首都高の山手トンネル、これが出来たおかで都内の環状線を走らずに板橋の熊野町から、中央高速道や東名高速道に短距離で行けるようになった。
以前は首都高4号線(中央道方面)までだったので、本当に快適に走れるようになり、これなら有料でもOKって感じでいた。(赤の部分)
しかし、首都高3号線(東名道方面:青)まで繋がったら・・・ 渋滞
先日の猛暑ツーリングの帰り、赤の部分のトンネル約8kmがピタッと止まった渋滞。
真夏の直射日光より暑いんです。(サウナ状態)
マジ、クラクラして、メットの中で、意識を保つために喚いてました(まじ)
バイクだから、なんとかなったが、もし初心者(運転に自信の無い人)、大型サイドバッグ装着車、サイドカーだったら30分位でOUTだと思います。
もし倒れても救急車も入って来れない状態。
マジにこの状況はマズイっすよ。
首都高の管轄は営団だっけ?
なにか対策をしないと、バイクの人は気を失うよ!
だからって二輪規制するなよな!

たまには、四輪の規制でもしろよな!

pittaで遅い (2011-06-18 10:19)
炭酸ダイエット (2011-06-15 12:44)
地震予知 (2011-04-13 20:18)
東北応援ステッカー (2011-04-08 19:46)
Nikkor 24-70 (2011-04-08 00:50)
サラダ油ランプ (2011-04-01 03:00)
だめオヂ at 12:24│
コメント(16)
│
その他
え、山手トンネルで渋滞!?
スカスカの記憶しかないが…
エンジンの熱気と排ガスだからねぇ、まぢヤバイかも
はじめまして たむりんと申します
山手トンネルの渋滞酷いですよね~
わたしも先月そこで渋滞にはまりました
暑くて息苦しくて倒れそうになりました
渋滞時は路肩走行を認めて欲しいですね
>いね
>え、山手トンネルで渋滞!?
>スカスカの記憶しかないが…
3号線(東名方面)と繋がる前までは、スカスカって感じですた。
時間帯のあるだろうが、今は違うよ~
>エンジンの熱気と排ガスだからねぇ、まぢヤバイかも
マジ、ヤバイって!!!
>たむりん
はじめまして m(__)m
お名前だけは他の方のblogで拝見しています、世間は狭いですねー(^^ゞ
>山手トンネルの渋滞酷いですよね~
>わたしも先月そこで渋滞にはまりました
>暑くて息苦しくて倒れそうになりました
うわっ、やはり悲惨な目にあいましたかぁ(>_<)
ホント、いつかヤバイ事になると思います。
>渋滞時は路肩走行を認めて欲しいですね
たむりん さんのGSだとすり抜けもキツイでしょう?
バイクにもメリットを与えてください!って感じですよねー
ホント東名に繋がったとたんに渋滞が増えたよねぇ~
時間帯によっては環1入った方が空いてるときありますもん
> だからって二輪規制するなよな!
マジで倒れるライダーが出たらそーなるんだろうなぁ~(> <)
路肩を改良してバイク専用レーンにすれば良いのにね!
関門トンネルでも死にそうになったなぁ。
バイクは上(高速道路)を走った方が絶対良かった。
バイクにトンネルはダメ、渋滞したらアウトです。
白川のトンネルは逆に寒くてアウト(^^;)。
>とーちゃん
>ホント東名に繋がったとたんに渋滞が増えたよねぇ~
でしょう(>_<)
>路肩を改良してバイク専用レーンにすれば良いのにね!
ホントそーだよねー
四輪の人もバイクはあっち走れ!って思ってる人がほとんどらしいし・・・
>ライダー
>バイクにトンネルはダメ、渋滞したらアウトです。
ですねー
ちゃんと逃げ道を考えて欲しいですねー(^_^;)
>白川のトンネルは逆に寒くてアウト(^^;)。
わかる気がしますぅ
逆にGWの関越トンネルは、温まるのに助かりますぅ
ちょっと、異常に暑くない?
一気に真夏???
体がついていかんわ~
エアコン付きヘルメットがでんかなぁ~(笑)
>たそがれライダー
>ちょっと、異常に暑くない?
今日の関東は体温と変わらん気温ですわ~(>_<)
ちょっと前までは、たそがれさん方面は大雨で大変でしたよねー
いよいよ地球は、ヤバくなってきたのかなぁ(>_<)
何処かの国のように、今日は末尾が偶数のナンバーのくるまだけ!明日は奇数!って言うくらいの極端な規制をかけないとマズイ状況になってきたんではないのかなぁ なんて・・・。
>エアコン付きヘルメットがでんかなぁ~(笑)
冷えピタ素材のジャケットとかww (着づらいそー(^^;))
トンネルは横風がないから、
絶好のバビューンスポットなのに~
でも、それマジでヤバイですよね。
どんなベンチレーションがいいヤツでも
走ってなければ、意味ないですよね(>_<)
渋滞の時は、バイクに限って
路肩走行OKとか?
地上も地下も都内を抜けるのはキビシイね。
電車が一番かなー
こっちの方じゃトンネルと言えば山にしか無いので「トンネル=涼しい」なのですが、そうでない場合もあるんですね。そっちの方に行く事が有ったら気を付けます。
と思ったけど、そう言えば名古屋高速や東名阪にも都市部にトンネル区間ありました。^^;
けど、そんなに渋滞する事は無いので大丈夫でしょう。
>クマのすけ
>渋滞の時は、バイクに限って路肩走行OKとか?
ましてトンネル内では「緊急」とか「非常事態」扱いして欲しいよねぇ
>パパ
>地上も地下も都内を抜けるのはキビシイね。
そーだねー
都内は何度走っても慣れないし、イヤだねー
>電車が一番かなー
公共機関を使え!ってか(^^ゞ
朝の満員電車も辛いけどねー
でも、山手トンネルの時よりはいいかなぁ
>蒼海
>トンネル=涼しい
オイラもそんなイメージは持っています
しかし、都内の夏のトンネルは違いましたねー(>_<)
これは経験しないほうがいいですぅ
そんな事もあるんだ!と頭の隅にでも入れて置いてください(^^ゞ
>そっちの方に行く事が有ったら気を付けます。
時間帯を考えて計画したほうが良いですよ
私がハマったのは、3連休初日の皆が帰宅する19:00頃でしたぁ(>_<)
はじめまして!
タイムリーな記事すぎて書き込みさせて頂きます!!
今日、17:00ごろにツーリングの帰りで渋谷側から板橋まで山手トンネルを使ったのですが、あの暑さはヤバい・・・。渋滞してたけど、危機感を覚えて違反キップ覚悟で路肩走行しました、、、。
ってか、空冷の我がスポーツスターは本当にオーバーヒートする気がします。路肩を走っていても暑くてオーバーヒートがよぎりましたよ。
>gogoKimi
ども(^O^)/ はじめまして m(__)m
>あの暑さはヤバい・・・。渋滞してたけど、危機感を覚えて・・・
うわぁ!!経験してしまいましたかぁ(;´Д`)
マジ、マズイ状況ですよねぇ
新しいトンネルだから、一番考えられているハズなんですが、二輪の事は考えていないんでしょうねー
つーか、サウナの中の渋滞でオーバーヒートしてエンジン止まってしまった4輪はどーするんでしょう?
JAFなどを待っていては、最悪亡くなる人が出てもおかしくない状況だと思います。
トンネルって、極寒の時には暖かいし雨降りの日には視界良好だし好きだったけど、こんなの読んだら夏場のトンネルが恐ろしくなりましたー。
渋滞トンネル灼熱地獄の場合は路肩走行大賛成!!!
>むつ
この時期のトンネルは涼しくて快適!って感じだったが、山手トンネルは別。
昨日バイク屋でも「流れていたがこの時期の山手トンネルは異常だ!」って話しになったんだよ~
限度を越えている暑さだから、パトカーも白バイも隠れられないよ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。