポケットに入れ、付属のイヤホンして、いざCDでGO!
車用!?なので、路地は選択しないが、それなりに音声で案内してくれる。

ガーミンとかバイクナビも欲しいが、けもの道を走るわけではないので
この機能をもう少し使って、自分なりに良し悪しをつけてみよーと

軌跡ログ作成時の注意事項 (2008-11-07 08:00)
完成? (2008-10-28 22:40)
auからMap(手順) (2008-10-28 12:17)
簡易GPSだと (2008-10-28 11:04)
ブログ vs HP (2008-10-23 07:30)
自分のスタイル (2008-10-21 19:48)
だめオヂ at 00:29│
コメント(6)
│
auの軌跡
ナビとかガーミンって高いですからね~(^^;)
>クマのすけ
>ナビとかガーミンって高いですからね~(^^;)
そーなのよー(;´Д`)
だいたいの目的地は地図で行って、最後の詰めをナビに頼ればいいかな?なんて思ってますぅ
上記の画像以外にもちょっと試したんですが、ブルブルとしてから「200m先左折です」とか「この先左折です」って言うんです。
「間もなく目的地に到着です」は誤差半径50~100mくらいかなぁ?(なんとかなります)
ガーミンとかが5万として・・・ コレが315円/月。
315x12=3780円(1年)
10年使ってもガーミンの額にいかないし、10年もたてば携帯GPSの性能もUPするだろうしね
ただ圏外では使えないみたいだけどね(^^ゞ
なので林道でなければ十分かと思う。
最近の機種はトンネルなどで電波が切れても、トンネルを抜ければ又、接続するみたいだし・・・
もう少し使って、またレポ書きます(たぶん(^^ゞ)
なるほど、
はい!
よくわかりました。
林道行かないかぎり大丈夫そうですね。
僕はアイフォンを使っているんですけど
グーグルマップがあって現在地がすぐわかるんです。
ただ、ソフトバンクは他のケータイが電波が入るトコでも
圏外になったりと・・・
それで九州で遭難しかけましたので、
将来的にGPSほしいです。
無事目的地の半クラさんのバンガローオフの
場所に行けましたので、笑い話になっていますが
正直トラウマになっています。
でも携帯の性能が上がれば、いらなくなっちゃいますね~(^^)/
わたしのバイクじゃ音なんて無理(-_-;)
すんごい揺れでキモいww
>クマのすけ
>林道行かないかぎり大丈夫そうですね。
林道(圏外)だけ注意ね。
>とーちゃん
>わたしのバイクじゃ音なんて無理(-_-;)
CDってのもあるだろうが、音声の前にブルブルして、イヤホンだからクリアな音だよ
画面を閉じているけど、開ければ地図も表示されてるしね
>すんごい揺れでキモいww
飲み過ぎじゃねーの?

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。