日本の道路って中央が高く、道端に水が流れるようになっているようだ。

なので、左端にサイドスタンドを立てると、思った以上に傾く。
で、オイラのCDはBMW並みに傾く

過積載すると、チョイと押しただけで倒れるくらいに

で、
Pit IN

(この写真はオイラのサイドスタンドではない)が・・・
この動く所が磨り減ってガタ(隙間)が多いようだ。
なので外して、隙間を調整してみたが・・・・
思ったほど効果がない
では、鉄板を馬の蹄鉄のように・・・
ダメだ!

1~2mmの鉄板では足りない
中古のサイドスタンドはオークションでも結構出ているが、中古=同じように磨り減っている と勝手に判断し、ボルトをアンコ!?替わりにして鉄板を溶接。

こんな感じ。
16mmの下駄を履きました(笑)
なかなか良い感じ
さすがビジバイ (2011-05-25 19:23)
ステン箱装着 (2011-04-21 22:52)
サイドBOX (2011-04-17 00:20)
オイル漉し !? (2011-04-10 22:00)
入荷しました (2011-03-10 23:58)
錆(腐食) (2011-03-06 00:03)
だめオヂ at 22:19│
コメント(11)
│
CD125T
こんばんはぁ~。
この手の改造してくれる、お店はイイですね~
でも、フル積載で車高下がった時も大丈夫ですか~???
スタンド延長ね。
車種によっては、アフターパーツでロングのスタンドがあるよ。
>gu〜ri
>この手の改造してくれる、お店はイイですね~
そうねー
部品の交換屋で無い所がいいんですよ(^^)
>フル積載で車高下がった時も大丈夫ですか~???
フル過積はまだしていないですが、感覚的に大丈夫っす
>パパ
>アフターパーツでロングのスタンドがあるよ。
最後の最後は交換なんだろーけれど、こー言った「手を加える」が空きなんだよねー(^^ゞ
トラのスタンドは、めり込み防止の鉄板を溶接してみようかな?
トラはスタンドの所に結構隙間があるから・・・
古くなるとガタとか歪みで傾斜がきつくなるんですよねぇ~
・・・いっそのこと倒れる前に寝せとくってのも手かと(笑)
>とーちゃん
>いっそのこと倒れる前に寝せとくってのも手かと(笑)
そうねー
バイク用の枕って検索したけど、見つかりません
どこかで売ってない? ってか オイ!\(`-´メ) (笑)
CDで、サイドスタンド使ってバイクが傾くって経験したことないっす。
足が短いって思ったことないな~
北海道で経験できるのですかね??
>robat7701
>北海道で経験できるのですかね??
過積載しなくても傾きが大きかったから・・・
磨り減りの具合じゃないかなぁぁ
スタンドについては自分の嫁にも不満ガ・・・
まぁ、倒れなきゃいいやと放置してますが・・・
ところでSWはどこかに出撃しないのですか?
毎回オヂさんのレポは楽しみにしてるのですが^^;
>grm
>ところでSWはどこかに出撃しないのですか?
グスン、聞いてくれるぅ?
・JOBを5人チームでやってるのよ、で金曜日にA型菌で2人ダウン。なので24~25の休暇は取り消し(上司の送別会はどーでもいいが、仲間のフォローはしないとマズイ)
・19日(今日)の長女の運動会は学校でインフルが流行っているらしく、前日に延期の知らせが・・・
・21日の稲刈りは実りが悪く、これまた延期(;´Д`)
もうスケジュールがめちゃくちゃで・・・(;´Д`)
↑普段の行い?w
サイドスタンド、先っぽにラバー付いてないっけ??
>いね
直前にここまでスケジュールがめちゃくちゃになるとは・・・
誰がが仕掛けたにちがいない(`-´メ)
>サイドスタンド、先っぽにラバー付いてないっけ??
ネットで見ると、付いてるのもアルのよねー
オイラのは、いたってシンプルです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。