昨日は庭先のモノをマクロ的に写真

を撮って遊んだ。

今日は朝から天気が良いので、景色のスナップを
撮りにCD125Tで
GO!
東京都と埼玉県の境の荒川(戸田橋)付近をウロウロと・・・・・
* オリジナル画像サイズ : 2896x1944
板橋区側の土手に上がり純光で!
絞り優先 F/11 1/500
戸田ボートコースより秩父連山 !?
絞り優先 F/11 1/500 (望遠Zoom)
〇〇大学、ボート部
絞り優先 F/11 1/320 (望遠Zoom)
純光での戸田ボートコース
Canon ixy 910is(コンデジ) F/8 1/250
ピッタリの純光だとコンデジでもデジイチとあまり差がないなぁ

土手にあがり・・・ 懲りずにマクロ
絞り優先 F/11 1/320
逆光に挑戦!
シャッター優先 F/13 1/1250
1/2000だと暗くなり、1/800だと明る過ぎたぁ
「逆光」は難しいなぁぁ
コンデジだとモニター見ながらシャッターを押せるが、ジヂイチだと眩しくてファインダーを覗けないぃ
埼玉側から東京側を見、遠くにツリータワー
絞り優先 F/11 1/400
月が綺麗だったので・・・①
絞り優先 F/4 4秒 望遠Zoom55mm
* 三脚忘れた
月が綺麗だったので・・・②
絞り優先 F/5.6 2秒 望遠Zoom200mm
* 三脚忘れた

おまけ
non純光でのカメラの差
コンジヂは色が濃い
デジイチの方が見た目に近い
この3連休チョットだけファミリーデーもあったが、基本的にカメラオヤヂになっていましたぁ

楽しいし、これでいいのだぁ
UHS-I (2011-06-27 19:47)
水浴び (2011-06-22 19:04)
撮影旅行 (2011-06-13 21:10)
あじさい祭り (2011-06-11 12:43)
真っ赤なサクランボ (2011-05-17 11:23)
日の出 (2011-05-09 05:43)
だめオヂ at 18:41│
コメント(14)
│
写真
オォ、CDがカタログより綺麗に撮れてる!。
良いじゃん良いじゃん、どれも綺麗に撮れてるねぇ。コンデジに比べて、数段上の絵ですよぉ。
オヂさんって、やっぱ良いセンスですよねぇ、同じ風景とっても撮る人によって「切り取り方」が違うのか、全く違う絵になることが多いです。
良いねぇと思う絵と、何撮ったの?と思う絵と、、、、(^^;)。
私の場合、帰って来て見ると、、、、後者ばかり、、、、特に風景は。面倒くさがりだからかなぁ。じっくり考えられないからかもぉ(^^;)。
最後のはコンデジとデジイチの違いじゃ無くって、CANONとNikonの画像生成エンジンの違いかと思いますよ。
CANONはKISSなどのデジイチも含め発色が派手気味(特に緑)です。それが一般人には綺麗にみえるので、どうしてもCANONに人気が有るんじゃないかなぁなどと想像してます。
ちなみに、デジイチの方はハイキー気味な気がします。が、それは好みなので露出を落とす必要は無いかも知れない。私のモニターが明るいだけだったり、、、、、(^^;)。
>ライダー
>オォ、CDがカタログより綺麗に撮れてる!。
そーなの、そーなの(^^ゞ
純光だったので適当に撮り、後で見てビックリ
分かってれば磨いたのにぃ(^^ゞ
>最後のはコンデジとデジイチの違いじゃ無くって、CANONと
>Nikonの画像生成エンジンの違いかと思いますよ。
そっかー、
コンデジの方が色が濃いって思っていたのですが、純光だと差が無いのが撮れたから、あれ?とは思っていたんですぅ、なるほど。。。
あ、逆光だったんですねぇ、いい加減なこと言っちゃったかなぁ、、、、、、自分の意見に自信がない(^^;)。
話し変わって、、、こうやって明るいところを撮ると、2本で18,000円とは思えないですねぇ。明るさを必要としない場面では、凄い解像度のレンズですねぇ、定価分の性能は間違いなくありますよ。
勿論、撮像素子の性能もね、、、てか、撮像素子は新しい方がより良いのかも知れない。
>ライダー
>・・・・定価分の性能は間違いなくありますよ。
価格はウソ付かないってヤツですね
>撮像素子は新しい方がより良いのかも知れない。
技術の進歩ですねぇ
何処まで性能は上がるのですかねぇ?
デジタルがフィルムを越えるのは何年後なんだろう?
ちょいと話しはズレますが・・・
検索によると、一般的なISO100のフィルムが適正露出で感光した場合、その画素数は約3000万~3500万画素。
使い捨てカメラの「写るんです」はISO800程度のフィルムで、1237万画素相当だそうです。
フィルムは立体的な感光粒子だし、撮像素子は平面に均等に並べられた感光素子だし、比較には苦労すると思うけど、そんな感じなんでしょうねぇ。
ただ、今のコンデジの撮像素子が、1/2.33で1000万画素有るとすると、理論的には35mmフィルムサイズなら30倍の面積ですから、理論的には3億画素も出来るんでしょうね。処理速度が追いつかないだけで、、、(^^;)。
6x4のデジカメが出るかもねぇ。
>ライダー
>・・・・理論的には3億画素も出来るんでしょうね。
すっげぇー、もし発売されたら、いくらするんだろう ^^;
印刷も等倍だと、どんだけデカイ用紙なんだか (笑)
カメラは凝ると、はまりそうですねー
まぁ、私の場合、さんざんいじった調節よりも、オートが綺麗という。。。。
やるだけ無駄という。。。。
罠(涙)
>6x4のデジカメが出るかもねぇ。
ペンタックスとマミヤから出ています。
車が買えそうな値段ですが。
>ウニパパさん
すごい!、もう出てたんですねぇ。
ペンタックスは4000万画素なんですねぇ、、、、まだフルサイズじゃないようですが、48mm×36mmって、35mmフルサイズの倍ですねぇ。
そんなデカイ撮像素子がもう実用なんですねぇ、一気に歳取った気が、、、、(^^;)。
>たそがれさん
>カメラは凝ると、はまりそうですねー
オイラ凝り性な所があるから・・・
安全だし、毎日楽しめるし、考えて見ると良い趣味だと思いますぅ(^^ゞ
>安全だし、毎日楽しめるし、考えて見ると良い趣味だと思いますぅ(^^ゞ
金は掛かるけどね〜
酒やタバコよりよっぽど安いよぉ、、、、、。
両方やってないけどデジイチ買えない、、、、(^^;)。
>パパ
>金は掛かるけどね〜
趣味ってヤツは上限ないからねぇ(^^ゞ
バイクで美景+温泉+美味+びぃる こりゃ金かかるわw
>ライダー
酒もタバコもやってる、だから100均が助かるんですぅ(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。