朝方、ナビの試運転で近所をウロウロ。

トラにタンクバッグを付けると、、、、
それなりの角度がある。
これなら、イケるかなぁぁ

全然、見えない

ビニールの反射のせいかなぁ?

取り出して、まんま置いてみた。
ダメ、全然見えない

ほんの少し角度を変えたら、見えた。
パソコンの液晶モニターのような性能はまだまだ無いのね

と、言う事は・・・
バイク用のアダプターとかで、ちゃんと付けないと
ダメってことね
ハンドルを利用すると、こんな感じ。

こんな感じで見えてますぅ
マップル+0円マップ+ナビ
ちゃんと使いこなせるのかなぁぁ

<<
追記 >>


ハンドルはこんな感じ。
今はワタナベくん

の
ポジションっす
ナビ・バイザー作成② (2010-07-23 11:15)
ナビ・バイザー作成 (2010-07-22 11:55)
ナビ取付完了 (2010-07-16 18:05)
だめオヂ at 10:32│
コメント(7)
│
カーナビ
タンクバックに入れても真上から見る感じだと見えるよ!
バックの下の方に入れてみたら?
それと屋外だとどうやっても見づらいんでバックライトを一番明るくした方が見やすいよ!
ハンドルクランプを使うのが一番早いけど、真ん中に付けたきゃ自作だね
トラのトップブリッジってどうなってんの?
タンクバックを付けて、
ハンドルにナビだと
なんだかみにくそう~
走っていて、あまり目線を
変えずに見られたら、
ベストですね( ^ ^ )/□
トラでいい感じに付けれたら、
バラも上手く付けれそう( ̄ー ̄)!
あっ!ナビないや(^_^;)
>とーちゃん
>タンクバックに入れても真上から見る感じだと見えるよ!
真上からなら、確かに見えます。が・・・
その度に身体を動かすってのは・・・(;´Д`)
>バックの下の方に入れてみたら?
よけい見づらいっす。腹を見ている感じだもん(;´Д`)
バックライトは自動設定。
>トラのトップブリッジってどうなってんの?
追記写真しましたぁ
>クマのすけ
>タンクバックを付けて、ハンドルにナビだとなんだかみにくそう~
そんなことないよ。
>走っていて、あまり目線を変えずに見られたら、ベストですね( ^ ^ )/□
カウルにマジックテープか両面テープに貼り付けちゃうとか(爆)
はじめまして。
僕もナビの取り付けはいろいろ悩みました。見にくいのを無理に見ようとするのも走りながらじゃ危ないので取り付けは諦めました。^^;
バックに入れといて、迷ったら止まってみるってことにしています。
>蒼海
ども(^O^)/ いらっしゃいませ
な・なんとトラ700じゃないですかぁ (*^^)v
>バックに入れといて、迷ったら止まってみるってことにしています。
そうですかぁ
確かに常に見ると言う事はないですもんね
迷ったら「ココは何処?」「目的地はどの辺?」と言うような使い方なのですね。
ビートソニックのQ-BAN Kit が安いので、検討中なんですぅ
また、遊びに来てください m(__)m
レーダー付けてる脇から何かしら引っ張って
ステーを付けられない?
うちのZZRはメーター裏に金具を付けて
タコメーターに重なる様に付けてるけど、
垂直だし、スクリーンの裏に隠れて
雨には当たらないしで、良いですよ。
>もろ
スクリーンのスグ裏に付けたいよねー
小雨くらいは全然きにならないしねー
>タコメーターに重なる様に付けてるけど・・・
ウンウン、タコメーターは見ないしね。
もろちゃんの装着、どんな感じか写真送ってよ~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。