今までトランザルプのチェーンは「黒」だと思っていた

何処か行きたいなぁぁと、久しぶりにトラに火を入れ、何気にチェーンを触ったらベタベタの油

ウエスでゴシゴシすると、、、、
あれ?チェーンって「銀色」なんだぁぁと。。。
そのまま、ウエスでゴシゴシゴシゴシ・・・・ う~ん綺麗にならねー
並のお風呂屋さんに電話で聞いてみると「オヂさんのトラならちゃんとしたチェーンクリーナーを使った方がいいよ!」とアドバイスをもらい・・・
(彼は空港職員8人に囲まれてアタフタちぅだったようだ

)

バイク用品店(2りんかん)に行き、
・ クリーナー
・ ブラシ
・ グリス を買ってきた。

シューしてゴシゴシ、シューしてゴシゴシ
チェーンが一周した所でウエスを見ると・・・
げげっ!バッチィー


俺的には十分綺麗になったぁと満足。
でも他のブロガーの人の掃除後とは違うなぁぁ
結局、今日はバイク洋品店と給油だけしか乗りませんでした
<
追記 >
ウニパパのコメントで、、、
「
クリーナーを使う場合、大型だと1本は使うよ。」
「
綺麗になったら乾かして、チェーンオイルを給油すればOK。」
って事で、やり直し

・ ちょっと塗ってゴシゴシではなく、クリーナー噴射の勢いで洗い流す
って感じなのね

・ 乾かさないでグリスしていましたぁ
確かにさっきよりも綺麗になりました

その分、爪が汚くなりました
リハビリ日和 (2010-09-12 19:53)
Rパッド交換 (2010-08-18 17:40)
チェーン掃除 (2010-05-09 22:04)
チェンジペダル加工 (2010-01-31 00:02)
メンテの日 (2009-11-07 23:15)
エアクリ交換 (2009-09-20 21:45)
だめオヂ at 17:04│
コメント(27)
│
メンテナンス
>結局、今日はバイク洋品店と給油だけしか乗りませんでした
最高です!
VIVA!DameHumanですもんね^^
>syuちゃん
慣れない事はするもんじゃないねー _| ̄|〇
買い物の時は晴れだったのよ、で掃除していたらみるみる内に曇ってきてさ・・・
「磨くと降る」の法則はまだまだ健在のようで・・・
今はモルツをやりながらblogしてます(^^)v
どもども。
チェーン清掃は一度やり始めると止まらなくなる法則(笑)
でも、写真では結構きれいな方だな~と思いました。
コレコレ、普通はシルバーだよ。ちゃんとメンテしなきゃ。
まだ汚いね~チェーンの油は簡単には落ちないよ。
クリーナーか灯油で洗浄。
クリーナーを使う場合、大型だと1本は使うよ。
綺麗になったら乾かして、チェーンオイルを給油すればOK。
ココにUPしてあるよ↓
http://unihome.exblog.jp/7225080/
ゴールドにしたら?そしたらマメに掃除するでしょう。
>indigo
>チェーン清掃は一度やり始めると止まらなくなる法則(笑)
え~!! (・・;) そーなのぉ?
>パパ
>クリーナーを使う場合、大型だと1本は使うよ。
え~!! (・・;) そーなのぉ?
メンテは後になって違いが出るよ。
特にチェーンは交換となると高いからね~
blogでバイクメンテナンスの通信添削できるんですね~。(笑)
自分もメンテナンスして記事をUPしてみようかな…
ほったらかしにされたらどうしよう…(汗)
チェーンは神経質に成らない方が良いと思うなぁ~!
気に成り出したら・・・・・とまりませんww
でも綺麗に成ったね。おめでと(✪ฺД✪ฺ)
林道へ行く度、できるだけ毎回清掃を心がけていますが・・・
並さんのように気になりだしたら止まりません^^;
>パパ
>特にチェーンは交換となると高いからね~
そうなのよねー(>_<)
チェーン1本で温泉deびぃるできるもんねー(^^ゞ
>freetk66
>blogでバイクメンテナンスの通信添削できるんですね~。(笑)
便利な世の中になりましたねー(^O^)/
>自分もメンテナンスして記事をUPしてみようかな…
>ほったらかしにされたらどうしよう…(汗)
それは無いでしょう、皆バイク記事には反応早いから(^^)v
但し、「〇〇が欲しいのですが?」は止めときましょう
全員「ぽち!しなさい」としか返さないからwww
>並のお風呂屋
>チェーンは神経質に成らない方が良いと思うなぁ~!
わぁーーどーしよう(・・;)
オレ繊細な神経質の性格だからwww
>grm
チェーンの掃除は初めてだったんだぁぁぁ(^^ゞ
CDだとカバーを被っていますから見えません
つまり、気になりませんw(・・;)w
オフ車は走る毎に洗車です
チェーン汚れも洗車機で吹き飛ばしてます
CRC556で錆び止めし
走行前にチェーンオイル
おっ、私もやらなければ~
>いね
>オフ車は走る毎に洗車です
大変だよな~
>たそがれライダー
やった方がいいっすよ!
と、自分がやったから偉そうに言ってみる^^;
黒のチェーンにしたらええねん
ツマラン所気にするんやなぁ・・・
我が道いったらええねん
アンタの走りやったら走行中に切れる事はない(笑)
>食の細いMざんす
>ツマラン所気にするんやなぁ・・・
全然気にしてな~い(笑)
>アンタの走りやったら走行中に切れる事はない(笑)
俺もそう思う(^^)v
ちゅうわしのチェーンは「黒」です
だって安かったもん(笑)
前後スプロケも15年間無交換・・・・
ボチボチ交換せんとヤバイのよ
夏が終わってから考える
そのブラシってのが気になりますが、使い勝手はどうでしたか?
オイラは安物の竹ブラシでやってるんですよ(^^ゞ
良いなら買おうかなぁ。
>食の細いMざんす
マジに「黒」あるんだぁ~
>半クラ!
3方向に毛があるから、楽です。(たぶん、これしか使ってないから^^;)
これでゴシゴシして反対側の毛で隙間を払いました。
トラのチェーンはカシメ?クリップ?
今、チェーンは金、銀、黒、緑、赤、青?があるよ。
>いね
>トラのチェーンはカシメ?クリップ?
かしめ。
>パパ
そっかぁ、駄目色は無いのかぁ~^^;
トラなら黒か銀だなぁ~
油はこないだ注したけど、汚れは気にしなかったなぁ~
錆びも落としてやらないといけないし、結構忙しいなぁ。
バイク乗り出して、休日が楽しみで仕方ないw
>robat7701
CDはカバーが有るから、そんなに汚れないよ~
CD購入し5500km、一度も掃除してません。
え?これで汚れてるの?
オヂさん、ホント神経質なんですねぇ(笑)
でも、ピカピカのスプロとチェーンのバイクってかっこいいですよね。
>すぽ★も(♂)
1枚目の写真はウエスで軽く拭いたあとね^^;
あっ、ネタにしようって…^^;
>オヂさん、ホント神経質なんですねぇ(笑)
そうなの、そうなのよ~^^;
チェーンクリーナーはヤマハのが良く汚れが落ちるよ。
それとブラシは、使い古しの歯ブラシが一番良いと思うなぁ。
リアホイールを回転させながらたっぷり掛けて、染み込ませてから、チョコチョコ掛けながら歯ブラシでこすって、汚れを浮かして、もう一回たっぷりと掛けて洗い流すと綺麗になるよ。
完全にクリーナーを乾かしてから、グリスを掛けて一晩おくと良いですよ。
>ライダー
了解っす(^^)v
次回は記事を読み返し予習してから行いまーーす(^^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。