
小学6年の時に買ってもらった
飯ごうが出てきた
サッカー部の夏の合宿の最終日に学校の校庭でやったキャンプファイヤーとか、アウトドア入門の思い出が・・・

となれば・・・ 早速。
う~ん
イワタニカセットガスジュニアバーナー2では火の広がりが無く飯ごう全体に火が当らない
しかたない、
台所のガスでやるか あ~あ


吹いてきたので、
重石を・・・
台所なので、その手の道具は揃っているので便利だなぁぁ
でもこれじゃ、練習にならないなぁぁ

ん?キャンプで飯ごうするのか?>自分
吹きこぼれのガスレンジの掃除は面倒だなぁ

はい!出来上がり。
多少、芯があるが全然平気、久しぶりの飯ごうにしては上出来

蒸らしは10分したので、浸水の時間が少なかったのかな? φ(..)メモメモ

そして・・・
炊きたてには、
玉子ぶっかけご飯でしょ

( げっ!ブレてる

)
30cmなべ (2011-02-06 19:40)
仕入れ完了(笑) (2010-12-13 23:20)
目指せ!ミニマムパッキング (2010-09-17 12:35)
遠赤ヒーターアタッチメント (2010-04-15 19:14)
情熱的燃焼 (2010-04-14 22:54)
ペグ (2010-03-10 00:09)
だめオヂ at 17:16│
コメント(6)
│
◎キャンプ
さすがですねぇ、ちゃんと炊けているじゃないですか、最近やって無いから自信ないなぁ。
ライダー ;
まぐれですよ(^^ゞ
おコゲだったらおにぎりにすればいいや!
グチャグチャだったら雑炊でいいや!
ってな感じでやってみました(^^)v
お~炊けたじゃん。
蒸らすとき、ひっくり返した?
パパ ;
うん。ひっくり返したよ。
米研いで10分の付け置きが短かったのか?蒸らし10分が短かったのか?
でも、全然大丈夫だったよ(^^)
その後、電子レンジで約2分チンしたら、炊飯ジャーと変わらない出気でした(^^ゞ
良い思い出の品が出てきましたねぇ。
自分の子供の頃買ってもらって林間学校で使用したっきり、何処かに行ってしまいました。
米式飯盒。小学校使用する場合は沢山焚き火に掛けるのでこの形が良いけど、キャンプでは中々・・・ねぇ~♪
並のお風呂屋 ;
>良い思い出の品が出てきましたねぇ。
でしょ?(^^)v
みんな、飯ごうで飯を炊いて、おコゲだの、グチャグチャだので・・・それでも楽しく美味しかったなぁぁ
確かにキャンプではねぇ~(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。