<元ネタ>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080419-00000077-jij-pol
既に申し込んで手元にあるよ、俺。
今更、いらないって・・・ あの手間はなんだったんだよ~




・・・・
手続きの煩わしさがネックになって普及が進んでいない。
ってタバコ税が入らないからぢゃん、違うのか?

taspoを申し込まない人は、コレを機会に健康を考えヤメヨーって人達かもしれないぢゃん。
なんで健康に害を及ぼす恐れがあるモノも政府が勧めんだよー。
いろんな対策に対し進め方が甘いんぢゃないの!
ってタバコ吸ってる俺が言っても矛盾があるか

またかよ! (2011-06-11 12:43)
ご当地ナンバー2 (2011-02-10 00:48)
不名誉ランキング (2011-01-27 04:26)
ナンバープレート廃止案 (2011-01-09 01:18)
うらやましいぃ (2010-12-28 13:49)
つぶやき (2010-11-17 00:13)
だめオヂ at 09:06│
コメント(7)
│
NEWSで
色んな利権がうごめいていますよねぇ。
最初に考えればわかる事ですよね、免許証の
方が手間が掛からないって!
このお陰で自販機に判別機械を作っている
ところが儲かるし、新たに法人が出来上がって
天下り先になるのでしょうねぇ。
ワシも2月に作りました
偶然受け付けキャンペーンの会場を通過したので
写真も無料だし勢いで(笑)
大阪の自販機はすでに読取り装置付いてるのが
多いですけど・・どうするんだろ?
でね、会社の連中は結局
「コンビニが24時間だからコンビニで買えばええやん」ってみんな口をそろえて言ってますわ
何がやりたいのか、わからん??
でも、1つ判った事がある
公務員はバカだ
ってこと
ってか、前から解ってたよねー
並のお風呂屋;
しょうがない!駄目党でも立ち上げますか!(笑)
Mちゃん;
そっか、そっちはもう開始してるのね
オレはわざわざ証明写真を撮りに行ったよー(+_+)
いね;
そそ、公務員ってテスト(点数)の頭は良いが一般常識は通じないからねー
まだですよ~
大阪は周辺は6月から
九州はすでに開始してて
会社の奴出張して夜中に焦ったらしい(笑)
結構夜の街を彷徨ってコンビニみつけたらしいわ
こっちは7月から…
どうなる事やら。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。