
お気に入りの笑えるバイクCD125T
乗っていて楽しく、燃費が良く、荷物も積めるし
最高ぢゃん


(高速は乗れないけど

)
でもね、、う~ん

もうちょっと。。。って所だってある。
ギア比が高いって言う表現なのかな?
1~3速までは直ぐに吹き上がってしまう。
( ギア変速作業の激しいこと、激しいこと

)
で、ちょいと調べてみると・・・
< 変速比 >
1速 2.846
2速 1.777
3速 1.333
4速 1.083
OD 0.913
一次減速比(ドライブ) 3.833(15T)
最終減速比(ドリブン) 2.933(45T)
で、
webikeでスプロケを調べてみると・・・

アファム:AFAM
フロントスプロケット CD125
純正15T → 16Tに
2363円

アファム:AFAM
リアスプロケット CD125
純正45T → 43Tに
5481円
体感的にはどのくらい変わるものだろうか?
自分でやってみようと思ったが・・・
それなりの工具と整備慣れがないオイラには向かないらしい・・・
----------------------------------------------------------------------
追記
CD125TとCB125Tのギア比を調べてみた。
2001.01.15発表の 2001.02.09発表の
CD125T最終版 CB125Tの最終版
2.846 1速 2.769
1.777 2速 1.882
1.333 3速 1.450
1.083 4速 1.217
0.913 5速 1.083
3.833/2.933 減速比 3.833/2.800
(1次/2次)
常時噛合式5段
ロータリー 常時噛合式5段リターン
15T-45T スプロケ 15T-40T
う~ん

ダメ元でやってみっかなぁぁ
----------------------------------------------------------------------
< 自分メモ >
車体番号でHONDAに年式を調べてもらったら、
2001年式と判明。
さすがビジバイ (2011-05-25 19:23)
ステン箱装着 (2011-04-21 22:52)
サイドBOX (2011-04-17 00:20)
オイル漉し !? (2011-04-10 22:00)
入荷しました (2011-03-10 23:58)
錆(腐食) (2011-03-06 00:03)
だめオヂ at 20:45│
コメント(28)
│
CD125T
よく分からないのですがCD125Tは、荷物を積むためにクロスギアと言ったかなぁ 忘れましたが、ギア費が近く設定されているのでスプロケによる大幅な変化は期待できないのではと思います。
サービスマニュアルを見てからでないと確認が取れませんが、もし可能ならCB125Tのギアに交換が出来ればスポーツタイプが可能なのではないでしょうか。
CB CDのエンジンがミッションだけ違うなら出来ると思います。
浅田軒 ;
こんばんわ
今、いろいろ検索ちぅです(^^ゞ
調べた結果は後ほど・・・
アドバイスありがとうございまーす(^^)v
こんばんはぁ~。
馬力が馬力なので、5速で馬力不足にならないように。
今、5速でレブまで回りそうだったら、ひとまずファイナル変更ですネ。
gu〜ri ;
>ひとまずファイナル変更ですネ。
ってリアのスプロケを変えるって意味?
ここの方、フロントだけ17Tにしてるみたいですよ。
http://homepage2.nifty.com/takechihome/cd125.html
あ、ごめんなさい。加工しないと17Tは付かないみたいですね。
ライダー ;
見ました、見ました。
ちょいとカバーを削るってヤツでしょ?
ホントはいろんなパターンで試してみるのが一番なんだろうけれど・・・
なにが良いのかわからなくなってきた(;´Д`)
CD125TとCB125Tのギア比を追記しました。
ほうほう、このギア比を見ると、エンジンからクラッチまでは同じなんですね、ミッションのギア比だけいじって居るんですねぇ。
CDは重い荷物を積むのが前提だから、1速2速の差が大きいですね。代わりに5速は逆転してますね。
CBと同じファイナルにすると、最高速は伸びる感じですかね。リアを45Tから40Tに落とすと、チェーンの駒を落とさなければいけないかもね。
でも、上が辛いから43Tが有るならそれの方が良いかもねぇ、2Tでは対して変わらないかなぁ。
ライダー ;
オイラにとっては最高速80km/h → 90km/hってあまり考えてないんですよ。
とにかく発進時なんです(とほほ)
1速ではスタートして、道路を渡らないうちに2速ですから(;´Д`)
>2Tでは対して変わらないかなぁ。
でしょ?
なので前を15 → 16 に、後ろを45 → 43でどうかなぁ?って思ったわけです。
これならチェーンもそのままイケるかな?なんてのもあるし・・・(^^ゞ
なんだかんだで250ccが買える金額になるねぇ。
250ccにしたほうがよかったのでは?
パパ ;
いや、CD125で後悔してないよ
乗っていて楽しいもん ♪
それにまだ1円たりと金かけてないよ
ガソリン1度も入れてないし、ドリンクホルダーもゼファーの移植だし、箱だって使いまわしだし(^^ゞ
ホント自転車感覚で乗れるバイクだよ(^^)v
250でも自転車感覚だけどねぇ(笑)
パパ ;
ボルティとCD125ではk殺の見る目が違うよ(笑)
>ボルティとCD125ではk殺の見る目が違うよ(笑)
ビビリモード突入ですか?(笑)
スプロケは・・・まぁやってみてくれ
前後とも大きく変えると・・・・
CD125要らなくなるだろうから
その時はちょーだいね(笑)
↑
それくらい非力なバイクのセッティングゥ~は
難しいよ
Mちゃん ;
おはよー、相変らず朝が早いなぁぁ(^^ゞ
>ビビリモード突入ですか?(笑)
ちゃう、ちゃう。先日次女を乗せて映画に行った時、二輪用の駐車場がわからず、〇〇走って交番まで聞きに行ったのよ、でもな~んにも言われなかったんだなぁ(^^)v(笑)
15→16 45→43では辛いかねぇ~?(;´Д`)
これは大きく変えるになるのかい?
ついに、禁断の領域に踏み込むのか。。。。(^^;
バイクいじりだいしたら、キリないそうですよ~
ノーマルが一番!
と、ドップリはまった、友人がいっていました。(^^)b
ボアアップするかエンジン載せ替えちゃえば?
昔ねミニバイクレースやってた頃さぁ
ほんのちょっとの高速域が欲しくて
いじったら発進最悪になって
地面蹴り蹴りスタートしたり
中速メインにしたら
それ以外腐ってたり(笑)
パワーもトルクも元からある
ビッグバイクの1丁変えました~
とは訳が違うからね~
7:17分は早くないよ
今朝は6時30分出社~
度々、おはようございま~す。
ファイナル=2次減速比=前後スプロケの変更ですネ。
チェーン調整が前に少しいける様だったら、
前16丁でお試しを・・・
前の1丁は結構変わるので、駄目だったら元に戻すか、後ろを換える様にすれば良いんじゃないでしょうか?
>オイラにとっては最高速80km/h → 90km/hってあまり考えてないんですよ。
非力なんで80km/h→70km/hになる時もあるんで、ご注意を。。。
あと、左折時に2速で曲がれますか?
ファイナル変更で1速に落さないと曲がれなくなると、結構乗りにくくなると思われますネ。
たそがれライダー ;
>ノーマルが一番!
ドキっ!
結果そうかもしれないなぁ~(汗)
パパ ;
そんな大袈裟なぁ~(;´Д`)
gu〜ri ;
ファイナルの意味わかりました。 φ(..)メモメモ
どうもです m(__)m
今、左折時2速で曲がれます。結構エンジン回っています。2~3速で左折することが多いです。
ちなみにノーマルの今、発進時の左折でも1速ではキツイっす。エンジンはうなってますが徒歩の速度です(汗)
Mちゃん ;
レースぢゃないし・・・(^^ゞ
究極を求めているわけでないから・・・(^^ゞ
「ちょいと乗りやすくならないかなぁぁ」って感じでさ。
リヤだけ45→43にしてる乗り手に「どうですか?」と聞いてみた。
帰って来た答えは「わかんねー、フロントも15→16にしてみようかな」だと。
なーるほど・・・ φ(..)メモメモ
< 自分メモ >
車体番号でHONDAに問い合わせたら、2001年車と判明。
だめオジさん
はじめまして、こんにちは。
いろんな方にこのブログを紹介されました。
最近CDに乗りはじめたんですが、私も10Mも走らないうちに5速に入るギア比に不満でぇす。
フロント15→17は結構定番ぽいですね。4速が使いやすくなるとか・・・
こないだ、近所のバイク屋さんでオイル交換した際に尋ねたんですが、「カバー削るくらいならやっちゃるよ」といわれ今後のカスタム1番候補です。
robat7701 ;
いらっしゃいませ m(__)m
お風呂屋さんやウニパパの所で名前だけは見ております(^^)
をを!CDのオーナーですかぁ(笑)
多少の不満はあるにしても、総合的には良いバイクですよ~(今ではトランザルプとCDとどっちがメインなんだか(;´Д`) 状態です)
スプロケ改造したら、教えてくださいね(^^)v
トラ引き取るよ~(^^)V
パパ ;
>トラ引き取るよ~(^^)V
厚底ブーツ、ポチッたぁ?(イヒヒヒ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。