先日注文したタイヤ一式が入荷していると言う事でバイク屋へ
GO
当初は自分で交換するつもりだったが、「リヤタイヤ、チェーン調整、ブレーキ調整が出来るなら、フロントは簡単だよ!」って声が届き、なら練習はいいや!ってプロにお任せを
今日の収穫は・・・
①
あれ?30mmのナットは触らなくてもタイヤ交換ができるんだぁ

なので、チェーン調整もしなくてよい!って事だ!
φ(..)メモメモ
②
自賠責保険が6月で切れていた

なので、3年間加入


バイバ~イ
③
ステアリング・ステム・ベアリング に溝ができている。(確認済)
スグではないが交換したほうが良い!との事


バイバ~イ
④
カーナビ : タンクバッグに入れたが、全然見えない


何か考えるか! 耳で聞くナビとする?
⑤
会話の中で・・・ トラもCDも税金来ていないんだけど、いつクルの?
え!もう来ているハズですよ!と。
区役所に確認してみるか! それともオレ免税?
さすがビジバイ (2011-05-25 19:23)
ステン箱装着 (2011-04-21 22:52)
サイドBOX (2011-04-17 00:20)
オイル漉し !? (2011-04-10 22:00)
入荷しました (2011-03-10 23:58)
錆(腐食) (2011-03-06 00:03)
だめオヂ at 15:01│
コメント(8)
│
CD125T
駄目人減税!?
そんなのあるのか~Σ(・□・;)
本当は増税されてたりしてー(笑)
>クマのすけ
>駄目人減税!?
いいねー
駄目手当ても欲しいねー(*^^)v
でも2台分届いてなく、延滞金付いていたら、暴れちゃうなぁ
> 延滞金付いていたら、暴れちゃうなぁ
まもなく差し押さえに行きますv(^-^)v
>とーちゃん
きっと選ばれた人なんだよ、オレ(*^^)v
もしくは市民として認めてもらってないのかと・・・ Σ(°ロ°;)
あ、やっぱり30mmは外さなくても良かったんだ。
何でダブルナットなのか、不思議でした。
そうするとブレーキ側のアクスルカラーが割と長めに出来てるんでしょうかねぇ?。
>ライダー
>やっぱり30mmは外さなくても良かったんだ。
そーなんです(^^ゞ
バイク屋の作業を見ていて、ありゃりゃオイラは無駄な事をやっていたんだなぁって(>_<)
>ブレーキ側のアクスルカラーが割と長めに出来てる・・・
アクセルカラー? (-_-?)
長~いボルトみたいなシャフトの事?
ん?アクスルシャフトの別名ですかぁ?
あ、ごめんなさい。
アクスルシャフトにはまっているスペーサーって言うと分かるかな、パーツリストだと何になっているかなぁ、XRだとカラー、ホイールサイドになってますねぇ。
こんなの、
ttp://rider.naturum.ne.jp/e788785.html
ようは、アクスルシャフトを抜いて、このカラーを外さないとホイールが横にずれないでしょ?。
で、横にずれないとスプロケットとホイールを分離できないから。
スプロケット裏の出っ張り分横にずれないといけないから、カラーが長めかなぁと、、、、。
>ライダー
XRと同じ用に両サイドにあります。
ブレーキ側に4cm くらいのカラーがあります。
チェーン側には、もう少し短いのが、あった気がします(^^ゞ
今回はチェーン側は触りませんでした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。