以前、
企画倒れだった、エンビのパイプを使った工具入れ作成

この位置だと、リヤが沈んだ時に工具入れがチェーンカバーに当るおそれがありそうで・・・ で、取り付ける場所を探しているんだが、うまい所がなかなか見つからない
---------- ココまでが前回 ----------
その辺にあった金具を曲げ、こんなのはどうか?と試してみたり
う~ん

なんかシックリこないなぁぁ


でも、入れ物だけでも作ってみるか!
と、ホムセンへ行きフタなどを買い、ボンドで付け、黒でスプレーしてみた。
塗料が乾くまで、一晩おいて・・・
こんな感じかな? 後ろから・・・ あっ!!!
ココに付けると振動がスゴイのよねー(ボツ

)


チッ (¬Д¬*)
CDだと付ける所がいっぱい
工具入れ 完成 (2009-05-23 21:48)
工具入れ その4 (2009-05-16 20:02)
工具入れ その3 (2009-05-09 19:55)
工具入れ (2008-10-26 00:03)
だめオヂ at 21:21│
コメント(11)
│
工具入れ
あ~そこはやめたほうがいいね。
工具をバラ捲いて走ることになるね。
サスから上に付けないと。フレームにね。
こんばんはぁ~。
チェーンカバーは・・・無理がありますね。。。
バネ下重量を重くするのは駄目ですよ~(^^)b
>パパ
>gu〜ri
やっぱり、最初の位置か、キャリアに何かステーを噛まさないと無理みたい(;´Д`)
左のタンデムステップ外して
そこに何かステーつけて、たけやりマフラーみたいに
つけてみれば?
>もろ
タンデムステップは外さないよ~
いいじゃん!
トラはサブだし。
そうそう、サブだし♪
>robat7701
やっぱり、トラはサブなのね(;´Д`)
>すぽ★も (♂)
>そうそう、サブだし♪
(#ノ`皿´)ノ ⌒┻━┻
でもね、マジCDは良いよ!
バイク乗りの最後はハーレー系、BMW系、カブ系のどれかだと思うもん(笑)
>バイク乗りの最後はハーレー系、BMW系、カブ系のどれかだと思うもん(笑)
言い得て妙!(笑)
>すぽ★も (♂)
ご褒美ちょうだい(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。