* 自分の覚書
ジェベル200に最初っから付いていたマフラー
マフラーは社外だなぁ~とは見れば分かったが、
食Mちゃんに言われるまでは、その名も知らなかったぁ
で、調べてみたら「ディスクの数でパワーの調整が出来る」みたい。
へぇ~、素人でも簡単に調整が出来るんだぁ φ(。_。)メモメモ
(まぁ、やらないと思うが・・・)
オイラのは確かディスクが5~6枚付いているぞ~
参考にした所 :
スーパートラップについて
初 ジェベつーでの感想 (2011-06-21 00:03)
Fフォーク磨き (2011-06-18 17:23)
どーすっかなぁ (2011-06-17 15:14)
ボルト交換 (2011-06-11 17:30)
やっぱ箱 (2011-06-09 13:38)
アンダーガード (2011-06-07 21:46)
スーパーストラップ
ちと音が五月蠅いんだよねぇ…
>いね
>ちと音が五月蠅いんだよねぇ…
アイドリングでは、そうでもないよ
先週ご近所さんたちに聞いたら平気だよ~だったし。
ただ、引っ張ると、それなりに・・・(~_~)
深夜、早朝はトラでも民家の無い所まで引いて行ってるしさ。
試しにディスク0にしてみたらぁ~(爆)
先日の河津のときのほうが五月蝿いと思うww
ある程度、音量がないとね。「バイクがいるぞ」と車が認識しないから。
>とーちゃん
>試しにディスク0にしてみたらぁ~(爆)
単なる蓋やん!(ーー;)
それならエンジンかからず静かでいいやwww
>パパ
>先日の河津のときのほうが五月蝿いと思うww
あ~、アレは単なる公害だから・・・(ーー;)
>ある程度、音量がないとね。「バイクがいるぞ」と車が認識しないから。
そそ! ハイブリッド車なんかワザと音出して存在を気が付かせているのがあるらしいし。。。。
ディスクいっぱいつけましょ(笑)
自分の耳壊れるかも(( ´∀`))ゲラゲラ
>食Mちゃん
>ディスクいっぱいつけましょ(笑)
ウルサイの嫌いだから・・・
面白いマフラーですよね。
増やすと音量増えるんですね!
逆と思ってました^^;
あ!そうそう。
スーパーとラップ用で、エンドキャップに
穴が空いてるアフターパーツがなかったですかね~?
多分、大爆音www
>半クラ!!
>増やすと音量増えるんですね!
>逆と思ってました^^;
わかります、わかります、その逆って思っていた感覚
消音材を増すって感じでとらえちゃったんでしょ?
実はオイラもそうだったから^^;
>スーパーとラップ用で、エンドキャップに
>穴が空いてるアフターパーツがなかったですかね~?
AxialFlow ってヤツかな?
ttp://www.tec-gates.com/sales/super-trapp/st.htm
↑ ここをスクロールしていくと、半分より下に載ってますぅ
大爆音はカンベンですぅ(>_<)
走行中の鼻歌が聞こえなくなりますからぁ~^^;
良いなぁーーw
オイラのわド・ノーマルーー・(・ω・A``ァセァセ
何か非力でつぉ(><*
>CAMP
>オイラのわド・ノーマルーー・(・ω・A``ァセァセ
>何か非力でつぉ(><*
なんか違うのが付いてる。って感じで買っただけですぅ(^_^;)
なのでノーマルとの差もわかりません
ただCD125Tよりは断然出足が早いですぅ^^;
巡航速度は6~70km/hが一番良い感じかも(^.^)
ってCD125Tと同じなんですが・・・ (~_~;)
お久しぶりです。懐かしい商品がでていたので。スーパートラップ、10年以上前ですが、エリミネーターにつけてました! 他になかったんですよ。
見た目重視で、長くしてみたら、自分の頭が痛くなるほど五月蠅くなっちゃって、すぐに短くした思い出が。今売ってるかわかりませんが、スーパートラップ用のエンドバッフルもありました。こいつを皿の間にかますと、静かになるという触れ込みでしたが、効果は不明です。まだあるようでしたら、是非、効果のほどを……
>おじょこ
>お久しぶりです。懐かしい商品がでていたので。
ど~も(^^)/ お久しぶりぃ~
スーパートラップってそんな歴史があるんだぁ(^^ゞ
全然知らなかったもんで(^^ゞ
五月蠅くなくて、パワーアップって出来ないもんかねぇ
点火プラグも標準が8番なのに7番が付いていたのは、マフラーのせいなのかなぁ~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。