
黄色 : バイクで行った
水色 : バイク以外で行った
白色 : 未知の地
こう見ると全然日本を知らないぢゃん

東北4県はなんとかなる!と安易に考えているが
下半分は赤点だぁ
あと何年バイクに乗れるんだぁ? う~ん、なんとかしないと・・・


復活させるかもぉ (2013-03-13 01:40)
ダメージ (2011-06-24 17:03)
寝ゴザ (2011-06-24 08:45)
RSSが拾えない (2011-06-21 23:17)
入札取消 (2011-06-18 04:22)
湯沸し (2011-05-12 00:02)
だめオヂ at 00:19│
コメント(20)
│
ひとり言
色は結構ついてますねぇ~
九州が未知の地ってのはあれですねぇ~(笑
さっさ 九州ツアーの重鎮お風呂屋さんにツアーの予約を!さっさ
>robat7701
知り合いに、全県走った人がいますよ(・・;)
四国、九州は一度も踏んだことないし・・・
狭い日本・・・なんて誰が言ったんだぁ?
お邪魔いたします(*^_^*)
愛知はバイク以外ですねえ(笑)
自分、今年の夏は下道自走で北の大地目指そうと思っています◎
>syu1392
いらっしゃ~い(^^)
>愛知はバイク以外ですねえ(笑)
むか~し、車で遊びに行きました。
>今年の夏は下道自走で北の大地目指そうと>・・・
え~!! 愛知から自走すかぁ?w(◎o◎)w
高速1000円と言え、凄いなぁぁ
「行った」ってのは通過も含むの?
もちろん遊びでだよね
泊まった
降り立った
通過した
未開の地
の4分類だとどうなるんだろー
未開の地は紀伊半島かな
>いね
あまり細かな事、突っ込むなよ~(汗)
黄色は泊った
青は泊ったと降り立ったかなぁぁ
九州は未知の領域なのね。
並さんと、半クラ!さんが待っていますよ〜
>たそがれライダー
>九州は未知の領域なのね。
そうなの、そうなのよ~
四国、九州は未知の地なのよ~(>_<)
たそがれさんとこの広島は新幹線で行ったなぁぁ
原爆ドームは覚えてます(^^ゞ 後はもみじ饅頭食ったとか(爆)
さぁ~さ!白い九州へいらっしゃいまし!
オイラと並さんで手厚く歓迎いたしますよ!
これだけ周っていれば十分です。未開の地は今後の楽しみに取っておけばいいのでは?
広く浅くっていう旅も楽しいとは思うけど、やっぱり、狭く深くの旅の方が私は好きだけど。だからこそ、北の大地ばかり行ってしまうんですが(苦笑)。
>半クラ!
その時は、ヨロシク!です。
>オイラと並さんで手厚く歓迎いたしますよ!
う~ん、本日の走行:0kmが続きそうな予感(^^ゞ
只今、調査隊(indigoさん)を派遣させていますので、まずは、可愛がってやってください(笑)
>ジャンボ
昨年、九州へ計画をしていて、渡道の船の予約しちぃました(^^ゞ
こうやって、車も入れると
自分は東北の5県以外は行ってるねぇ。
勿論通過だけの県も沢山ありますが(笑)
>並のお風呂屋
>自分は東北の5県以外は行ってるねぇ。
九州人に東北はやっぱり遠いよねー
すごいですね~!
自分は北九州には行ったことあります。修学旅行で(笑)
この中でだめオヂさんの一番は、やっぱり北海道ですかね~d(⌒ー⌒)
>すぽ★も (♂)
北海道は別だけど、こーやって見るとバイクだと近県の旅が多いなぁぁ
外国のようにバカンス休暇があれば遠出もできるんだろうけれどねー
こんにちは♪
>え~!! 愛知から自走すかぁ?w(◎o◎)w
初の北海道にして今回の旅のテーマの1つでして(@_@)
渡った後に疲れて何にもできないとよく聞きますがやってみないとわかりませんし(^_^;)
>syu1392
>やってみないとわかりませんし(^_^;)
これが若さだなぁぁ
オヂさんも「まったくぅ」と言われる事にチャレンジしてみるかな!
高速道路で通過も入れると、ここ2年でバイクで踏んだ県は多いですねぇ。
ここ2年でバイクで行けてない県は、山形、茨城、千葉、山梨、福井、広島、岡山、沖縄かなぁ?。
車では、山梨、福井、広島、岡山は走ったから、ここ2,3年で行けてない県は、山形、茨城、千葉、沖縄かぁ。
何時行けるかなぁ。
>ライダー
やっぱり全県を踏みたいですよねー
スゴイ人はきっと全市町村を踏んでいるんでしょうねー
そうゆう人って、きっと何事にも動じないんだろうなぁぁ なんて思っちゃいます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。