GPSの軌跡ログをGoogleMapsに貼り付ける!
ってのが、ごく一部でブーム!? (笑)
で、気になった所(注意点)を上げてみた。
1.スタート/ゴール付近のデータ削除
家を出る時にGPSをSW-ONする。SW-OFFにするのも家に着いてからが一般的だと思います。
ログデータをそのままアップすると自宅が解ってしまいます。
2.ストリートビューには要注意
Googleにはストリートビューって言う機能があります(今の所は主要都市のみ)。これが緯度、経度で勝手に表示されてしまう。

例にあげてみますが・・・
これが、GPSログから作成した結果。
(郊外なのでなにも問題なし) 足跡を
クリック

これがストリートビューに勝手に登録されていると
住所から勝手にストリートビューも表示してしまいます。
自宅を特定されたくない!って人は気をつけて作成してちょ
<
追記 2008.11.08 >
trk2googlemap&kml には詳細設定で・・・
・ 起点、終点、指定位置の半径○○○○mのトラックを表示しない。
・ ストリートビューを表示します。
なんて有無のチェックが有りました。
その他にも、いろんな設定が有ります。
EZ助手席ナビ (2010-04-28 00:29)
完成? (2008-10-28 22:40)
auからMap(手順) (2008-10-28 12:17)
簡易GPSだと (2008-10-28 11:04)
ブログ vs HP (2008-10-23 07:30)
自分のスタイル (2008-10-21 19:48)
だめオヂ at 08:00│
コメント(12)
│
auの軌跡
スイッチのON,OFFは無理だろうから、ワタクシは出発後30分〜1時間くらいと帰宅前30分〜1時間くらいのデータを削除してからUPしようと。
ウニパパ ;
そうそう、それ正解!
そうですねぇ、わかる人にはわかっちゃいますねぇ、無粋なおじさんの住所知られてもなんて事無いですが、うら若き乙女の方は要注意ですねぇ。
ライダー ;
そうなんですよ。
別に悪い事してないから、知られたって気にしないし。。。
ただ、おかしな行動する馬鹿者も居るからねー
まだそこまでたどり着けない・・・(泣)
並のお風呂屋 ;
たいじょぶ、だいじょぶ、大丈夫(^^)
お風呂屋の家まで来るのは取り立て屋でしょ?
「先月の店への支払いがまだなんですがねー」って(笑)
この企画!?の言いだしっぺはお風呂屋だぞー(ー_ー)!!(笑)
ソフトの詳細設定に「プライバシー保護」ってのがあるから、
ここを設定すれば、解決じゃないの?
レンジ ;
>ソフトの詳細設定に「プライバシー保護」
なんのソフト?
言葉たんねーよ(汗)
trk2googlrmap&kmlとか、轍とか。
レンジ ;
>trk2googlrmap&kmlとか、轍とか。
trk2googlrmap&kmlには詳細設定でストリートビューを表示するか、しないかのチェックがあった。
やるぢゃん、サンキュー m(__)m
轍はDLしてないからわからない(^^ゞ
trk2googlrmap&kmlの
出力形式、HTML形式:Step.3
の詳細設定に始点、終点、指定地点から
半径**mは軌跡を表示しないってのがあるってことだよ。(kml出力にはないのかな?)
似たようなのが、この手のソフトにはあるんじゃないの?
レンジ ;
>詳細設定に始点、終点、指定地点から・・・
あら、ホントだ
いやぁ~説明書は全部見ないといけませんね~(;´Д`)
どーしたの?レンジ冴えてるぢゃん(゜◇゜;)
明日の競馬は取れるかもね(^^)v
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。