5月7日(水)
本日のベスト!?はコレ
(大洗港にて・・・)

相変らず部屋が暑く

、ほとんど部屋には戻らずにラウンジで寝ていた。
朝食を取り、風呂に入ったり、コインマッサージをしたり・・・と時間を潰す。
定刻通り14:00に大洗港に着岸、あ~あ、着いちゃった

しかし、暑い

この陽射しは何なんだよー

下船したのは14:30ごろだった。
次、夏に行けるかなぁぁ?と思いながら記念撮影。(本日のベスト)

高速はガラガラだった。
常磐道の守谷SAで休憩をとり
16:30頃、
無事生還

とりあえず
ただいまびぃる

荷物を降ろし、洗車をし、RHサガレンで使った寝袋を干し・・・・
当初は0泊かも?だったが北海道に2泊+フェリー2泊で幕を閉じた。
キャンプはしなかったけれど、まっいいか

どこどこへ行く!と行った目標が無かったので、天気をよんでコースを決めたので北海道では雨知らずですんだ
Transalpのオドも1507.2kmと慣らしもほぼ終了。
既に6000回転走行(130km/h)なので問題なし。
乗りやすいバイクで、しかもスクリーンを大きくしたので風がだいぶ塞げたようであまり疲れない旅だった。
ただこのバイク、思ったより燃費が悪い

慣らし、高速、北海道!と燃費に良い条件が揃っているのに20km/㍑弱であること。(ゼファー750の方が燃費が良い)
とにかく
短期間であったが1等和室貸切、オロロン貸切、RH貸切・・・と
北海道を楽しめたことに感謝
めでたし、めでたし。

< 本日のルート >
大洗港~常磐道~外環高速~自宅
< 左:全コース >
本日の走行 : 123.1km
総走行距離 : 1419.2km
蝦夷地ダメつー4 (2008-05-10 02:11)
蝦夷地ダメつー3 (2008-05-09 22:13)
蝦夷地ダメつー2 (2008-05-09 01:59)
蝦夷地ダメつー1 (2008-05-07 22:42)
777 (2008-05-02 20:18)
さんふらわあと似てますね~ ベストショット。
燃費悪いのかぁ・・・ 300円/リットル時代なんて
ささやかれているし、良いに越した事はないですが、
そこは残念ですねぇ・・・
旅の終わりは寂しいですよね〜
同時にまた北に来ようと心に誓うのです。
そして、再び北海道に降り立ったときはただいま〜ですから。
まさにエンドレスです。
北海道ウイルスに感染したら終わりですかね(笑)
無事帰還♪
あとバイクのインプレもう少し聞きたいなぁ~。
自分も今日、雨で一日家でだらだらしていたお陰で
ようやく疲れが取れましたねぇ^^;
やっぱ、飲みすぎかなぁ~、今も飲んでるし♪
もろ ;
さんふらわあ そのまんまなんですけど(+_+)
燃費は25km/㍑を期待したんですけどねー
5回の給油で19km台が4回、20km台が1回っす。
てんちょー ;
このウイルスは厄介だねー
次の予定はまだなのに今日本屋でマップルR見ちゃったもんね(^^ゞ
並のお風呂屋 ;
> あとバイクのインプレもう少し聞きたいなぁ~。
ゼファー750と比べた感想っす。
・まず発進が楽っす。
・7~90km/hの走行が結構楽かな?
・まだ6000回転までしか上げてないので評価できませんが5000回転以上が面白い領域かな?
・フロントブレーキは思ったより効きません。
・ライトはめちゃくちゃ明るいです(^^)v
・ハンドルが切れるのでUターンが楽です。
・車体が大きいのでポジションが楽です。
・クラッチレバーが軽く楽です。
・ゼファーよりは振動がありますが、時に気になりません。
今の所の感想っす。
買ってよかった!って思ってます(^^)v
あとはどんな事が知りたいっすかぁ?
これから先、パーツうんぬんって話になったら、どうでしょうね?(^^ゞ
目標は仮に決めて、天気次第が一番だね(^^)v
今、宮城県沖です。
ウニパパ ;
そそ、とりあえず蝦夷地。
あとはその場で考える!が最高だね(^^)
あ!ちょっと船長のお願いして・・・仙台港に寄ってもらって笹かまぼこでも・・・(笑)
後、聞きたいのはねぇ~
こけた時の起し方かなぁ~(笑)
でもマジで一番気になったりしてww
並のお風呂屋 ;
残念ながらまだコケてませ〜ん(^^)v
帰りのフェリーって、何となく間が持てないですよねぇ。
私も、帰りはフェリーを予定してますが、太平洋フェリーで名古屋まで30時間以上、、、、退屈だろうなぁ。
ライダー ;
30時間以上かぁ(;´Д`)
仙台で下船して外を散歩しリフレッシュしてみるのも一つの手だと思いますよ!
太平洋Fは食事が美味いので是非、味わってみてくださいね。
ワタシも勧められ、ならば!と仙台まで走って太平洋Fの食事を口にした人間ですから・・・(^^ゞ
あのビーフステーキでしょ?、バイキングと場所が違うので最初わからなかった。
仙台行きの時に利用しました、寝て、食べて、コンサート見て時間がつぶれましたが、苫小牧から仙台分が追加されるから、それほど寝られないだろうなぁ。
それでも、疲れた帰りに、名古屋まで着くというのは代え難いかなぁって(^^;)。名古屋港から高速道路使えば家まで30分かからないんですよ。
ライダー ;
確かに船降りて30分で帰宅は魅力あるなぁ
苦にならない時間ですものね!
ノートPCでも持参して写真や記事の整理で時間潰しですかね~(^^ゞ
A5サイズ位のを考えているのですが、バイクでPCってのもね~(う~ん)
パナソニックのレッツノートR5を息子が使っているのですが、バイクで運ぶってのがちょっと心配ですねぇ、電池が長持ちして良いのですが。
まぁ、寝てれば着くんですから、辛抱しますかね(^^;)。
ライダー ;
レッツノートかぁ、いいな〜
バイクだとプチプチをぐるぐる巻きにしないと心配ですよね〜
また積載の問題も出てくるし…
暇な時間もフェリーの旅と受け止めますか?(/_;)(笑)
お帰り~☆
遅くなりましたが無事の生還なによりです。
私も警察に止められたけど注意ですんだ!
新しいバイクの乗り心地はヨカッタみたいでヨカッタですね。
燃費はこの時代にはイタタタ...だけど。
またいろいろ話聞かせてくださいね~
太平洋Fも食事の値段上がってしまいました・・
諜報部員の話にとると
品数・質とも若干落としてるようです
朝昼はともかく夕食の2000円は
割高感バシバシですね
ライダーさん
始めまして!名古屋港から30分はうらやましいです
船旅の醍醐味は「時間の無駄遣い」ですので
慣れるのには時間が必要かと(笑)
私は太平洋の30時間超えで
「はぁ~乗ったなぁ」と思えるようになりました(笑)
自走で蝦夷を目指すよりは安いし楽ですよね
kay☆ ;
北海道の土産話と九州の土産話をグビグビとやりましょうか!
次の日が休みのときにね(^^ゞ(自爆)
Mちゃん ;
あらららぁ、太平洋Fの飯も値上がりかぁ
しかも質落ちとは・・・(;´Д`)
でも、コンビニとかで買出しするのって結構高くつくよね
いつだったか、高くついたこともあったし(>_<)
食の細いMざんすさん
初めまして、やっぱりあきらめて、のんびりした方がよいですね。価格が同じでも、楽な道を選んでしまいます、、、、歳取ったなぁ(^^;)。
夕飯バイキング2,000円ですか?、1回は良いけど2回目はやめとこ。情報ありがとうございました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。