バイクdeキャンプ、
荷物を少しでも減らしたい!と真剣!?に考え出した
まずは
ストーブ と
ランタン を検討中。
今、使っているのは・・・・・
燃料の入手は簡単だし、メンテナンスは皆無だし便利なんだけれど。。。
どちらも燃料缶と本体が必要、泊数が増えれば予備のガス缶も増えるし。。。
オイラのバイクは無鉛ガソリンを使用。それを燃料にすれば、本体だけですむじゃん!ってのは甘い考え?
まずは、火器フェチの
たそがれさんに聞いたりと、ストーブを検索中。
スポーツスターⅡ フェザーストーブ

ナチュラムでチャチャと探してみると・・・
これらが ヒット!
ホワイトガソリン専用 無鉛ガソリン対応
スポーツスターⅡのインプレを検索すると「無鉛ガソリンを使用したが問題は無かったぁ」と言う記事を多く見つけた。しかし「とろ火が出来ないので飯炊きには不向き!?」ってのが気になるぅ
フェザーストーブでも同様にとろ火が出来ないらしい(;´Д`)

OPTIMUS123
プレヒートがメンドクサイので初心者のオイラにはボツ

MSR ウィスパーライトインターナショナル
燃料タンク分離型なので、荷物を減らすの趣旨から外れる?
と、言う事で・・・
・ 安価
・ 一体型(燃料ボンベ分離型でないモノ)
・ 無鉛ガソリンが使える
・ とろ火が出来る
お薦め品はなんでしょうか? m(__)m
30cmなべ (2011-02-06 19:40)
仕入れ完了(笑) (2010-12-13 23:20)
目指せ!ミニマムパッキング (2010-09-17 12:35)
遠赤ヒーターアタッチメント (2010-04-15 19:14)
情熱的燃焼 (2010-04-14 22:54)
ペグ (2010-03-10 00:09)
だめオヂ at 00:12│
コメント(23)
│
◎キャンプ
真面目な回答はたそがれさんたちに任せてっと・・・
> お薦め品はなんでしょうか?
だからリヤカーだってば!www
↑↑↑ワタシのところのコメをコピペしてみましたぁ(爆)
>とーちゃん
>だからリヤカーだってば!www
荷物をコンパクトに!の逆の発想ね(^^ゞ
この際ウルトラ・スペシャル・スーパー過積載にしろ!と?(ー_ー)!!(笑)
え!?コンパクトにしちゃうんですか?
僕もリヤカーに1票!(笑)
だめオヂさん初心者ではないですよね(^_^;)?
まなには真面目に答えましょう。
スポーツスターⅡ;トロ火OK。プレヒート不要。ただデカくてかさばる。燃焼音は小さい。
フェザーストーブ;スポーツスターに比べて小さいが、すぐに圧が抜けてポンピング回数が多すぎて面倒。個人的には使えない。
OPTIMUS123;プレヒート要。コンパクト。燃焼音がちょいと大きい。
MSR ウィスパーライトインターナショナル;タンク別体だけど、仕舞いは意外とコンパクト。ただ、燃焼音が五月蠅い。このながで一番五月蠅いと思う。
>・ 安価
コールマン
他メーカはほとんど高い。
>・ 一体型(燃料ボンベ分離型でないモノ)
分離型のほうが仕舞いがコンパクトになるものもあるから、こだわることはないと思う。
>・ 無鉛ガソリンが使える
やめたほうがいい。ジェットの掃除が必須。
赤ガスは、燃焼音が五月蠅い。
>・ とろ火が出来る
限定される。
液体燃料だけを考えると、白ガスが扱いやすくてオススメ。スノピのギガパワーWGはなかなかいいよ。プレヒートいらないしトロ火OKだし静か。タンク別体だけど、本体がコンパクトになる。
金額をかんがえるとスポーツスターⅡかな。
赤ガスは入手性はいいけど、ジェットのメンテが必要。
あとは、液体,ガス両方使えるやつ。プリムスから出ている。これなら、燃料に左右されることはない。
>クマのすけ
>僕もリヤカーに1票!(笑)
え? (ー_ー)!!
>だめオヂさん初心者ではないですよね(^_^;)?
未だに仲間に突っ込まれておりますぅ(;´Д`)
>パパ
>まなには真面目に答えましょう。
まなには (^^? 既に不真面目?(笑)
>スノピのギガパワーWGはなかなかいいよ。
見てみる。
>液体,ガス両方使えるやつ。プリムスから出ている。
探してみる。
>赤ガスは入手性はいいけど、ジェットのメンテが必要。
(;´Д`)
サンクス m(__)m
>まなには (^^? 既に不真面目?(笑)
>
仕事のしすぎで気が付かなかったよ。
補足
液体にしたからと言って、コンパクトにはならないよ。
逆に嵩張るかもね。
液体にするのは、気温に左右されずに火力が安定するってのが多いけど。
カセットガスのほうがコンパクトだと思う。
ランタンやかがり火と燃料の共有ができる。
ストーブだけ液体にすると、ランタン用にガスが必要になるよ。
とりあえず、もう一段積んでから考えれば?
ボルドーバーナーなんてどうでしょう?
安価?まあ許容範囲?
一体型OK
無縁ガソリンは構造的に大丈夫だと思います。お勧めは出来ないけど。
とろ火は臭いさえ気にしなければ。あとゴトクと火の距離で調節できますし。
赤ガソリンが使える、とろ火が出来る、メンテが楽、、、
MSRドラゴンフライ、、、かな?。
円高でちょっと安くなってる。
メンテは、、、、、、、出来る、、、よね?。
炊飯でとろ火、、、、必要ないように思う、ちょっと焦げるけど(^^;)。
ウニパパさんの言われるように、ランタンのガソリン化は大幅に嵩張るよ。結局ランタンはガスになると、両方持っていったらまた大変。ランタンはキャンドルにするなら有りかな。
カートリッジガスよりカセットガス、カセットガスの空き缶ってコンビニで引き取ってくれると良いんだけどねぇ。聞いてみれば?。
何にも持っていない人用なら、低温でも使えそうなこれが気になる存在。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=879363
ただ、収納がケースじゃ無くって布袋なんです。コンパクトなんだけどなぁ。
イワタニがあるから要らないよねぇ。
ちわー
意見が出尽くされた感はありますが。。。。
収納の面からいうと、予備タンクは持っていかなくてはならないので、分離式のほうがコンパクトではないかと。。。。
ウィスパーインターナショナルは一番静かですよ。
ウィスパーって言うぐらいだから。(^^;
とろ火はダメ
とろ火がokなのは、ドラゴンフライ。
でも、超うるさい。並さんが持ってる。
スノピのギガパワーはいいみたい。
もっていないから、わからない。
友達の奴が、使い方を間違ったのか、炎上、逝ってしまったので、買わなかった。(^^;
一体型は
スベア123Rがコンパクト。
トレック900に余裕で入ります。
意外にとろ火もOK
暖房などの長時間使用はダメ
大きさを考えなければコールマンがおすすめ。
弱火はOK
半クラ!さんの持っているピーク1はとろ火もOKのようだけど、もう売ってない。
などですが
赤ガスは、あくまで非常用として考えた方がいいですよ。つまるらしい。
ホワイトガソリンはクリーンでいいですね。
でも、高い。
あと、プレヒートはすぐ慣れますよ。面倒くさいけど、それがよかったりして。(汗)
後は、オジさんの感性で選んでね。
味がある一品を手にしてください。
自分も同じこと考えてますぅ(。・ω・。)ノ
見た目と名前でドラゴンフライに心が揺らいでますw
うるさいこと以外はとろ火もできるしかなり良さそうです。
>ウニパパ
>>まなには (^^? 既に不真面目?(笑)
>仕事のしすぎで気が付かなかったよ。
あっ、今度はウソのコメントだぁ(笑)
>液体にしたからと言って、コンパクトにはならないよ。
>逆に嵩張るかもね。
>カセットガスのほうがコンパクトだと思う。
なぬぅ(;´Д`)
>いね
>とりあえず、もう一段積んでから考えれば?
一段で過積載とは言わないよ!って事かぁ?(;´Д`)
>hs4407
>ボルドーバーナーなんてどうでしょう?
ををを!なんかマニアック的な形状ですねー
う~ん、なるほど・・・・
>ライダー
>MSRドラゴンフライ、、、かな?。
ドラゴンかぁぁ
朝、小鳥の声で目覚めモーニングコーヒー中に、近くでシュゴー!!ってやられムッとした事がありますぅ
あの騒音は、個人的に耐えられないなぁぁ(;´Д`)
>たそがれライダー
長所、短所があり、比べているのもなかなか楽しいもんです(^^ゞ
自分の条件にピッタリってなかなか無いもんですねー
またあとでジックリ検索だなぁぁ(^^ゞ
>raindog760
>自分も同じこと考えてますぅ(。・ω・。)ノ
タイムリーな記事だったのかなぁ?(^^ゞ
>見た目と名前でドラゴンフライに心が揺らいでますw
>うるさいこと以外はとろ火もできるしかなり良さそうです。
ドラゴンが本命ですかぁぁぁ
う~ん、爆音がなぁぁ(;´Д`)
もう少し悩んでみます。
オール外食にすればよろし
道具要らないよ~
>食の細いMざんす
>オール外食にすればよろし
>道具要らないよ~
ナイス! Σ(°ロ°;)
宿泊なら、テントも要らないし・・・(^^ゞ
合羽と着替えだけでOKだぁぁ!!! 気がつかなかったぁww
こんいちはぁ~。
カセットガス→灯油に移行したワタシですが・・・
コンパクトにはならないですよ~
ソレに灯油の場合はメンテが・・・(汗)
赤ガスでドレぐらいメンテが必要かわかりませんが、
ガス缶よりかは面倒になるのは間違いないかと。。。
赤ガスにしろ灯油にしろ液燃の利点は低温時の火力でしょうね(^_^)v
それ以外は一長一短のような気がします(^^♪
オール外食に一票www
自分はライダーさんの仰る組み合わせです。
ドラゴンフライと明かりはキャンドルとヘッドライトの組み合わせです。
何しろ友達いなくて1人が多いものでw
>gu〜ri
>コンパクトにはならないですよ~
あらら (;´Д`)
>ソレに灯油の場合はメンテが・・・(汗)
う~ん、やっぱり _| ̄|〇
無理に買おうとは思っていませんので、もう少し検討なのかなぁ?
>syu1392
>オール外食に一票www
今までのキャンプ具、いくらかかったんだろう?
何食分、食えたかなぁぁぁ
>何しろ友達いなくて1人が多いものでw
友達居ないのかぁぁ、アンパンマンみたいだなぁぁ
「愛と勇気だけが友達さぁ」ってwww
匂いさえ気にしなければ
着替えもイランww
>Mちゃん
>匂いさえ気にしなければ
>着替えもイランww
身も心の綺麗なオイラは、そんな野蛮な事は出来ませーん(^-^)v
* そろそろ2ヶ月前だけど・・・
ガソリンも、薪も、アルコールも、灯油も、固形燃料も、使っていますが・・・
ぶっちゃけ、ガスが一番早くてラクチンです。
その他の火器は趣味の領域です。たぶん。
でもウィスパーライトインターナショナルは、かなりオススメです。(小さいタンク)
とろ火も問題ないと思うんですが・・・ ドラゴンフライのとろ火が凄すぎて、評価低いですねー
>Ggreen
>ガソリンも、薪も、アルコールも、灯油も、固形燃料も、使っていますが・・・
素晴らしい(^-^)
>ぶっちゃけ、ガスが一番早くてラクチンです。
他の方がガス以外を使っているの見ても、やはりそー思います。
予備のガス缶を持っていかなくても、バイクのガソリンが使えるってのが魅力の一つでもあるので、ガソリン系は、どーかなぁ?って感じです。
>ウィスパーライトインターナショナルは、かなりオススメです。
う~ん、悩むぅぅぅ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。