前回もちょこっと書いたが・・・ 高速が1000円になるってヤツ

その詳細の中には「首都圏内を除く」ってあり・・・
ん?
首都圏ってどこ?と検索してみると・・・
(
★ : トラの車庫

)
ん?ドコに行くにも首都圏内を走るぞぉ~
志賀高原や新潟港に行くには・・・
外環道~関越道(首都圏内)~関越道(地方)~
日光や福島、仙台港だと・・・
外環道~東北道(首都圏内)~東北道(地方)~
北茨城、大洗港だと・・・
外環道~常磐道(首都圏内)~常磐道(地方)~
成田空港だと・・・
外環道~首都高~東関東道~新空港道~
房総方面だと・・・
外環道~首都高~京葉道~館山道~
御殿場、沼津方面だと・・・
首都高~東名道(首都圏内)~東名道(地方)~
甲府、諏訪湖方面だと・・・
首都高~中央道(首都圏内)~中央道(地方)~
細かな計算する性格ぢゃないから、答えを出してないが、、、、
場合によっては今より高くなるって事があるような予感

<
追記 >
もう少し IC が解るマップの貼り付け
復活させるかもぉ (2013-03-13 01:40)
ダメージ (2011-06-24 17:03)
寝ゴザ (2011-06-24 08:45)
RSSが拾えない (2011-06-21 23:17)
入札取消 (2011-06-18 04:22)
湯沸し (2011-05-12 00:02)
だめオヂ at 00:59│
コメント(5)
│
ひとり言
はじめまして。
書き込みありがとうございました<(_ _)>
なんか高速料金安くなるみたいですね。
自分の車はETCついてないので今のところ関係はないんですが(笑)
まぁたとえ付いていたとしても一番近いICまで100キロぐらいありますから余り意味ないかな(笑)
北海道の場合下道も高速もそれほど時間的には変わりないですけどね(^m^ )クスッ
>sato-p
いらっしゃいませ m(__)m
>北海道の場合下道も高速もそれほど時間的には変わりないです・・・
いいなぁぁ、北海道。ハァ(ため息)
魚介類は美味しいし、人は暖かいし、クラシックは普通に売ってるし、ライダーには憧れの地です ハァ
今度、北海道の穴場を教えてくださいね m(__)m
結局、首都圏に住んでいる人にはあまり得にならないような気がする。対象のICまでわざわざ行くのもねぇ。
まったく、頭が悪いアソウくんだねぇ。
まぁ、金持ちの政治家には関係ないか。
そうそう、私もそう思ったんですけど・・・
これを見ると、上限1000円となってますよね。てことは、1000円満たない区間料金なら、1000円未満の料金もアリってことではないかと思いました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090127/1023138/?P=3
付け加えると、高速道路の首都圏内も休日の昼間は三割引になるみたい?
↓
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090127/1023138/?P=4
>ウニパパ
>首都圏に住んでいる人にはあまり得にならないような気がする。
だね。
500円安くなって、渋滞に!ならオイラにとっては損だな(>_<)
自宅から100キロくらい高速で逃げて、その後がツーリングって感じなんだけどなぁぁ(>_<)
>すぽ★も(♂)
リンクありがとう。
後で見て見ますね(^^)v
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。