
ヤフオクを徘徊していて・・・
CD125T用のクリアなテールレンズを発見
(ポチらないよ!)
で適応車種を見たら・・・
シャリー50・スーパーカブ70/90・CD50/90・CD125T・MD50/90・CB750K
ん?
CB750K
なんか、1機種だけ仲間はずれを探せ!ではないか?
なんて思ってしまったぁ(笑)
各車の画像は・・・・・
だめオヂ at 23:38│
コメント(7)
│
CD125T
当時のホンダは、流用部品のホンダと呼ばれてましたからねぇ、バイクは違うけど、テールレンズ、ウインカーなど同じ部品でしたよ。
逆を言えば、その名残を未だに引きずっているのが、ビジネスバイクって事でしょうねぇ。40年前のパーツ。
考えてみれば、カブもCDもダックスもモンキーもエンジン一緒だもん。キャブやカム、マフラーで味付け変えただけ。
CB50、XE50、TY50も同じ感じだったなぁ、こっちはフレームも殆ど同じでした、タンクとシート変えただけじゃんて、、、、、(^^;)。
>ライダー
当時は、どんどん新しいモノを開発し・・・って考えの時代だったのでしょうねぇ
今だと、ECOって言われるのでしょうかねぇ?
良いモノは引き継がれる。。。。なんて考えでもよいのかなぁ?
テールレンズ、ウインカー、オイルエレメントなんか、全て同じにすれば旧車オーナーにも喜ばれるかな?なんて思います。
おーCB750。
なつかしいな~
ワイルドセブン。。。。あこがれたなぁ~
わかんねーだろうな。
>たそがれライダー
>ワイルドセブン。。。。あこがれたなぁ~
>わかんねーだろうな。
知ってる^^;
ワイルドセブンより750ライダー世代ですぅ(笑)
それにしてもホンダのフラッグシップとシャリーが同じとは・・・
でも、逆に今のバイクは売れないから高いといいつつ、懲りすぎだよなぁ!
低排気量のビジネスバイクに混じって750っていうのがいいですねぇw
中学生の頃、「特攻の拓」で初めて知って憧れたバイクです。
「750ライダー」の喧嘩レースで10円もらうとか、流行ったな〜ww
1人の友人との間でだけですが(^_^;
>とーちゃん
>750ライダー世代ですぅ(笑)
ミスターバイク!高校の時、誰かが買って回し読みしてましたぁー(^^ゞ
>raindog760
>低排気量のビジネスバイクに混じって750っていうのがいいですねぇ
でしょ、でしょ!
なんか、笑っちゃうというか・・・ へぇ~って感じ
特攻の拓、これまた読んでたぁ(^^ゞ
少年マガジン(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。