< 一番下に
追記 >
台風接近中だし、梅雨に入ったし、




てんちょー &
syuちゃん &

のシーズン突入


箱を平ゴムでキャリアの所で付けているが、ボルトが短い
なので、違うゴムで内側に引っ張っていますぅ
レンジからも
アイボルトにするといいよ!とコメントをもらったので、同じようなのをホムセンで購入。
(8x40mm)
しかし、ヤツのコメントはいつも詰めが甘い(笑)
しっかり締まりません
8x50 とか 8x60 とかかなぁ?
もう少し輪の大きなモノがよさそうだな。
雨が止んだらホムセンへ!だな(止みそうにない

)
さて、お次は、
ヒートガード
前回のは線が太く加工しずらい、なので100均で水切りを購入。(また、100均かよ

)
脚があるので、多少浮くのがGOOD!

両親から貰った、両手と言うペンチで丸めますぅ
どう? バンドの位置とかを調製しながら・・・

もう少し考えはあるんですがねぇ
こーんな感じのステーを少し丸め、バンドのかかる所の補強を!って考え。
今のままだと水切り網がベルトの力に負け、すぐ曲がりますぅ

次はやたら
コメントが多かったクラッチレバー
上 : スイッチ付き対応の純正。
下 : スイッチ無しのが付いていた。
グリス塗り塗り、チャチャと交換終了
クラッチワイヤーも交換!
と思ったが、やっぱり動きは普通なんだよなぁ

なので、
ライダーさんに教えてもらった道具を使い・・・

ワイヤーオイルをシュー(結構長めに拭く)としていたら、反対側から汚い!?のが出てきたので、ワイヤーをシコシコと・・・。曲がったレバーを新品にして、ワイヤーメンテをしたら、軽くなったぁ!
つーか、普通になりましたぁ
フレームボルトをつけた。


左に無かった
バックミラー
(右は始めから四角が付いてますぅ : そんなもん後ろが見えればなんでもいいのさ)
さぁ~て、次は メインのタイヤ交換だぁ!!

ちょうど良いメンテ用スタンドになるモノが見つからず・・・ 本日終了
遊んでくれず、サクラコはイジケていましたぁ
本日の一言 :
半クラ!!サングラスを買い忘れたぁ

<
追記>
レンジから「これだよ!」と写メを貰い、小雨の中CDでホムセンへ
8x40mmの輪の大きいアイボルトを購入
アイボルトにナットを一番奥まで入れて、ストッパーとしたら・・・
結構、いいじゃん、これでいいじゃん

初 ジェベつーでの感想 (2011-06-21 00:03)
Fフォーク磨き (2011-06-18 17:23)
どーすっかなぁ (2011-06-17 15:14)
ボルト交換 (2011-06-11 17:30)
やっぱ箱 (2011-06-09 13:38)
アンダーガード (2011-06-07 21:46)
ネジ棒にナットとアイナットで固定ってのは?
ワイヤーに注油するときは、細いノズルにしてノズルを隙間から突っ込んでやる方法のほうがいいよ。
どーもそのワイヤーに注油する道具は使いにくいねぇ。
オイラも箱にしようかなぁw
クラッチわ楽になりまいたかぁ(^^?
>反対側から汚い!?のが出てきた
フッ素オイルが良いって言ってた理由のひとつだね
普通の潤滑油だと時間がたつとべたべたして動きが悪くなるのよ(-゛-メ)
アイボルトは、そういうとこには向いてないよ!
どうしても付けるならカラー入れないと(^-^;
>パパ
>ネジ棒にナットとアイナットで固定ってのは?
今、レンジから「コレ!」とアイボルトの写メと文句がきた
イヒヒヒ(゚∀゚)、書いてみるもんだなぁ(笑)
>ワイヤーに注油するときは・・・・
道具とノズルを直接との両方やった。
どっちが効果があったのかはわからないが^^;
>CAMP
>オイラも箱にしようかなぁw
安いし、キャンプではテーブルになるし、完全防水だし、加工も楽だし、シールも貼れるし・・・ お勧めっすよ~
>クラッチわ楽になりまいたかぁ(^^?
はい。別物ですよ(^.^)v
CAMPさんのも重いのなら、ワイヤーメンテもしくは交換をお勧めします。
今回はレバーも曲がっていたので、力の入り方も違っていたのかも?
>とーちゃん
>フッ素オイルが良いって言ってた理由のひとつだね
>普通の潤滑油だと時間がたつとべたべたして動きが悪くなるのよ(-゛-メ)
なるほど φ(..)メモメモ
>アイボルトは、そういうとこには向いてないよ!
>どうしても付けるならカラー入れないと(^-^;
でもネジ山、長さが同じだから・・・
薄いナットを置くまで入れストッパーの代わりで大丈夫だよ。
何かあったら想定外の規格(企画)/設計ってことで^^;
アイボルトの写真(上から3枚目)
上が純正、下がホムセンで購入したやつ。
だめオヂの理解力じゃ、説明が足りなかったみたい・・・
手間かかる奴!
>レンジ
>だめオヂの理解力じゃ、説明が足りなかったみたい・・・
人に教えるって難しいってわかったろ?w
良い勉強になったろ?ww
サンキューm(__)m
>手間かかる奴!
可愛げ有るって言ってほしかったなぁ~^^;
>可愛げ有るって言ってほしかったなぁ~^^;
手間かけても駄目な奴!!(爆)
ワイヤーインジェクターは記事にも書いたけど相性あるねぇ、XRは嘘のようにグングン入っていくのに、、、、、、CBのアクセルワイヤーの時は駄目だった。
フレームボルトは純正?、ちゃんとハイテンションボルト使ってるからさすがと思ったんだけど(^^;)。
>とーちゃん
手間かけてもらった記憶がないけど・・・
ダメなぐらいな方がモテルって言うしさ(^-^)v
>ライダー
>ワイヤーインジェクターは記事にも書いたけど相性あるねぇ
でしょうねぇ、入って行ってるのかどうかもわからなかったですぅ
なので、反対から漏れ出すまで、工具使ったり、直接噴いたりと繰り返しましたぁ
>フレームボルトは純正?
はい。
近くにスズキがあるので、純正を注文しました。
オヂさん、タイヤ交換自分でやるの?
>いね
>オヂさん、タイヤ交換自分でやるの?
やろうと思ってるけど・・・・
トラのタイヤは硬くて。。。 あれはプロだな^^;
CDは自分でやった。でもチューブに穴あけたぁ(>_<)
さて?ジェベルはどうなることやら?^^;
ヒートガード最高ですね~~!
売ってもよさそう♪
ワイヤーのヤツ、相手を選びますね~。
KLXの時は使えませんでした(汗)
>本日の一言 : 半クラ!!サングラスを買い忘れたぁ
あっはっは(笑)
装着記事、楽しみです♪
>半クラ!!
>ヒートガード最高ですね~~!
あはは(^◇^)
互いに100均shop様々ですなぁ(^^ゞ
>>本日の一言 : 半クラ!!サングラスを買い忘れたぁ
>あっはっは(笑)
>装着記事、楽しみです♪
もうスグ夏ですし、真剣にサングラス、考えよ~と(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。