オイラが持っている(使っている)ランタンはコレ
イワタニのジュニアランタンCB-JRL2 と
プリムスの P-541 マイクロランタン

先日、ジュニアランタン用のイワタニ純正のマントルとP-541用のプリムス純正のマントルと買ったのだけれど、袋から出すと
どう見ても同じ。


おっぱいみたいだなぁ
あれぇ?イワタニとプリムスって合併したのぉ??
イワタニ・プリムス株式会社ってのがあるんだぁ

(もしかして、知らないのは俺だけ?

)
あれ?ガス缶にIWATANI PRIMUSって書いてあるじゃん

あえて
マントルを逆に付けてみた。
点火!
なんの問題もなーーい。
* 次回から安い方を買おーーと

30cmなべ (2011-02-06 19:40)
仕入れ完了(笑) (2010-12-13 23:20)
目指せ!ミニマムパッキング (2010-09-17 12:35)
遠赤ヒーターアタッチメント (2010-04-15 19:14)
情熱的燃焼 (2010-04-14 22:54)
ペグ (2010-03-10 00:09)
だめオヂ at 01:25│
コメント(10)
│
◎キャンプ
値段は同じ?
PRIMUSってイワタニが作った会社じゃなかったかなぁ~。
うそだったら、ごめりんちょ(^^;
わたしも、いつも思うんだけど、専用マントルじゃぁなくってもいいんじゃないかと。
ちゃんと装着できれば。
ただ、すきまができると、ホヤがわれるのでヤバイですね。
サンデン ;
何十円か違ったよ。
たそがれライダー ;
そうそう、なんでもかんでも専用の!でなくて良いと思います。
マントルの場合、規格外でもそんな危険はないでしょ?
失敗したってマントル1枚だし。
すべて説明書通りだとキャンプも面白さが半減だよなぁ
いろいろやってみるが楽しいんだから・・・(^^ゞ
こんいちはぁ~。
今はチャント専用?つけているけど、
昔は用品店に行って、袋型か?筒型かで選んでたような・・・
gu〜ri ;
別々に専用を購入したが中身は同じ!?でした。
つー事は、装着できればなんでもOKってわけぢゃん、ね(^^)v
プリムスはスェーデンの会社です。
イワタニがライセンス生産してます。
海外のプリムスには魅力的な製品が
たくさんありますが「ガス検」に通過せず
国内生産できないものも多数あります。
EPIは日本の代理店が色々変わったり
コールマンが代理店したりで
なかなか落ち着いた状態にならないっすね
マントルはサイズが合えばOKっしょ?
私は安売りの時にキャプスタを
大量に仕入れて現在に至っております
ボチボチ在庫が(笑)
追記:
イワタニ・プリムス㈱は
国内ガス産業大手の
「岩谷産業㈱」とスェーデンの「プリムス㈱」の
合弁日本法人です。
在日スェーデン商工会とかにも
加入してます。
結局・・アウトドアの燃焼系での歴史も長いし
国内でもこの形態での営業が長く安定しているので
私は燃焼系はここ15年
プリムスしか使ってません。
Mちゃん ;
プリムスはボルボの国で生まれたんだぁ
>マントルはサイズが合えばOKっしょ?
似たようなのを在庫しておくのは嫌だなぁって思っていたので・・・ 疑問解決(^^)v
あら?、サイズ同じだった?。
うちの在庫は、大きさ違うんだけど。最近、同じになったのかな?。
ライダー ;
そうそう、買った時に付いていたマントルは違っていたような記憶でしたが・・・
しかし、マントルだけ買って比べてみたら、ご覧の通りで。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。