トランザルプとCD125の洗車(水をかけてふき取って終了

)をし・・・

トラにチェーングリスを噴きかけて!と。掃除はメンドクセェーとパス
CDのマフラーを綺麗にしてみて、
先のオイル漏れ?(カーボンの汚れ?)の状態でも見るかな。。。
ハーレー乗りのご近所さんちの前に・・・

をを!ロッシのサインだ
今日からハーレーとの2台体勢だとかで・・・

前に乗っていたCB1300より加速がよく、簡単に高速道路で100キロオーバーだと
立ち話していると、奥さん登場、そうとうお怒りのようでした



(笑)
さすがビジバイ (2011-05-25 19:23)
ステン箱装着 (2011-04-21 22:52)
サイドBOX (2011-04-17 00:20)
オイル漉し !? (2011-04-10 22:00)
入荷しました (2011-03-10 23:58)
錆(腐食) (2011-03-06 00:03)
だめオヂ at 23:00│
コメント(17)
│
CD125T
「ブログ見て」ってメールがw
カメラのフラッシュ(?)の加減が違うから、右の方がオイリーに見える、という訳ではなさそうですね。
なんとなく液体が垂れた様に見えるところは水っぽい(サラサラしてそう)ですけど、やっぱり実物を見てみないとなんとも・・・って、これ真面目に診断しても直さないでしょう?(笑)
エンジンとマフラー新品にすれば直りますよぉ~(笑)
まぁ、現車を見て、、、、ですねぇ。
手で触ってみてオイルっぽい?、水っぽい?。
オイルなら煙も出てると思うけど、、、、水蒸気ではなく。
フルOHしてみたら?
このCBR、楽しいよ~
軽いしパワーあるし1000RRより楽しいよ。
日本の道に合ってる。
たしかにオイルにも見えますねぇ
自分もオイルなら煙出てると思います。
>テンチョー
>これ真面目に診断しても直さないでしょう?(笑)
ワンコイン修理ってやってなかったっけ?ww
そのうち、忙しい仕事の合い間みて、現物もっていきまつ(^^ゞ
>とーちゃん
>エンジンとマフラー新品にすれば直りますよぉ~(笑)
な・なろー! (`ε´)
動かないドカと同じにしないでぇー(笑)
>ライダー
>手で触ってみてオイルっぽい?、水っぽい?
ヌルヌルしますぅ ってオイル?
でもアイドリングでは煙は出ません。
走っている時も煙は・・・ ミラーでは確認できません
>パパ
>フルOHしてみたら?
フルチューンなら・・・ Σ(°ロ°;)
ZRXをぶち抜いてもイヂケないよーに(笑)
トラの仇はCDでwwww
>raindog760
>たしかにオイルにも見えますねぇ
ドキッ Σ(°ロ°;)
でも少量なんでしょうねー、煙は確認できていません
もう少し気をつけて観察してみますぅ
水蒸気がマフラー内に溜まってるって事はないですか?
この季節、水蒸気が溜まりやすいように思いますが・・・。
汚れは水に混ざった煤とか?
違うかなぁ。
ちょっと気になるので自分もマフラー確認しとこっ!
ロッシのサイン入りなんてすごいっすね。
これなら、メットやウェアもデザイン合わせたくなるでしょうね。あ~怖いこわい
>半クラ!
>水蒸気がマフラー内に溜まってるって事はないですか?
だと、良いんですが・・・
バイクも日本語が通じればなぁって思いますぅ(汗)
「へへ~ん、水だよ~ん!」って言ってくれないかなぁ~(^^ゞ
「洗い残しあるよ」とか「オメー、そんなに気張るなよ」って、言われるかも(自爆)
>robat7701
ロバさんとは走行距離が違うし・・・ どうなんでしょ?
>ロッシのサイン入りなんてすごいっすね。
「ども! だめオヂ」ってサイン欲しいっすかぅ?(笑)
マフラーから煙出ているの?
後はOIL残量で調べるしか無いのかなぁ?
>並のお風呂屋
>マフラーから煙出ているの?
点検って感じで、ちゃんと見たわけでないけど、E/G始動時~アイドリングでは煙は気にならない(出てない!?)って感じ。
走っている時はミラーでは確認できないって感じ。
右側の方が燃焼効率が良く、水が多くでる?
9月の始めに胃カメラやった時に、コンプレッションを見たが、その時は大丈夫だった(その時から、そんなに教理走ってないし・・・)
ttp://dameoji.naturum.ne.jp/e794385.html
オイル量だけしっかり見ていれば大丈夫と思います。
壊れるまで相当時間かかるから。(苦笑)
いつも掃除してれば見た目も気にならないし・・・
多少煙が出ても2サイクルみたいでいいじゃん。(爆)
>ドクロ
>オイル量だけしっかり見ていれば大丈夫と思います。
>壊れるまで相当時間かかるから。(苦笑)
そー思います(激汗)
>多少煙が出ても2サイクルみたいでいいじゃん。(爆)
CDで煙を噴いていても、違和感なさそうな。。。。(;´Д`)
オイル上がり?を起こしているのでは?
エンジン内のバルブがきちんと閉じられないで、そこからオイルが入って、燃えている・・とか。。
それだと、走行中、白煙を上げるみたいです。
ん~素人判断ですみません^^;
>indigo
今回の件でオイル上がり、下がりを改めて勉強しましたぁ
で、どちらも白煙を上げるようです。
でも、白煙は確認できていませーん (ほっ)
バイクの事は全然わからない僕が見ると・・・
単なる「汚れ」にしか見えませーん!しくしく
>Ggreen
>単なる「汚れ」にしか見えませーん!しくしく
ワタシなんか自分のバイクなのに、何もわかりませんから(;´Д`)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。