
カムイワッカ、タウシュベツ橋梁 に続き、、、
知床五胡も制限かぁ
人間の存在が地球にとって一番の害なんだなぁ

この記事を読んで・・・ あれ?
何も知らず、偶然見かけた桜は「国内で最後に咲く桜」だったようだ
その時の写真 その時の記事
ホクレンフラッグ (2011-06-21 14:40)
ホクレンSS (2011-06-12 00:02)
ハタ坊 (2011-06-10 09:09)
蝦夷への道 (2010-10-22 18:27)
復活 (2010-10-05 20:38)
準備中 (2010-08-17 16:13)
だめオヂ at 10:01│
コメント(14)
│
北海道
あれ~、行くんなら今年がチャンスかなぁ~?
でも足が退化してるから歩ける自信がないよぉ~(^-^:
屋久島もそのような話が出てませんでしたっけ?
入山制限・・・。
>人間の存在が地球にとって一番の害なんだなぁ
うぅ~ん、上手く共存できないものなんでしょうか・・・。
寂しい限りです。
見たよ見たよ
世界悲惨になんてなるからいけないんだよ
今年行っておこっと
>とーちゃん
>行くんなら今年がチャンスかなぁ~?
そーなのかも。
来年以降、現地に着いて順番待ちではねー(~_~;)
>でも足が退化してるから歩ける自信がないよぉ~(^-^:
五胡くらいは歩けるでしょ?(-_-;)
で、退化してるのは足だけ?って突っ込みは?ww
>半クラ!!
>屋久島もそのような話が出てませんでしたっけ?
あちこちで、そー言った話があるみたいですねー(>_<)
>>人間の存在が地球にとって一番の害なんだなぁ
>うぅ~ん、上手く共存できないものなんでしょうか・・・。
便利=自然破壊 なのかなぁ?(>_<)
>ミホ
>今年行っておこっと
そーだね、まずは、それからかなぁぁ
「知床でクマみたよ」-」「へぇ、オレなんかミホ見たよー」ってなったりして(^^ゞ
> へぇ、オレなんかミホ見たよー
あっ!それ、クマより恐いかもぉ(爆)
> 五胡くらいは歩けるでしょ?
バイクから300m以上離れないようにしてます(^-^;
どーせ、あっちこっちガタきてっからさぁ~
・・・本件につきましては否定いたしません!(笑)
まさに世界悲惨だねぇ
今年で最後かぁ
でも、社員旅行では行かないんだよねぇw
人間の存在がって言うより、その多さがって事だと思うなぁ。天敵居ないもんなぁ。
地球温暖化も、地球にはちっとも問題なくて困るのは人間だけらしい。人間が絶滅すると非常にバランスの良い自然な地球になるそうです。
まぁ、元々人間が入り込んじゃいけない所なんだろうねぇ。
>とーちゃん
>あっ!それ、クマより恐いかもぉ(爆)
あっ!やっちゃったぁ(>_<)
オレ、し~らない (私は貝になりますぅ)
>いね
>でも、社員旅行では行かないんだよねぇw
そーなの。グスン
今月中に詳細決定するみたい。
なので、「ココはフリータイムを設けましょう」って提案してみるぅ
って、オレ幹事ぢゃないんだけど(~_~;)
>ライダー
>人間の存在がって言うより、その多さがって事だと思うなぁ。
>まぁ、元々人間が入り込んじゃいけない所なんだろうねぇ。
人間のワガママ!って事ですねー
と言うワタシも北海道に行ったら知床(道東)は外せないなぁ~の人間なんですぅ(~_~;)
今年の北紀行の目的地に加えなくちゃ…。
自然との共存は、ムリだよねぇ。相反する事だもん。
そういえば、カムイワッカ湯の滝も、最終日の前日に入りに行ったっけ。
>ジャンボ
>カムイワッカ湯の滝も、最終日の前日に入りに行ったっけ。
そーなの!!Σ(°ロ°;)
オイラも知床に居ましたよぉ~
(´∇`)ノんばっス
>桜
知らなかったとはいえ・・・
なんだかなぁ・・・(;´Д`)
>eco。
>>桜
>知らなかったとはいえ・・・
>なんだかなぁ・・・(;´Д`)
まぁ故意でないからねー、う~ん
邪魔だから切った、う~ん。
使えない邪魔な役人はどんどん切って欲しいんだけど・・・
観光客が来ない→世界遺産になる→観光客がおしよせる→余計に荒らされる→規制がかかる→観光客が減る?
これぢゃ、世界遺産にしなくてもいいぢゃんねー
もっと現場を知れってね。
申請するときは、いいことしかアピールしないだろう。
事例がたくさんあるだろうから、マイナス要素も考えておかないと。
>パパ
地元の人が規制って言ったのかなぁ?
決めるのは役人でしょ?
金を落としていくのは他の地域の人たち。
世界遺産として保護したいのなら、道路整備もやめればいいのにぃ
ガードレールを外し、舗装からダートに戻す。
少しは自然に近くなり、車(大型BUS)も減る。
本当に行きたい(見たい)人だけが体験できるようにする。
寝てる間に世界遺産に到着なんて甘いよなぁ
* めちゃ、バイク乗りの考えだけどさ(^^ゞ
良い所だから皆に知ってもらいたいとは思うが、なにか良い方法はないもんかねー(~_~;)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。