以前に
教育委員会 のお題でブログを書いたが、やはりこの問題は大きいようだ(
神田高校の不合格問題 保護者ら嘆願書「校長先生を戻して」 )
先日、教育関連の人たちと

の機会があり、「教育委員会ってなに?」と問いかけたとき・・・
「あ~、アソコはノルマ達成に大変みたいだよ!」って返答が
奴等はノルマで・・・ 営業かよ



またかよ! (2011-06-11 12:43)
ご当地ナンバー2 (2011-02-10 00:48)
不名誉ランキング (2011-01-27 04:26)
ナンバープレート廃止案 (2011-01-09 01:18)
うらやましいぃ (2010-12-28 13:49)
つぶやき (2010-11-17 00:13)
だめオヂ at 07:02│
コメント(7)
│
NEWSで
公務員はこうなっちゃダメだよっていう見本だねぇ
なくてもいいんじゃないの?
たそがれライダー ;
規則を守ってれば、非常識で良いって思ってるのかねー
公務員って保護されすぎ、だから感覚の違う人間が出来ちゃうんだよ~(>_<)
公務員のノルマって一体何???
営利団体でもあるまいに…。
自分は教育委員会が何をしているのか知りません。
でも教育現場にノルマって・・・・
今の社会って何か変ですよね。
ジャンボ ;
何にもしなくたってボーナスが出る公務員にノルマはないはずだよね。
で、オレの前では裏話をしてくれる人たちも、上が居る前では石になってるんだろーなぁー(>_<)
お風呂屋 ;
ワタシだって、他の職業(職場)は全然わかりません。
しかし「それって変だろ!」ってのはわかりますよ。ね!
子どもたちに「こーゆーもんだ」って思って欲しくない事が多いんだよねー(>_<)
でもね・・・
そういう公務員になれ!って
大きな会社に入れ!
役人になれ!
って素行はどうでもよく学力アップだけ
望んでる人は誰なんだ?
我々大人もやってることは矛盾してるぞ!
Mちゃん ;
矛盾、あるねー
でも記事にしているヤツ等は、それを矛盾って思ってないでしょうよ、それじゃ駄目だよー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。