
左が純正品、右が100円ショップで購入したジッポーライターなどに使うオイル
純正は約4倍の価格。この違いが大いなる違い。
100円ショップのは、運が良くないと、まず火がつかない、付いたとしても、フーと息をかけると直ぐ消える、オイルも直ぐに気化するようであっと言う間に飛んでしまう。まったく使えないモノだ

使えないモノは100円でもすっごく高く感じるし
すっごく損をした感じ。とにかくストレスを感じるのが一番最悪

もちろん純正は、な~んの問題なく使えますよ


さて?使えないオイルの使い道はないものか?
昔、聞いた話なんだけど「水虫に効くよ~」と。
もしホントなら水虫薬より安くていいじゃん
後はキャンプの時などの炭などの着火剤としてはどうだろう?
(なんか怖い気もするが

)
復活させるかもぉ (2013-03-13 01:40)
ダメージ (2011-06-24 17:03)
寝ゴザ (2011-06-24 08:45)
RSSが拾えない (2011-06-21 23:17)
入札取消 (2011-06-18 04:22)
湯沸し (2011-05-12 00:02)
だめオヂ at 17:43│
コメント(8)
│
ひとり言
パビに穴開くかもしれませんよ〜
いねさん炭なら大丈夫かもしれませんが(笑)
てんちょー;
あー 一部で流行っている!?深夜の火遊びね(笑)
いきなりボォーと燃えるのは怖いもんね(^^ゞ
パビが燃えたら新品を買ってもらいます(^^)v
パパ;
100円の使い残しで、パビ新品(゜◇゜;)
試しは外でやってみます(笑)
ん、ダメおじさんは
まだ喫煙者なんでしたっけ?
もろ;
ウン、吸ってます。
タバコがなくなったら、税金あがるぞー
税金を多く支払っている市民です(^^)v
納税お疲れさまです。
燃料は微妙ですよね、私はしばらくホワイトガソリン使ってました、蒸発早くてどうしようもないですが。ホワイトガソリンの使い道がないときはやってました。
禁煙して4年になります。ZIPPOはキャンプで使えるのでずっと持っていますが。
ライダー;
お久しぶりです。
キャンプファイヤーなどで薪を組んで新聞紙まるめて着火!って時くらいなら使えるかな?(つーか、キャンプファイヤーはしないなぁ:汗)
そそ、使い捨てライターと違いZIPPOは風にも強いし使えますよねー(^^)v
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。