2008.07.12(土)

小鳥の声で起こされた。
今日は
青空だぁ~
今日もモーニングコーヒーをして、残り飯でお茶漬けの朝ごはん。
早々にトラにまたがり・・・

さて、これから先は
ダート14km
目指すは岩間温泉。
さぁ!最後の難関「
川渡り 」
パーキングが有り、そこに置いて川を渡る人も多いらしいが、そんな情けないことなんか考えない。何のためのオフ車?ここまで来て置いて行く!なんてプライドが許さないね。そんな感じで自分にハッパをかけ・・・
そりゃ~! ガッ! ザブ~ン!
トラが水遊びを始めました


ダイブした一番最初は、そのまま川の中に座ったまま(水は胸くらい)で、声だして笑ってしまいした。

川底は石がゴロゴロ、トラは川が気に入ったようで・・・

いやぁ~朝の8:00台から川遊びとは思わなかったぁぁ

エンジンガードが、ちょい曲がった程度で・・・
そうそう、デジカメが溺死しました
( これからは携帯のカメラ。。。。

)
岩間温泉
丸太を渡り・・・
熱くて入れませ~ん

川の水は冷たかった
帰りの「 川渡り 」は楽勝

来た道を戻り・・・
天気が良いので走れば乾くかなぁ?と
三国峠でお約束のソフトを食し
(良い天気なんだがなぁぁ、カメラが(とほほ))

着替えにキャンプ場まで戻りました。
濡れたモノを干したり・・・
アフタヌーンティーなんぞをしていたら、空がみるみる黒くなり、雷が・・・
そのまま、お昼寝

雨も小降りになり
ふらふらと貸しコテージのプライマルステージで
味噌ラーメンを食し、お風呂にも。
6湯目。
ん?腰が重い(痛い)トラとの水遊びがいけなかったのか?
陽も落ちて暗くなってから、ランドリーを兼ねて、また湯元館へ
7湯目。
夕食は、菓子パン+びぃる
本日の走行 : 88.7km
総走行距離 : 776.0km
蝦夷の夏 ルート (2008-07-23 22:17)
蝦夷の夏 10 帰還 (2008-07-22 00:25)
蝦夷の夏 9 (2008-07-21 23:15)
蝦夷の夏 8 (2008-07-21 22:13)
蝦夷の夏 7 (2008-07-21 00:44)
蝦夷の夏 6 (2008-07-20 22:35)
あのー
根本的になんか間違ってる
そのバイクは「オフ車」じゃ
ないんですけど・・・・
あくまでデュアルパーパス・・・
ダイブした写真がみたーい。
でも、怪我無くよかったね(^^)b
こんいちはぁ~。
朝から、川遊び楽しそうなんですが・・・
座って胸までってかなり深いですよね~。
そりゃ~みなさん置いて渡りますよ・・・普通。。。
次は、ちゃんとしたOFF車、出来ればトライアル車でお願いします。。。
遠い北海道で、そのチャレンジ精神には脱帽です。
勇気?をたたえますね。
Mちゃん ;
デュアルパーパス・・・って中途半端?って意味かぁ?(笑)
たそがれライダー ;
笑ってしまったけど、肩まで浸かり熱い身体を冷やしているトラを見て「あ!撮影!」と思ったけれど、そのままにしておけなかったなぁぁ(^^ゞ
ここで記念撮影できるくらいの男になりたいっすよ(;´Д`)
gu〜ri ;
普通ぢゃつまらんし・・・(^^ゞ
誰でも出来る事はいつでも出来る!って常に思っているからさ(^^)v
それに帰りは、ちゃんと川渡りが出来たしさ(^^)v
でもね、あとでオフ乗りとパーキングで話したら、ずっと雨が続いて水が多いし・・・だと(;´Д`)
先に言えよ!って思ったけど、いくじなしな奴!って思い自分の無謀さを褒めましたよ(^^ゞ(笑)
ライダー ;
ゼファーで行けない温泉があって、それでトランザルプを買ったから、歩いて渡るは考えなかったなぁ~(^^ゞ
オフ車の人には是非挑戦してもらいたいですね!で「こんなの楽勝ぢゃん!」なんて言われたら闘志むき出しっすね(笑)
オヂさんの仇を
討ってきまっせ!
えっと何の仇だったっけ??
温泉が熱くて入れなかったので入れば良いんですよね!?
並のお風呂屋 ;
是非とも拙者の仇を・・・m(__)m かたじけない。
桶が一つだけあるから、川の水で薄めるでござる。
裸で行ったり来たりは、なんとも言えないでござるよ(^^)v
あとブヨとかが居るから気をつけるでござる。
マジで岩間温泉行くの?
曲がる所とかわかる?看板は出てないよ
オイラがジェベルで渡った時より水の量が多いね!
何も考えないで突っ込むか、下見してから渡るかだよ。
空トラなら楽勝なのに、ブログネタ?
並みのお風呂屋さん、こんばんは。
お盆の時期は愛好家の方達が、キャンプ&温泉してますよ。
だから温度調整はバッチリのはず。
上流側に後2つ湯船があるはずなんだけど、オヂさんどうだった?
レンジ ;
普段の水量を知らないし・・・(^^ゞ
空トラだったんだけど・・・(;´Д`)
ん?あと2つ?全部で3つ?
2つしか分らなかったぁ(;´Д`)
誰も居なく、熱くて入れなく、ピチャピチャ浴びていただけでした。
くっそー!リベンジだな!(^へ^)
マジで行きまっせ♪
バックオフのDVDにルートがのってたので
多分解ります。
レンジさん、情報ありがとう御座います♪
という事は夜営出来ますかねぇ?
熊さんの生息地帯ど真ん中だから、夕方には帰るって言ってましたよ!ガッツがあれば、テント張るスペースは有りますけど。
並のお風呂屋 ;
クマの生息地だよ!
そこでのキャンプは聞いたことないなぁ~
武器が包丁二本!
ですのでくま〜が出るなら夜営は諦めます…
並のお風呂屋 ;
「九州男児、蝦夷地で熊を仕留める!」狙ってみますぅ? おぉ(゚ロ゚屮)屮
絶対に薦めないですぅ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。