

今頃は
富良野deびぃる のハズだったのにぃぃぃ

訳あってキャンセルに


エア代もったいねぇー

まぁいろいろあって昼間にバイク用品店
2りんかんに行き、帰りにホームセンターでこんなモノを購入(4つで238円)
さて?何に使うんでしょうか?
つーか、蝦夷地キャンプツー仲間がやっていた事の真似なんだけどさ

あ!コレいいかも

ってのは、まず真似てみて・・・

正解は、
シガライターソケットのキャップ。
小生、レーダー探知機と携帯電話の充電にシガライターを使っています。
レーダー探知機は常に付けっ放しなのですが、もう片方は基本的に予備で常に空いています。ソケットはカウルの内側に取り付けましたが、雨対策は完璧で有りませんでした。
ソケット自体それほど高価なモノではないので
錆たら交換でいいや!って考えだったのですが・・・「手間が面倒で

」 なら少しでも錆びないように・・・と
使ったのは1つ、1セット(4個)で238円だったので約60円で満足
余った3つが、みょ~に気になってしかたがない(せこっ

)
復活させるかもぉ (2013-03-13 01:40)
ダメージ (2011-06-24 17:03)
寝ゴザ (2011-06-24 08:45)
RSSが拾えない (2011-06-21 23:17)
入札取消 (2011-06-18 04:22)
湯沸し (2011-05-12 00:02)
だめオヂ at 00:31│
コメント(7)
│
ひとり言
ワタクシの場合、レーダーの電源は配線直結っす。
ソケットは蓋付きのマリン用のものでつ。
パパ;
直結してるんだぁぁ
シガライターがあれば何かと汎用性があるんじゃないかとおもってさ(^^ゞ
蓋付きが売られたのは、ソケット買った後だったんだよー(知らなかっただけかもしれないけどさ:汗)
黒、いいな~
私のは椅子の下に設置してあります。
ほぼ、携帯の充電用ですね。
昔はデジカメの充電にも使ってました。
今後はナビにも使う予定です(最近迷子している時間がもったいないのでナビが欲しいのです)。
レンジ;
3つ余っていますが・・・
とりあえず、油性マジックで塗っとけばぁ?
もろ;
ゼファーのシート下は無いと同じなんだよ
ナビも欲しいね~
基本はマップルでサブでナビが希望なんだが・・・
迷子も最初はアレ?程度なんだがなかなか脱出できないと不安になるしねぇぇ
迷ったら勘を頼りに。
ってゆーかナビ高い・・・
パパ;
そそ、まだまだ高いよねー(涙)
以前、ミスコースして(北海道だと平気で10kmくらい走っちゃうじゃん)で、暗くなってきて、ちょいと飛ばしたら鹿に飛び出されてさ(奴ら逃げないで道路の真ん中に止まりやがんの)
基本はマップルで、保険でナビ(イヤホンでそこ右だよ~)なんて便利だよなぁ
って感じ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。